goo blog サービス終了のお知らせ 

トイプードル *  あ~ると遊ぼ!

トイプードルのあ~る と sumirinrose のdiary

銀座でお買い物♪

2009-01-29 21:44:29 | sweets
ここのところ、しょっちゅう銀座にお買い物に行ってる私・・・

昨年末、北海道に行く時に羽田空港で買いたかった  vanilla sugar のお菓子 

羽田は期間限定みたいですけど、銀座のプランタンにショップがあります  



こちらの  きれいな水色の缶には、スノーボール ココアが入ってるんです。

羽田空港には、羽田限定のきれいなピンク色の缶もあるんですよ~

旅行に行く前から荷物になると思って買わなかったけど、やっぱり羽田限定のピンクの缶買っておけばよかった~

可愛い缶に弱い私・・・中身より缶欲しさで買っちゃったりするんです  

そして、バレンタインには売り切れちゃうというチョコレート



このショコラドールには名前が付いてるんです 

トム、ポール、サム、レイ、ララ、メアリー、アン、ルル

ちなみに今回買った chocola doll snow の男の子はアールグレイの紅茶味なのでレイくん、女の子はキャラメル味なのでルルちゃんかな???

英文字のはラム酒味、雪の結晶のはバニラ味のボンボンショコラです 

バレンタインには早すぎた買い物・・・

パパさんにあげようかと思いつつも、もぅ開けちゃって写真まで撮っちゃってるし

さてさて、この時とは違う日にも銀座でお買い物 

オーストラリアから一時帰国されてたSさんにふわふわの堂島ロールを食べさせてあげたくて、渋谷東急本店に行ったら完売でその足で銀座三越に行ったらまた完売  日本橋三越は問い合わせてもらったら、そちらも完売だって・・・

オーストラリアのケーキって固めなんですって 

なので柔らかい堂島ロールを食べてもらおうと思ったけど諦め、ラデュレにしました 

マカロンを選んでるうちに、自分ち用も買いたくなり 



  なぜか7個??? パパさんにはカフェ味だけ・・・



   ショコラにカフェに塩キャラ2つ 



 ミックスべりーにラズベリーにヘーゼルナッツ 

Sさんには彩を考えてピスタチオのライムグリーンやシトロンの黄色を入れてもらったけど、お口に合ったかしら???

       そして、また買っちゃった~



マカロンのバッグ   以前買ったのはルリジューズの絵の小さいバッグ  今度のはちょっと大きめ 



このてのバッグは子供の学校や塾の保護者会に行く時とかに、ハンドバッグとは別に室内履きや頂いたプリント類を入れるのに便利なんです 

ハロッズのコーティングバッグをいっぱい持ってるのにまだ買うのぉ~~~

どんだけ~~~

そうそう、ラデュレのフェーヴェこちらでも限定で買えたそう・・・

       残念  見逃した~~~

そして、オーストラリアはイギリスの植民地だっただけに紅茶は美味しいのが飲めるそうですけど日本茶はやっぱり高いそう。。。

      なので、LUPICIA でお茶をチョイス



         あ~~~Sさん、ごめんなさい 

       ゆず茶も黒豆茶も私の好みのお茶です   

       オーストラリアでまったり飲んでくださいね 

右側の焙煎豆豆茶 国産の黒豆と大豆、ほうじ茶が混じっていてとっても香ばしくて美味しいですよ~ きなっぽいお味 



  番外編    

先日冬休みにご家族でパリに行って来られたK子さんに写メ送って頂きました。。。勝手に載せちゃった!いい?

   パリのラデュレ本店ですよ~~~ いいですね~ 



    大きな紙袋  何を買われたのかな???

   Yちゃんの左腕にはこれまた大きなヴィトンの袋 

春から大学生だもんね~  きっとお祝いにいっぱいかってもらったんでしょうね~ 

うちの息子のお祝いは入学式用のスーツだよ  しかも3~4年後を想定してリクルートスーツにしよう   ハッハッハ~

いちご

2009-01-26 10:18:11 | sweets
     実家から、いちごをもらってきました~



   パックのままだとあんまり美味しそうに見えない 

       ・・・って言うかカメラの腕のせい? 

