トイプードル *  あ~ると遊ぼ!

トイプードルのあ~る と sumirinrose のdiary

ドハマリ韓国♪

2010-04-30 00:05:35 | お気に入り
韓国に旅行したのは11月末  あれからもぅ5カ月・・・ 

未だに韓国にハマっちゃってます 

金浦空港からホテルまでは送迎付きで、ホテルに入る前にロッテ免税店で50分のお買い物も付いてたツアー 

その時に買ってきた韓国コスメ   なんだけど・・・・・

ロッテ免税店に向かう車の中で、ガイドさんが “ BBクリーム買うならこれがお勧めですよ~! 私もお気に入りで使ってま~す!!”

と教えてくれたBBクリームの名前がよく聞き取れず・・・発音も???

なんとか解釈したのが、ドクターの「D」の付くメーカー

とにかくごった返してる免税店で時間制限付きのお買いものだったから、Yちゃんと慌てる   慌てる 

そこで、パッと目にとまった 「diakeli」をお買い上げ・・・「d 」がつくからこれでいいんだよね!

店員さんも “これは皮膚科やエステのサロンで使われてる、皮膚科専門医が開発したBBクリームですよ~” と説明してくれたので “ よっしゃ~  ”

そこで集合場所に待機するガイドさんに買ったBBクリームを見せて確認すると・・・・

「 これじゃない 」 とバッサリ切られーーーーー 

    えーーーーーーっ 

気を取り直して翌日再度免税店で ガイドさんお勧めの「D」のつくメーカーのBBクリームを探して買ってきました。

                  それが、こちら 



こちらが  間違えて買っちゃった 「 diakeli 」そして、こちらが  ガイドさんお勧めの 「Dr.Jart」

Dr.Jartさんでは、BBクリームの他にアイクリームやシミに効くクリームを買ったら、試供品の小さなパックじゃなくて店頭に並ぶ商品のハンドクリームをおまけにポンと付けてくれました~ 



Dr.Jartさんの商品はどれもとってもとっても伸びがいいクリームです。

おぉ~~~~っと 鏡面加工してある容器は写真撮るのが難しい  自分も写っちゃいますからね 

旅行から帰ってきて早速使ってみると、diakeliさんの方がめちゃ私の肌に合うぅ~~~~ 

マットな感じで付けた瞬間は、能面  なんだけどスッ~と肌になじむんです 

厚塗り大好きだし  これいいわ~~~~ 

化粧を落とした後も肌がモチモチ 最高に気に入ったよ~ 

そろそろ使いきったので、ここは通販で・・・と思ったら、これネットでまだ買えないんです ガックシ 

早く日本でも買えるようになるといいのにな~~~~ 

他の韓国コスメさんは、原宿やら新宿にショップがたち始めていますね~。

そこで、ミシャさんにちょこっと立ち寄ってみました。

見るだけのつもりが・・・何やら小金を使って来ちゃいました 

左端のはバラの香りのハンドクリーム  



ばらの香りのBBクリームもあって魅かれたんだけど、今回はお試しセットとミネラルボールパウダーをお買い上げ 

日本語表記なのがいいです。お値段も日本価格??? 

使った感想はいつかUP 


そして、もうひとつ気になってたのは、ロッティボーイ  



これは日本のメロンパンのコーヒーバージョンで、まわりはサックリ中はしっとりとバターがしみこませてあるパン


意外にもマレーシア発のパンなんですね~。 

韓国では Rotiboy cafe に行ってみたかったんだけど、行けなかった 

そこで、日本ではエキナカベーカリー サンピエロ に発上陸してたので先日新宿に行ったときに買ってみました。

1個180円・・・結構強気価格ですねー 

普通に美味しかったです 

そして、韓国通の女子さん達が買っていた CREA 



これで私も研究してみようと思います・・・・って、いつ韓国に行くんですかぁ???

これ見て行った気分??? あ~~~韓国行きたいっ 

恐怖のドライブの後は学生気分 ♪

2010-04-29 00:39:30 | おでかけ
えっちらおっちら、大学に着きましたよ  

山の上ですから、本当に眺めが良くて気持ちいいですね~~~~ 



この建物全部学食棟だって  早速中を案内してもらいます 

        ワタクシ、こちらの大学に来るのは今回で3回目。

1回目は一昨年の秋にR兄が指定校推薦で合格を手にした時家族で見に来て、2回目は昨年の秋の文化祭の時、その時は2階の学食で定食を食べてみました。

今回は4階の食堂に案内してもらいましたよ~  

そこで、R兄も一緒に食べることに・・・・親子で学食 

R兄は温玉うどん350円  あれっ???おつりは???

