おはようございます。
1月1日元日の朝いかがお過ごしでしょうか?松本潤です。
えー、みなさん、明けましておめでとうございます。
昨年はホントにお世話になりました。
そして、本年も引き続きよろしくお願いいたします。
ええ、声の年賀状です。
では、今年も始めていきたいと思います。
JUN STYLEスタートです。
♪ありがとう/いきものがかり
改めまして明けましておめでとうございます。嵐の松本潤です。
今日の1曲目は、いきものがかりで、ありがとう、聴いてもらってます。
2011年になりました。
えー、本年も松本潤、そして、JUN STYLEよろしくお願いいたします。
まあ、今年の抱負といたしましては、
まあ、昨年非常にいい年だったので、
えー、今年2011年も1年間過ごし、
それこそ、今年の年末にいい1年だったなって言えるような1年になればいいなと思いますし。
健康で楽しく1年間を過ごせればと思っております。
非常に並な発言ですが。
まあ、それにこしたことはないというか、
それがすべてかなあというふうに思っております。
色んなことがあるかと思いますが、1年間、
えー、楽しんでいきたいと思うので、よろしくお願いします。
はい。
では、ここで1曲。
嵐で、Troublemaker。
♪Troublemaker/嵐
嵐で、Troublemaker聴いてもらいました。
松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLEです。
えー、ここからは、おめでたい日に、
おめでたいメールをみなさんからたくさんいただいた中から、
ほんの一部ではありますが、
できるだけたくさん御紹介したいと思っております。
おめでたい話、さっそくいきたいと思います。
1人目こちらです。
えー、ペンネーム;嵐大好き親子さん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)土曜の朝は、母と親子揃ってラジオを楽しんで聴いています。元日放送のおめでたい話ということで、初めて投稿します。私のおめでたい話。今日、つまり1月1日が私の誕生日だということです。今年13歳になります。本当は、12月27日が予定日で、母はちよっと早まって、クリスマスぐらいに生まれたらいいなと思っていたら、逆に遅れて、1日に生まれてしまいました。まさか、1月1日に生まれるとは思っていなかった、と母が言っていました。大晦日の夜、激痛が・・・。(潤くん:あ、違う。(笑)激痛じゃない陣痛だ!失礼しました。)大晦日の夜、陣痛が始まり、病院に入って陣痛室で痛みと戦いながら父と年越しをし、元旦の朝、私が生まれたそうです。そんな母も今では潤くんの大ファンで、親子でコンサートへ行ったり、嵐生活を一緒に楽しんでいます。前は、お正月と一緒なので、1日が誕生日で少し嫌だなあと思っていたけれど、みんながすぐに覚えくれたり、本当におめでたい日でもあるので、今はそれを誇りに思っています。最後に、潤くんから、しおりおめでとう、と言ってもらえたらうれしいです。そして、夏虹で、潤くんにたくさん名前を呼ばれた私にやきもちを妬いていた母。ゆきこと呼んであげてください。そうすれば私たち親子は今年もおめでたい嵐に染まった幸せな1年を過ごせると思います。」
えー、(エコー)しおりちゃん、誕生日おめでとう。
そして、ゆきこ、あけましておめでとう。
おめでとうございます!
めでたいね、1日誕生日。
続いていきたいと思います。
東京都;まーちゃん。
「潤くん、あけましておめでとうございます。(潤くん:あけましておめでとうございます。)私のおめでたいエピソードは、1月1日は旦那様とつきあった記念日で、2011年で10年になります。この10年の間に結婚し夫婦となり、昨年には娘が生まれ、1月で1歳になります。10年前の元日に私に会いに来て告白をしてくれた彼と2011年の元旦も一緒に過ごせて幸せです。そして、私のところに生まれてきてくれた娘と過ごす初めての年越とお正月。家族でのんぴりと10年記念日をお祝いしたいと思います。ちなみに旦那様とはケンタッキーのアルバイトで知りあいました。当時からふたりともポットパイ大好きでした。」
おめでとうございまーす。
すごいね、1日につきあい始めるっていうのは。
一緒に初詣行こうぜ的な感じなんですか?