       我が家は、今年初のいちご 



今の時期のいちごってお味が濃くて美味しいんですよね  

 

昨年も実家からよくいちごをもらい自分で買うことはなかったような・・・ごちそうさまで~す 



  いちごが大好きなR娘とバクバク食べちゃいました~

   4パックは食べ応えあります。。。感謝、感謝 

       と~~~っても美味しかった~

そしてこちらは  カレチャのストロベリーミルクティー



リルカさんから情報を頂き速効コンビニへ 

コンビニ限定です 

ハニーティーの時より甘さ控えめでグーざんす 

普段あんまりコンビニに足を踏み入れることのない私・・・・・

仕事までちょっと時間があったので、ゆっくり物色してみると 



           こちらのグラベルチョコ 小石の形をしてるんです



  結構リアルな感じ  水槽に入れてもいい感じ 

これが結構美味しいんです  で、しかも100円だったような・・・

コンビニって面白い物があって、楽しめちゃいますね 



     “おかあしゃん、また食べてるんでしゅか?”

       ハイ  R娘と一気食べしました 

     これからまだまだ美味しいもの編が続きま~す 

モンブラン

2009-01-25 12:55:09 | sweets
スイスのフォンデュに続き、フランスのモンブラン~ 

今回はケーキのモンブランの味比べ~

銀座に行くたびに気になってたモンブラン・・・

“銀座で一番美味しい和栗のモンブラン” っていうキャッチフレーズが強気です 

     そんな、のぼりを揚げちゃうとこがすごい 

           GINZA MIYUKI-KEN



うぉ~~~~~ 確かに栗のお味がしっかりしていて美味しい  



うん。うん。 和栗のナチュラルなお味とミルキーなクリームがベストマッチ 

          こりゃ うまいです  

    しかーし、これで630円  ちょいと高い

なぜか3つしか買わなかった私・・・パパさんごめんよー



こちらのミントンのティーウェア 

かれこれ30年近く前に香港で買ってきたカップ&ソーサー6客

結婚したら使おうと思って買っておいたけど、あまり使ってなかった 

今ではスーパーのセール定番品のミントンだけど、あの頃は可愛いと思ったんだよね

そして、そしてフランスの サロンド・テ・アンジェリーナ のモンブラン

1月限定の塩キャラメルのモンブラン 



今まではこちらのモンブランがめっちゃお気に入りだったけど・・・・・

アンジェリーナのマロンペーストはフランスから輸入してるそう 
 
そういえば、ヨーロッパのスーパーには普通にマロンペーストが冷凍になって売ってた、売ってた 

こちらのモンブランはクリームとザクザクサクサクのメレンゲがベストマッチで好きでした 

う~~~ん でもこの塩キャラはちょっとしょっぱ過ぎ

        これは期待外れでした 



アンジェリーナのショコラのモンブランはチョコがめっちゃ食べたい時にはお勧めです 

かなり濃厚です この日本人向けのデミサイズでもかなり食べ応えあり、パリ本店のオリジナルサイズは流石の私でも無理~ 

デミサイズ、お値段的には473円と私の中では妥当です 

今回はパパさんの分も入れてちゃんと4つ買って来ましたよ~ 

和栗のモンブランとフランスのモンブランの勝敗は・・・・

GINZA MIYUKI-KEN の和栗に軍配が上がりました~

“銀座で一番美味しい和栗のモンブラン”のキャッチコピーに納得です 

プランタンの地下をぷらぷらしているとベトナム料理のファーストフード

急にベトナムコーヒーが飲みたくなり入ってみました 

      これ、うちにもあります。底のコンデンスミルクを混ぜ混ぜすると、甘~いコーヒーになります。



ベトナムコーヒー、一時ハマってうちでよく作って飲んでたけど・・・・お久しぶりです 

テーブルのベトナムの海老せんも食べていいそうです。。。

ベトナム料理って食べたことない・・・お隣の席のお姉さん、このおせんべいをフォーのスープにつけて食べてました 

そうやって食べるものなの???