1000円渡したのに・・・・・オイッ 



                 かーさんは、唐揚げのみぞれ丼 

こちらは500円だったかな??? すごいご飯の量でした~ 

お残しはあきまへんで・・・ですが、さすがのかーさんも若い衆の胃袋にはかないません 

             ごちそうさま~~~ 

以前は3階にマック  があったみたいだけど、経営方針が変わって撤退したそうな・・・・ 

学食棟でR兄と別れ、R兄は法学部棟へ  かーさんは復路のプチハイキング 

今度は下りなのでOK  OK 

かーさんはここから、南大沢のアウトレットへ車を走らせたのでした~ 

R兄は今晩もお泊まりだって・・・大いに大学生活 Enjoy してくださいな  ドコニトマッテルコトヤラ! 


恐怖のドライブ

2010-04-28 00:05:58 | おでかけ
4月26日(月) 今日も朝からいいお天気 

チャチャッと掃除、洗濯を済ませR兄の車の運転の練習につきあいます 

R兄は昨年の夏に免許をとったものの、忙しくて車の練習をする時間がないらしい・・・

運転する必要に迫られてないからね。

今日は、R兄の大学まで運転して行くのにお付き合い。

“母は、横に乗ってないと思え~~~~  自分の判断で運転するんだよ~  ”

母は、貝になります 

とは、言ったものの、時には “ 発進、減速停止 いいんじゃな~い ” と誉めてみたり・・・・

“ あっ危ないよー  もっと予測運転しろーーーー  ”

とドヤしてみたり・・・・・教官に変貌する母。

途中、手足にグッと力が入り、身体がこわばること2~3回 

なんとか無事に大学に着きました~ 

       多摩川を渡りま~す  車窓の眺め 



 うちから1時間ちょっとで大学のある山の麓の駐車場に到着 

民間の駐車場だけど、学生証を見せると1日300円で停めておけるんだって 

かーさんは、学食でおひとり様ランチするモード満々 

R兄が必死に運転する横で、“学食  学食  ” と頭は学食    

昼休みは、めちゃめちゃ混むらしいので “ 早くっ  早くっ  ”

いえいえ  初心者にスピードを求めてはいけません。 安全運転でよろぴく 

なんとか12時前に到着 

しかーーーーーし 山の麓の駐車場、“ 大学までこの山登るんですかぁーーーー  ”

プチハイキング  

かーさん ゼーハーゼーハー 

でも、新緑が気持ちいい~~~  

東京に居ながらにして森林浴ですよ~~~  



  

Tea Room 2

2010-04-27 00:00:27 | おでかけ
  Tea タイム 

スコーンと紅茶のセットといちごのショートケーキと紅茶のセットをオーダー 

紅茶はロイコペとジノリのカップ&ソーサできましたょ~ 



食器が大好きなので、こうしてひとりずつ違うカップで出して頂けるとわくわくしちゃいます 

       ホームメイドのスコーンとショートケーキも登場~ 

ウェッジウッドのお皿にスコーンとクローテッドクリームといちごのジャム  



   お手拭きには、ビオラがちょこんと付いてて、可愛い~~~ 



          ショートケーキもとっても美味しそう 

Tea Room さんのブログを拝見するとお母様がガーデニング、お嬢様がお菓子担当って書いてあります。

この日は、もうおひとり女性がお手伝いされてました。

丁寧に入れられた紅茶と手作りのスコーン&ケーキ でまったり 



         川のせせらぎが聞こえて至福の時です 

          川の向こう岸には桜並木 

先週の日曜日が見ごろだったそうですが、雨でアッと言う間に散っちゃったそうです。

この日は、暖かくてテラス席でも寒さを感じずにゆっくりできました~ 

Tea Room のお隣はご自宅のようです。

こちらのお宅はスェーデンハウス、お庭のチューリップが満開です 



    と~~~っても、お花がきれいなので何枚もパシャパシャ  



       チューリップにもいろんな種類があるんですね~ 



          この色合い大好き 



    あまりにもお花がきれいなので、何枚も何枚もパシャパシャ 



              可愛過ぎるお花さん 



 きれいなお花に川のせせらぎと小鳥のさえずり、ここはどこ~~~??? 



白樺や針葉樹林もあったりして、まるで軽井沢?いやいや  北欧かしら???