いいな、そういう感じ。
えー、続いて名古屋市ミレニャさん。
「こんにちは。(潤くん:こんにちは。)おめでたいこと。潤くんは、サッカーは好きですか?私は、野球も好きですがサッカーも大好きです。(潤くん:えー、観戦です、と書いてありますね。)1993年にJリーグが開幕して17年経ちますが、ずっと地元の名古屋グランパスを応援してきました。そして、去年念願の優勝を勝ち取りました。Jリーグ開幕当時のクラブチームでは、グランパスだけが優勝していませんでした。最高におめでたいです。私は、監督のピクシー(ストイコビッチ)が大好きで、将来日本代表の監督になると確信しています。私の家は、グランパスの試合会場の瑞穂競技場が近くて、応援の声が聞こえてきます。うおーっ!とか聞こえると、どちらかがゴールをしたんだなあってわかるくらいで気になります。去年は、ドラゴンズもセリーグ優勝で、できたら野球もサッカーも優勝したらすごいのにと思ってました。(潤くん:いや、セリーグ優勝もすごいですよ。)私にとっておめでたいことは、グランパスの優勝です。」
ということです。
おめでとうございます。
すごいよね、名古屋がダブルで優勝。
おめでとうございます。
おめでたいね!
ええ。
ということで、まだまだ御紹介したいと思いますが、
ここで1曲。
嵐で、Monster。
♪Monster/嵐
嵐で、Monster聴いてもらっています。
松本潤がお送りしているJUN STYLE。
引き続き紅白おめでとうメール御紹介します。
続いて、上尾市のペンネーム;エミリオさんです。
「2010年は色々なおめでたいことがありました。が、なによりもうれしいのは、お母さんの本当にうれしそうで安心した顔です。大学4年の私の就職が決まり、高校3年の弟の留学が連続で決定。なによりも安心したのは、本人たちなんですが、本人たち以上にテンションあげて、泣いて喜んだのが母でした。特に私は社会人になるということで、子育て終了という意味もあるそうで、まるで自分のことのように声に出して泣いている母。泣くほど?と少し冷めたことを言ってしまいましたが、本当は感謝の気持ちを伝えたかったです。母に支えてもらってばかりの私ですが、今年からは少し離れた東京の街で、保育士さんとして子供たちを支えていきます。」
いい話!
おめでとう!いい話だね!
そういうもんなんですね、親っていうのは。
親はいつまで経っても親っていいますし。
ええ。
僕もそういうふうに思います、いまだに。
ちゃんと食べてんのか!とか
元気にしてんのか!最近どうなんだ!
言われますし。
ありがたいですね。
今年も家族仲良く過ごしていきたいと思っております。
おめでとうございます。
えー、続いて。
石川県のラジオネーム;さなさん。
「潤くん、おはようございます。(潤くん:おはようございます。)私のおめでたい話といえば、なんといっても、2011年の3月5日に結婚することです。(潤くん:よっ!もうこれはこの時点だね。)旦那さんになる人とは8年つきあいました。周りのみんなには長いと驚かれることが多いですが、私自身はそんなに長く感じていません。前のめりな私と慎重派の彼は、性格が本当に真逆です。だからなのか、8年つきあった今でも、彼の知らない面がたくさんあって発見の毎日です。ちなみに、この前は彼が小さい頃、肥満児だったことがわかり、本当にびっくり&笑っちゃいました。私は完全にお互いをわかりあうことって、不可能だと思っています。けれども、違うことを受け入れていくことが楽しく、一緒に生きていくために必要なのかな、と彼と8年つきあって学びました。これからは、彼のおうちに入り、おばあちゃん、お父さん、お母さんの新たな家族と、今までとまた全然違う環境ですが、大好きな仕事を続けつつ、新生活を楽しみたいと思います。」
ということです。
おめでとうございます。
是非、素敵な家庭持ってください。
はい。
おめでとうございます。
えー、最後になるかな。
えー、じゃあこの方読みたいと思います。