ベトナムも行ってみたいかも・・・・ベトナム戦争 枯れ葉剤の印象は薄れ、今や観光地   でも結構遠いいのよね 
 

またまた ラデュレ

2009-01-12 23:02:38 | sweets
今日はパパさんが銀座に行って、ピンクの袋をさげてご帰宅 

           おぉ~~~っ 



            ラデュレのケーキ  

11月から今日までの、我が家のケーキの消費量はすごいです    

11月のR兄の大学合格祝いのケーキに始まり、パパさんの誕生日、クリスマス、ガレット・デ・ロア、R娘の誕生日、そして今後もバレンタインにケーキ、お雛様にホワイトデーにR兄の卒業祝いに入学祝いとまだまだケーキでのお祝が続く予定 

   きゃ~~~  やばいです   

    早速 ラデュレの箱を開けてみると・・・・・



         ガ~~~~ン   

      私の好きなルリジューズがな~い 

  ででも、気を取り直してイチデジ パシャパシャ 



             イスバハン

          薔薇の香りがいい香り 



       ヘーゼルナッツに濃厚なミルクチョコ



    ラズベリーに濃厚なカスタードクリームのタルト



チョコ系のケーキが好きなR兄は今回はイスバハンをチョイス 

   なので私がヘーゼルナッツのケーキを頂きました~

こちらのラデュレのケーキはお値段少々高めですけど、どれも濃厚なお味でケーキ2~3個分食べたような気分 

すごいボリュームなので、こってりがきつい人にはダメかもね

       美味しかった~ 

         パパさんごちそうさま~

ホントはお土産に堂島ロール買ってきてくれようとしたらしいんだけど、売り切れだったんだって・・・ 

うちって、気に入ったsweetsをみつけると、とことん食べまくりそのうちに飽きて忘れさる・・・・

堂島さんも今はまだツボなので、今日は残念でした~

パパさんの職場から銀座三越は近いのでまたおみや  よろしくね~

ラデュレ、結局高いお土産についちゃったね~~~

キルフェボンのケーキ

2009-01-10 23:47:15 | sweets
今日は午後から急に思い立って、銀ぶら~~~

久しぶりにプランタンやイトシアをぷらぷら  

明日はR娘のお誕生日なんだけど部活があるらしく、R兄もボーイスカウトの新年のお餅つきの予定、そして夜はステーキを食べに行きたいとのことで・・・

今日はお誕生日の前夜祭をすることにし、ケーキでお祝い 

フルーツのケーキが好きなR娘のために銀座の キルフェボン で  赤いフルーツのタルト  を買ってきました~



            13本のローソク



      Rちゃん お誕生日おめでとう~ 

      ・・・・・って、ホントは明日だけどね  



うちはイベントの度に家族写真を撮るので、すぐに美味しいものにありつけないんですぅぅぅ

     家族はいい加減嫌になってる様子・・・  

 そして、仕方なく母に付き合ってる感じ・・・ プププ!



     イチデジ パシャパシャ カシャカシャ 

         む 難しい~~~



気がつけば、皆さっさと食べ終えてテレビの前に張り付いてるではあ~りませんか 

     母ひとり、取り残され・・・・・   

   

そう! 今日は、「コード・ブルー」のドクターヘリ緊急救命スペシャル 

    なので、キルフェボンのケーキよりもテレビ 

まさに 赤いフルーツのタルト  をひとり食べ始めたとたん、テレビの画面では血を流した怪我人にオペの場面・・・・

        ぎょえ~~~~

      このケーキとかぶるよーーー

せっかく美味しいキルフェボンのケーキを食べているのに、なんだか “ごちそうさま・・・” って感じでしたよ 


あっ!そうそう、イギリスのウエッジウッド社が破綻してしまいました・・・・

ウエッジウッド大好きだったのに残念です 

こちらのカップ  は、飲み口が滑らかでとっても口当たりがいいんです 

ピーラビシリーズもウエッジウッド社独占販売の時はいい物がたくさんあったけど、今のは安っぽくなってしまい全く集める気がしなくなりました。。。

ホントに残念です  今後どうなってしまうのでしょうか???

埼玉のあばれんぼう

2008-12-06 20:54:32 | sweets
埼玉のあばれんぼう って???

ハイ! またまたSWEETSネタでございます 

北海道の 六花亭 の “おふたりで” 、福島の 三万石 の “ままどおる” と並んでたまに食べたくなるお菓子です 

あっ!こちら三万石の “エキソンパイ” も大好き~ 

埼玉の かにや の “あばれんぼう” 

見た目は和菓子のようですが・・・・



バターとミルクたっぷりの焼き菓子なんです 



中はミルキーな白餡で、一口食べただけでもかなりこってり甘~いです 

そのボリュームたっぷりで後引く美味しさがお気に入り 

かなりカロリーは高そう・・・

和菓子なんだか洋菓子なんだか???