      きっとクリスマスシーズンも素敵なんでしょうね~ 

とっても素敵なガーデニングとティーセットにゆ~ったりして、幸せな時間でした~ 

        撮ってきた写真全~部張りつけた~い 










Tea Room 1

2010-04-26 00:05:58 | おでかけ
今日はとってもいいお天気だったので朝から気合入れて、あ~るを連れてお出かけしてきました~ 

・・・とその前に、先週の日曜日のお出掛けからUP 

先週の日曜日は午前中に用事があったので、昼ご飯をうちでシャシャっと食べて2時頃出発 

ひたすら新青梅街道を下り青梅市に向かいま~す。

河辺駅を過ぎ更に進んだ所にあるセブンイレブンを通り過ぎたら、すぐ脇道に入ります。

えっ  この道でいいの?

対向車が来たらすれ違えないような細い道、いきなりどこかの山間の村に来たような雰囲気 

そう、今回伺ったTea Roomさんは川のほとりにあるカフェなんです 

細い坂道を降りて行くと多摩川ですよ~。

3時過ぎに到着 Tea タイムにバッチリです 

    カフェの裏の駐車場に車を停めて、さぁ~行きましょう 



  こちらはカフェの裏側だけど、可愛いおうちにテンションア~ップ   

 

     カフェの正面にまわると、きゃ~~~~素敵~~~ 

テラスにもたくさんのテーブルがあって、タイミング良く一番端のお席が空いてました 



     こちらのカフェは、土日祝日のみオープンなんですって 

     お母様とお嬢様でやってらっしゃるカフェ   Tea Room



3時半過ぎて、ちょっと陽が傾いてきちゃったけど、ガーデニングがすごいです 
     


     お庭の写真を早く撮りたいけど、まずは Tea タイム 



        メニューは、素敵なカードや便箋に手書きです 

        お母様とお嬢様お二人の思い入れを感じます 

 
                  つづく

2010年 モッコウバラ

2010-04-25 00:07:03 | 薔薇
お仕事3連チャンして今日から4連休 

嬉しいな~~~~ 

たった3日しか働いてないんだけど、この休日が待ち遠しい・・・

今日はちょこっと庭仕事 

昨年の夏にザンバリと切り込んだ地植えの薔薇が今すくすくと伸びてつぼみをつけ始めました~

かーさんは、ぐんぐん伸びてるシュートを誘引して風通しを良くする作業、とーさんは草むしり。

東側のカクテルと玄関先のモッコウバラも2月にバッサリ切り込んだけど、こちらもつぼみがいっぱい 

ポチポチとモッコウバラが咲き始めました~ 

モッコウバラは毎年一番最初に咲き始めます 

 

モッコウバラはあまり好みじゃなかったけど、苗が安かったし東側だから “これでいいやっ!”って感じで植えたけど、トゲはなく病気にかからなくて手がかからない  

それにモッサモッサと伸びて目隠しにもなるのでグー  



昨年あたりからモッコウバラも 可愛いな~ と思うようになりました。

         つぼみと咲き始めたばかりの小花がキュート 

我が家のミニミニローズガーデンの薔薇の開花が年々早くなっていたけど、今年はまだ肌寒いのでちょっと遅れるかな~???

毎年西武ドームで開催される 国際バラとガーデニングショウ 12回目の今回はピーラビの世界ですよ~ 

             めちゃめちゃ 楽しみ~~~ 

レスポートサック ムック本

2010-04-24 12:19:58 | おまけ
またまた本屋さんの女子から、いち早くムック本の情報を頂きお取り置き依頼 

なので、慌てな~い 慌てな~い

と思ってたら、またまた取りに行くのを忘れてまして、発売から1週間遅れのUPです 

今回は、レスポのマルチケース全3種類

     R娘が好きそうな柄、ロビンエッグドットにしました~ 

 

        予想していたより可愛いし、しっかりしてます 

             でもちょっと大きめ・・・・

小さい子供がいると何かと荷物が多くなるから、保険証や診察券等のカード類を入れてマザーバッグに入れて使うと便利そう 

・・・・って、うちにはもぅ小さい子はいないんだけどね

そう、母子手帳入れるのにも良さそうです。

           早速、母子手帳を出してきました~ 



     R兄が生まれる時に買った母子手帳入れは、ミッフィーちゃん

20年前は、今ほど可愛いベビー用品がなかったし、その頃流行っていたのがミッフィーちゃん。

ベビーベットに取りつけるメリーゴランドとか赤ちゃんが寝ながら遊べる玩具などがミッフィーちゃんシリーズで出始めた頃。

あの頃はおサレ~なコムサがめちゃ流行ってたけど、結構高くて今のお手頃コムサとはイメージが違った

ミッフィーちゃんの母子手帳ケースの中には、R兄とR娘と自分の母子手帳の3冊と安産のお守り。

20年前のお守り、ずっと持ってます 

このレスポのマルチケースに母子手帳を入れ替えようと思ったけど、ここまできたのでこのままミッフィーちゃんのを使い続けることにします 

        以上 レスポのレポはおしまい 

気がつけば、4月は毎日このブログを更新してますね~ 

よくもまぁこんなにネタがあるものだと・・・・・

いやいや  どんだけ暇なの???デスヨネ!