松戸市のラジオネーム;りかさん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)おめでたい話ということで私がうれしかったことは、親友の出産です。親友は生まれつき本当の両親も兄弟もいません。現在の親御さんも2人目で片親です。アホでおっちょこちょいだけど、一切弱音を吐かない強い子です。はじめは、妊娠に対しての安易な考え方に許せなかったけど、本当は誰よりも幸せになって欲しかったから、すごくすっごくうれしかったです。やっと血のつながった家族が初めてできるんだな。去年の8月、無事に女の子が生まれました。世間から見たら早く生んだのかもしれないけど、家族というものを19年目にして初めて知った親友の幸せそうな姿を見ると、心の底から、おめでとう、今まで本当に頑張ったね、と思います。」
いいね。
あの、まあ、ホントとに色んな人たちが、こう、暮らしていると思うんですが、
この国だけじゃなく、世界中で、みんなそれぞれ境遇が違って。
当たり前だと思ってることが、
人からしたら当たり前じゃなかったりとか、
違いがそれぞれあると思うんですが。
なんか、こう、友達と出会ったりすることもそうだし、
自分が知らないことを知れたり、
自分が普段当たり前のように感じていることが、
すごく幸せなんだって思える瞬間っていうのは、
いいなあというふうに思いますね。
はい。
そういうことを少しでも発見して、
自分が今幸せだなって思える瞬間っていうのがたくさんあるといいですね。
そんな、なんか、こう、小さな幸せだったり、小さな発見っていうのを、
今年もたくさんできたいいなと思っております。
はい。
ということで、全部が全部メールを御紹介できなくてすいません。
たくさんいただきましてありがとうございました。
えー、今年も1年間聴いてくださってるリスナーのみなさんが、
素敵な年になりますよう祈っております。
はい。
では、ここで1曲お届けです。
昨年出たアルバム;僕の見ている風景から、嵐で、ギフト。
♪ギフト/嵐
嵐で、ギフト、聴いてもらいました。
♪advance/TOKIO
エンディングです。
エンディングは、TOKIOで、advance聴いてもらっています。
ここでインフォメーションです。
今夜、TOKIO兄さん、ザ・ウルトラマンDASHスペシャルを受けて、
夜9時から、嵐にしやがれ元日2時間半スペシャルあります。
これはね、大変ですよ。
大変なことになってます。
初めてですね、こんな番組やらせていただくのも。
是非御覧ください。
そして、1月3日夕方6時半から、VS嵐スペシャルあります。
えー、VSのほうも、えー、島田紳助さん率いる最強軍団と、
ドラマCONTROL松下奈緒さんたちが来ているので、
是非楽しんでいただきたいと思います。
今回かなりシーソーゲームなんで、
是非そちらのほうも楽しんでいただけたらと思っております。
そして、この番組では、みなさんからの参加も待っています。
みなさん番組への年賀状たくさんいただきました。
ありがとうございます。
ちなみに、次回くらいに嵐シングルカップリンベスト3の集計結果、
発表したいと思っております。
なんだろうね?
ちょっと、これ、まあ、来週にとっときましょう。
はい。
宛先行きます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jpです。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5はCMをはさんで、エキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
堀江さん、エキサイティングのスタッフのみなさん、
えー、1日からお疲れ様です。
そして、今年もよろしくお願いします。
今年スタートしましたが、みなさんは生放送していると。
ファイト!
がんばってください。
僕は、(エコー)収録でーす!
(笑)なんだそれっつう話なんですけど。
えー、今年もよろしくお願いいたします。
えー、では、お相手は、嵐の松本潤でした。
突然ですが、ここで堀江さんに問題です。
(ジャジャン)紅白歌合戦、昨年の昨日行われた第61回紅白歌合戦。
勝ったのは、赤白どっちでしょう?