紅茶にも日本茶にもよく合いま~す  

それから、それから、東京足立の 島田屋 の “バウムクーヘン”



もう半年以上前になりますが、Pさんに頂いて初めて食べました 



ずっしりしたバームクーヘンのイメージとは違って、めっちゃめっちゃフワフワで柔らかくてまろやかなお味でと~っても美味しいんです 

長崎と言えば 松翁軒 の “カステラ” 

文明堂や 福砂屋 と違って東京では手に入りにくいんです。。。

カステラの底にザラメがザラザラと残っていて、黄身が濃い感じです 

それと、長崎平戸の 湖月堂 の “カスドース” 

これは、カステラと私の大好きな博多の松屋製菓舗の鶏卵素麺と合わせたようなお菓子 

鶏卵素麺は、博多の 石村萬盛堂 でも京都の 鶴屋八幡 のでもお店には拘らず好き 

博多と言えば、特急湯布院号の中で初めて食べた、 B-SPEAK の Pロール

こちらも、東京ではデパートで九州物産展に出店されてる時しか買えないんです  

スポンジもクリームも自然なお味で美味しいんです 

大阪のモンシュシュ の 堂島ロールもPロールと並ぶ美味しさです  

こうして私のお気に入りSWEETSを列挙してみると、私は卵とミルク、それにバターこってりのお菓子が好みであることがありありです  

どれもカロリー高そう・・・・だから  になるのよね 

  わかっちゃいるけどやめられない スースースーダラダッタ スラスラスイスイス~イ  
 
  スースースーダラダッタ スラスラスイスイス~イ  

ラデュレのケーキでHappy Birthday

2008-11-30 21:51:40 | sweets
Happy Wedding の続きと思ったけど、今日はパパさんの誕生日 

なので、こちらを優先しま~す 

とは言ってもSweetネタだけ・・・

先日ラルフのセールでパパさんに服  を買ってきて、その日のうちにラッピングもせずにセールの袋から出して “はい!誕生日プレゼント”って渡してしまったので、今日はケーキのお祝だけです 

昨日の結婚式疲れが残っていて、ケーキを買いに行くのは面倒と思ったけど頑張って銀座のラデュレに行ってきましたよ~

まずパパさんのは、サントノレ・ローズ・フランボワーズ 

いつもはコーヒー系のお味を好むパパさんですが、ラデュレのケーキは初めてなので、代表的なケーキにしました 



クリームはローズの香りとフランボワーズの甘酸っぱさがして、とても美味しいです  

クリームのしたには、プチシューがポコポコ 

R兄は、チョコ系が好きなのでプレジール・シュクレ  



プラリネクリーム?ヘーゼルナッツ?のお味でこれまたグー 

R娘は、以前サロンで食べたイスパハン  が気に入ったようで今回もリクエスト 



       マカロンがサクサクして美味し~い 

そして私も今回2回目のルリジューズ・キャラメル 



濃厚なキャラメルクリームがたまらない・・・だけど、R兄が食べたがるので上に乗ってるプチシューをあげちゃいました 

これは余分のタルト・グリオット・アマンド 



チェリーのソースと中にはさくらんぼとサワークリームが入ってて、さっぱりした美味しさでナイスです 

今回のティーセットは、ヘレンドの小花ちゃん 



これは海外赴任中ホームパーティーの時に使ってたシリーズで、めちゃお気に入り 

すごい大量にお皿とかあるけど、食器戸棚の中でほこりかぶってました~

無防備に重ねてあって、“地震が来たらどうすんの???” って息子に恐ろしいことを言われちゃいました・・・・

その時は、終りだわ~~~ 

         さてさて、恒例の記念写真 



毎回毎回 誰かが寝てたり 、あ~るがそっぽを向いちゃったりして  何回も撮り直し・・・

これですっかり紅茶が冷めちゃうんです 

今回のラデュレのケーキ、皆でまわし食べ(?)しながら、“どれが美味しい?” “どれが気に入った?”なんて、パパさんのお誕生日のことなんかそっちのけでした~~~

      Happy Birthday

LADUREE

2008-10-19 18:42:08 | sweets
先日銀座に行ったついでに、三越にOPENしたLADUREEを覘いてきました 

こちらはパリにあるマカロンのお店、日本第1号店ですって 

パステルカラーのリボンや箱がきれいに並べられた店内に鮮やかなマカロンにケーキの数々 

ちょっと覘いてみるだけのはずが、やっぱり買っちゃいました 

でもこの後仕事なのでケーキは買えません。。。なのでマカロンを6個だけ 



自宅用の簡易箱には、マカロンが3つずつ入ってました 



            艶々のきれいなマカロン 



        コーヒー  ラズベリー   ヘーゼルナッツ

        ショコラ  キャラメル  木イチゴ



あれっ? このお包は??? 