と言うより、どんだけPCに張りついてるのぉ???デスネ!

ごはんの仕度したらPC、ごはん食べたらPC、洗濯干したらPC・・・・と。

かなりここ1~2年で目が悪くなりました 

今までは、遠くの人も文字もすぐに判別、識別できたのにいまは、ボケボケ 

かなりヤバイです 

パソオタしてるワタクシ これ病気???

それに以前は新聞や広告までも隅から隅まで見ていたのに、今ではすっかり・・・目も通さずに新聞入れへ

完全にPC癖になってるというか、義務でブログUPしてるみたいなんだけど、楽しい~ 

今も写真加工を待ってる記事・・・青梅のティールーム スタンバイ中 

あ~る トリミングデー

2010-04-23 21:39:49 | トイプードル
水曜日はとってもあったかくて半袖の制服でお仕事してる女子もいて、“よし明日はおばちゃんも半袖にするよ~!”と意気込んでいたら翌日から雨 

しかも、めちゃめちゃ寒くて冷たい雨の降る中、朝一当番 

完全防備で出動態勢 

さぁ行くぞ  と荷物をチャリのカゴに入れていると・・・・

背後から私の名を呼ぶ声が・・・・

振り向いてるんだけど、レインジャケットのフードと雨よけのサンバイザーが邪魔してよく見えない

その声は???

きゃ~~~ セナママさ~ん 

「みぃーたーな~~~~ 」 じゃなくて 「おひさしぶり~~~ おはよ~!」

セナママさんもご出勤の様子 

私も来月からOL  もぅ雨の日は “雨に打たれずに傘さして出勤できるんだ~ ” と思った瞬間でした 

そして今日も、冷たい雨に打たれてやっとの思いで出勤し、朝一店長にお会いすると・・・・

「○○さん←私の名前 辞めちゃうんだって~???」

そう、今度の店長さんは私と同世代・・・先週の朝一当番の時にちょこっと身の内話をしたんです。

自分と同年代の男子がバリバリと働くところを見たいと思う怪しい趣味?のおばちゃんは、店長より一つ上でした 

一年かけて育ててもらったので、一応 「申し訳ございません! ご迷惑お掛けしますっ!!」 と頭を下げましたょ~ 

でも、実のところは覚えの悪い仕事のできないおばちゃん、辞めてもらってOK!OK!!デスヨネ 

ここからは社交辞令

「残念だな~」と言って頂き、思わず私の口から飛び出した言葉は・・・・

「○○さん←店長の名前 と、 もっと働きたかったですぅ」 だって・・・

よくそんな言葉が言えるなっと我ながら感心 

この中高年の会話を若い衆が聞いたら どんびき ダヨネ!

そう、中高年の域にどっぷり入り、ワタクシの身体もあちこちとガタが・・・・

今日は13時に仕事を上がらせてもらい、隣街の大きな病院に行ってきました 

結果は異常なしだったんだけど、念のため連休明けに精密検査を受ける予約をしてきました。

未だに人間ドックをしたことがないので、これからは定期的に検診に行かなきゃね。

と、またまた前置きが長~~~~くなってしまいましたが、本日はあ~るのトリミングデー 

ご近所サロンさんなので、“明日の午後トリミングしてもらえますか?”と、割り込み 

     いつも急な予約ですみません 



        トリミングに行ってきましゅよ 

ここのところ、毎回耳の上に大きな段差がついているので今回は自然につなげてもらうようにお願いしたら・・・・・・・・

         ぎゃ~~~~~ 

 ワカメちゃんカット 



身体は毎回丁寧にカットしてもらえて満足なんだけど、お顔がーーーーーー 

お猿さん? 孫悟空だったり、本日はサザエさんちのワカメちゃん???

