大きいのは飾れないので・・・
手作りのものを・・・
いつものサイトとか。リトミックでやったもの、えほんのところで作ったもの・・
ちょっと間置いてみました。
ちらし寿司とひなあられ食べたくらいですけどね・・・
気分だけお祝い。
大きいのは飾れないので・・・
手作りのものを・・・
いつものサイトとか。リトミックでやったもの、えほんのところで作ったもの・・
ちょっと間置いてみました。
ちらし寿司とひなあられ食べたくらいですけどね・・・
気分だけお祝い。
4歳の息子は、まだまだ排便がトイレでできるってことが少なかったのですが・・・排尿は、幼稚園で毎回急にできるようになりました。。
なぜか排便の感覚あるのに、おむつを隠そうが、探し出し、3秒で自分の布パンツを脱ぎ、紙パンツに履き替え、そこで出して・・・
「出たよ」と報告する・・普段は自分ではけないと大騒ぎして、着替えようとしないのにです
わかってるならトイレに走れというのですが・・・
おむつをトイレに堂々とおいてみたところ。。おむつをとるためにトイレに行かなくてがいけないし。。こっちも把握しやすいという作戦だったのですが・・案外うまく行き・・いきむってことが本当の意味で理解ができ・・・
「できた~」と喜んでます・・連日成功中!
ちゃんと伝えることができた。。
療育ももうすぐ卒業。。幼稚園でさらに成長してくれると期待してます
最近は色々工作とかもさせてるわけですが。。。
いつもお世話になってるサイトから・・
とんとん 紙相撲(かみずもう) 無料ダウンロード・印刷|幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】 (happylilac.net)
幼稚園で一時やってたようで。。家で作ってみました。
結構子供たち楽しんでくれてます。
今日は、息子の定期的な眼科検診。
視力は若干伸びてるのかな?多少視力検査がわかってきたというのが正しいようなと思いつつ・・・
見守る
アンパンマンのジュースを目標に頑張る息子
眼鏡は、少し本を読む間とかテレビを見てる時間のほんのっちょっと間でもとなんとかさせてる感じ・・
幼稚園や療育にもお願いして少しの間でもお願いしますという感じ
そして少しの差ではあるものの右目と左目の視力の差があるとのことで、
右目が少し左目より視力が低いとのことでそれを直すため、アイパッチというものを使用する・・
病気について 弱視のアイパッチ治療 « 京都府立医大病院眼科 (ganka.gr.jp)
私も子供の時使用してたけどめんどくさかったわ
4歳の子にはかなり理解も難しい。。
目が痛くないのに何で貼るの??と何度も剥がして。。今日はできず。。
次の受診は5月・・それまでに少しでもできるかな。。
全取組観戦してました!!
大栄翔関、大関にいきなり連勝という絶好調からはじまり、崩れることなくきましたね。
1枚目なので三役に上がる。今回3役が大きく崩れることなく来た。
貼りだし関脇とかなるのかな??
技能賞の照の富士関は、大関復帰の場所となるのか三月は大きい場所ですね。
よくぞここまで戻ってきた。この安定性なら綱取り?なんて言ってしまっていいのかななんて。
もう一人の技能賞翠富士関、わかってるはずなのに肩透かしができる。これぞすごいこと・・
来場所以降の活躍が楽しみですね。
3月場所には横綱も復活してほしいなあ。
そして壁になって更なる面白い場所を期待したいものです
今日は、息子が療育の日。。。娘は旦那の実家で見てもらえる日で、お兄ちゃんもお弁当までは幼稚園ってなわけで、
2時間ほどはフリーの時間・・・
そこを利用して久々の美容院。。
その美容院は、私が以前行っていた美容院で指名していた人が共同で新たにオープンした美容院。。。
わたしも話しやすくて。。。男の子の子育て話をしていた。。。うちより少し大きいお兄ちゃんいてはるので。
息子の困ったこととか話をしてたら、あるひとつのことで、7歳でもそうだよって話を聞いてそんなもんなんだって思えたことが一つうれしいことうちの子だけじゃないんだなって思えることって。まだまだ4歳大丈夫だなんて。。
男の子って結構へたれのとこあるからねって。
スタッフもその方1人。。。客も私だけ。
完全予約制。
頭軽くなってすっきり・・・
そして最近はまってるニュース女子の録画を再生しつつおもちゃ片づけて。。。
息子の幼稚園お迎えからの療育に行ったのでした。
全取組での観戦なので4日目はまだ見れてませんが・・・
3日間みてました。
そのためここ最近は十両が見れてないわけで・・・
新入幕の翠富士関の相撲をゆっくり見れました。
いや~うまい!!と言ってしまいました。これからが楽しみな力士ですね。
宇良関も近々戻るし、また小兵も増えて面白くなりそう
一方心配なのは、貴景勝関。。粘りが足りない。綱取りとか考えず、本来の貴景勝関を取り戻してほしいですね。
7日から3学期が始まったと思えば、3連休・・息子もあれれ?という感じです・・
昨日からはお弁当・・
息子は、朝こそなかなか起きなくて大変なのですが・・・
幼稚園お休みの電話しようかとすると・・「だめ~」と言う。
幼稚園大好き
特にお弁当持っていくのがうれしいみたいで・・・でもそれもあと3ケ月ないんだよね
こども園化で給食・・・費用が一気に上がる
火曜日から本格的・・・
どうなるやら。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年は、息子の入園でうれしいなあと思いつつもコロナの影響で、園生活は2ケ月遅れでスタート・・・
でも、園が始まると、息子の成長が一気に見られて、うれしく思うこともありました。。
娘は娘で、2歳になり言葉の成長がすごい・・
いろんなところに行く機会が減りつつも、お兄ちゃんの幼稚園の送り迎えが楽しいみたいです。
大相撲も色々ありました。。。
今年は、もっといい年となりますように。
ブログもおさぼり気味ですが、いろいろ書けるといいなあ。
従妹たちとも会いたいな。
24日から冬休み・・
幼稚園といえども課題があります。
うがいをするとか、ズボンを服に入れるとか。
それをしたら、色塗りをするみたいな・・・
日々の様子を写真を撮ったりして、それを貼ったりして、冬休みの様子として提出。
夏休みにもありました・・
私は少々ワードができることもあり、写真張り付けワード打ちで、必要な大きさで作り貼り付けました。
私は、絵も下手だし。。。ずぼらママ(笑)
幼稚園から持って帰ったもので、コマとポックリ。
息子はポックリがうまくできないらしいので、一度公園に連れて行ってやらせようとしたのですが。。。
すぐに練習やめちゃいました。。。
なかなか上手くいかないです。。。
私もやって見せたのですが・・・
お友達誘ってみようかなと考え中・・・