ふふふ!またバッグ買っちゃいました~



このバッグの絵は、ルリジューズですが、なにか違う物を連想してしまいます(笑)

取りあえず欲しかったラデュレの小物なんです。

色合いがかわええ~~~ 

パリには他にも小物があるみたいですが、三越はあと黒のシャンデリアバッグだけでした 

木イチゴ、ラズベリーは甘めでしたが、キャラメルはめちゃ好きなお味でした 

よ~し!パリに行くぞ~ 


ヘレンド アポニー でティータイム

2008-10-02 12:02:51 | sweets
在洪時代にコツコツ?と集めたヘレンドの食器 

久々にアポニーシリーズの登場です 

まずは、定番のアポニーグリーン 



  アポニーピンク 当時 インディアンバスケットのピンクはよく見たけど、それはセットで何十万円もして買えず・・・
     アポニーピンクが買えた時は嬉しかった~  



  アポニーブルー  これも入手困難で単品で買えてラッキーでした 



  アポニーパープル これは帰国直前に買えて超ラッキー



この他に、アポニーイエローとオレンジも買えて全色揃えました 

最近、全然食器を見に行ってないけど新色増えているのかな???

まるで、レンジャーものの食器です  

あっ!今回のケーキに統一感がありません 

子供達のケーキの好みが違うので、ケーキ屋さんのハシゴです 

お気に入りのヘレンド ボンボン入れ  



  新宿TAKANO 秋限定のかぼちゃ、紅芋、栗味のチョコ

       こ、これは・・・ でした!



るるちゃんママに頂いたC3のお菓子 美味しい物に囲まれて幸せ~



“ ぼくも、お座りしましたけど・・・ぼくのおやつは??? ”



明日は軽井沢にキャンプしに行ってきま~す 

秋のキャンプは何年ぶりでしょうか?

満天の星空 

楽しみ~

先月からたがが外れっぱなし、買い物に暴飲暴食が止まりません 

明日もバーベキューにアウトレットでお買い物・・・やばいです 



フェアリーケーキ と ピーターラビットベーカリー

2008-07-24 22:05:28 | sweets
またまた、sweets ネタでございます 

東京駅のグランスタにある フェアリーケーキフェア

こちらは、イギリスの伝統的なカップケーキとミルクティーのお店 

菓子研究家のいがらしひろみさんのこだわりのお店だそう・・・



 おしゃれで可愛くて、美味しそうなカップケーキの数々 



        どれにしようか迷っちゃう・・・



定番の塩キャラメルとミルクティーのカップケーキと濃い目に入れたミルクティーをチョイス 



ミルクティーのカップケーキは、めちゃめちゃ硬いよ~

これってこういう物なの???

塩キャラメルのカップケーキは、ふわふわしてて美味し~い  



  濃い目に入れたミルクティーもうちでは出せない美味しさでした 

それから、それからイギリスと言えばピーターラビット 

ピーターラビットベーカリー 白神こだま酵母と国産小麦にこだわったパンやさん  吉祥寺ロンロンにあります。



お店には、ピーラビのぬいぐるみや絵本が飾ってありました

ピーラビが大好きな私にはたまら~ん 

ピーラビのミニュチア食器バスケット入り8400円は、予約をすると買えるそう・・・思わず予約しそうになっちゃったけど、もう飾るとこないので我慢!我慢!



ピーラビの刻印の押してあるチョコパン 食パン  にも刻印が焼き付けられていましたよ 



      ピーラビが大~好きな私・・・

ピーラビグッズや食器を集め始めてもう30年も経つわ~

 これはここ数年前に出たウエッジウッドのお皿だけど、気に入ってる絵柄の一つです。



   ピーラビのお話って、結構残酷で怖いのよね