           待つべし 待つべし

         1~2週間もすれば、元のもしゃお  

でも、毎回突発的な予約を受けてくださるし、トリミング代も安くしてくださってるみたいなので有り難く思っているのでございます 

そうそう、ワン友ママさん方にご心配頂いた、あ~るのおちりの傷は完治しました 

昨日、ペラッとかさぶたがとれました。

お気遣いのお言葉や、アドバイス、有難うございました~ 

傷の所を刈り取られた毛も、徐々に伸びてきましたょ~ 

 

ぷら~り吉祥寺 ♪

2010-04-22 23:03:15 | おでかけ
4月19日 朝からいいお天気だった月曜日  ママ友さんのマロンちゃんにご一緒して頂いて、ぷら~りと吉祥寺に行ってきました~ 

ムーパークに車を停めて、駅方面まで歩きま~す 

途中 カレルチャペックで紅茶や可愛い雑貨をチェック  

それから、早目のランチに行っちゃいま~す 

この日のランチは、ラパン アジル 



こちらのワンプレートランチのパスタはモッチモチ、キッシュはクリーミーでとっても美味しいのでお気に入りなんですぅ 

テラス側の4席はワンコもOKなので、今度娘達とワンコ達も一緒にこようね~。 

ランチの後は、東急デパート裏界隈をぷらぷらぷら~りとします 

おしゃれなパン屋さん  ダンディゾン 



                           シガーショコラ 

シガーショコラは、オーダーすると細長いセミハードのカカオのパンに冷たいヘーゼルナッツのガナッシュクリームを挟んでくれて、すぐに食べるのがお約束のおやつパンなんです。

         店内の木の椅子に座って、いっただっきま~す 

         うん、うん、ガナッシュクリーム 美味し~い 

ランチとおやつパンに満足した後は、雑貨屋さん巡り・・・・・写真撮ってなかった

かなり歩きまわったところで、そろそろお夕飯のお買いもの。

サトウのメンチコロッケを並んで買って帰りま~す。

こちらは、いつも長蛇の列だけどお友達と一緒だと苦になりません 

でも、二人してコロッケを持ち歩くと結構匂っちゃうかも・・・・ 

だけど、この日の目的のひとつ・・・カフェにいってな~い。

ならば、周りをあまり気にせず入れるカフェ、 1階でケーキと飲み物を買って2階で食べるファーストフード店みたいな、A.K Laboさんへ

おフランスの香り漂う、パン&ケーキのカフェです 



        チェリーパイ             ミルフィユ

この日はもう夕方近かったのでケーキの種類が少なかった 

お昼頃だと吉祥~ゼ、ヤングミセスさんが多いけど、この時間になるとほとんど大学生なのね~。 

ここでもいっぱいおしゃべりをしてゆっくりしたところで、そろそろ帰路につきま~す 

             本日の収穫 



     薔薇のカップ&ソーサ、小皿は100円キッチンで 

“明日、吉祥寺行きませんか~?”の急なお誘いにお付き合い頂いたマロンちゃん、ありがとうございました~ 

           とっても楽しかったです 

    また、娘達とワンコも一緒のおでかけもしましょうね~~~ 

たまご倶楽部

2010-04-21 23:15:41 | お気に入り
実家お気に入りのたまご屋さん   たまご倶楽部 

青梅市から来る たまご販売の車 

毎週月曜日の夜に実家の前に停まるらしいんです 

ぷりっぷりのたまごで美味しいと話には聞いてても、なかなかタイミングが合わず・・・

たまたま月曜日の夜に実家に行って、そろそろ帰ろうと思った8時頃  

            コケコッコ~ 

ニワトリさんが鳴いたので父が外に出て行きましたよ~ 

・・・・・・・ってニワトリは乗せてきてませんからねっ

          うちの分も10個買ってくれました 



私的にはたまごかけご飯は、ちょっとダメなんだけど、このたまごだと抜群に美味しいらしいんです 

父は昔からたまごかけご飯が大好き  毎朝食べてたような・・・

スーパーで買うたまごは、私的には生では食べられない、家族にも食べさせられないんです  

でも、このたまごなら大丈夫かも 

ワタクシとR兄はたまごかけご飯ダメ派、とーさんとR娘はOK派

割ってみると、黄身も白身もすごい弾力です 

黄身の色がすごく濃いんですよ~。

今日たまご焼きにしてお弁当に持って行ったら、とってもお味が濃くてそれでいてクリーミーで美味しかった~  

父がたまごを買いに出た後を付いて行って販売車の中を覗いてみると、美味しそうなものが

 

          ぷりん? じゃなくてムースなんですよ~。

           めちゃめちゃ、ふわふわで美味し~い  

            これで120円 ちょうどいい大きさです。

ムースなんだけど濃厚なお味でプリンみたいなので、カラメルを底に求めてしまう私です 

                 ご馳走さま~ 

父がたまごを買ったら、アッと言う間に販売車は店じまいして行っちゃいました~ 

            あれっ  もぅ行っちゃうんだーーーー