では、また来週。
バイバイ。
1月1日元日の朝いかがお過ごしでしょうか?松本潤です。
えー、みなさん、明けましておめでとうございます。
昨年はホントにお世話になりました。
そして、本年も引き続きよろしくお願いいたします。
ええ、声の年賀状です。
では、今年も始めていきたいと思います。
JUN STYLEスタートです。
♪ありがとう/いきものがかり
改めまして明けましておめでとうございます。嵐の松本潤です。
今日の1曲目は、いきものがかりで、ありがとう、聴いてもらってます。
2011年になりました。
えー、本年も松本潤、そして、JUN STYLEよろしくお願いいたします。
まあ、今年の抱負といたしましては、
まあ、昨年非常にいい年だったので、
えー、今年2011年も1年間過ごし、
それこそ、今年の年末にいい1年だったなって言えるような1年になればいいなと思いますし。
健康で楽しく1年間を過ごせればと思っております。
非常に並な発言ですが。
まあ、それにこしたことはないというか、
それがすべてかなあというふうに思っております。
色んなことがあるかと思いますが、1年間、
えー、楽しんでいきたいと思うので、よろしくお願いします。
はい。
では、ここで1曲。
嵐で、Troublemaker。
♪Troublemaker/嵐
嵐で、Troublemaker聴いてもらいました。
松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLEです。
えー、ここからは、おめでたい日に、
おめでたいメールをみなさんからたくさんいただいた中から、
ほんの一部ではありますが、
できるだけたくさん御紹介したいと思っております。
おめでたい話、さっそくいきたいと思います。
1人目こちらです。
えー、ペンネーム;嵐大好き親子さん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)土曜の朝は、母と親子揃ってラジオを楽しんで聴いています。元日放送のおめでたい話ということで、初めて投稿します。私のおめでたい話。今日、つまり1月1日が私の誕生日だということです。今年13歳になります。本当は、12月27日が予定日で、母はちよっと早まって、クリスマスぐらいに生まれたらいいなと思っていたら、逆に遅れて、1日に生まれてしまいました。まさか、1月1日に生まれるとは思っていなかった、と母が言っていました。大晦日の夜、激痛が・・・。(潤くん:あ、違う。(笑)激痛じゃない陣痛だ!失礼しました。)大晦日の夜、陣痛が始まり、病院に入って陣痛室で痛みと戦いながら父と年越しをし、元旦の朝、私が生まれたそうです。そんな母も今では潤くんの大ファンで、親子でコンサートへ行ったり、嵐生活を一緒に楽しんでいます。前は、お正月と一緒なので、1日が誕生日で少し嫌だなあと思っていたけれど、みんながすぐに覚えくれたり、本当におめでたい日でもあるので、今はそれを誇りに思っています。最後に、潤くんから、しおりおめでとう、と言ってもらえたらうれしいです。そして、夏虹で、潤くんにたくさん名前を呼ばれた私にやきもちを妬いていた母。ゆきこと呼んであげてください。そうすれば私たち親子は今年もおめでたい嵐に染まった幸せな1年を過ごせると思います。」
えー、(エコー)しおりちゃん、誕生日おめでとう。
そして、ゆきこ、あけましておめでとう。
おめでとうございます!
めでたいね、1日誕生日。
続いていきたいと思います。
東京都;まーちゃん。
「潤くん、あけましておめでとうございます。(潤くん:あけましておめでとうございます。)私のおめでたいエピソードは、1月1日は旦那様とつきあった記念日で、2011年で10年になります。この10年の間に結婚し夫婦となり、昨年には娘が生まれ、1月で1歳になります。10年前の元日に私に会いに来て告白をしてくれた彼と2011年の元旦も一緒に過ごせて幸せです。そして、私のところに生まれてきてくれた娘と過ごす初めての年越とお正月。家族でのんぴりと10年記念日をお祝いしたいと思います。ちなみに旦那様とはケンタッキーのアルバイトで知りあいました。当時からふたりともポットパイ大好きでした。」
おめでとうございまーす。
すごいね、1日につきあい始めるっていうのは。
一緒に初詣行こうぜ的な感じなんですか?
いいな、そういう感じ。
えー、続いて名古屋市ミレニャさん。
「こんにちは。(潤くん:こんにちは。)おめでたいこと。潤くんは、サッカーは好きですか?私は、野球も好きですがサッカーも大好きです。(潤くん:えー、観戦です、と書いてありますね。)1993年にJリーグが開幕して17年経ちますが、ずっと地元の名古屋グランパスを応援してきました。そして、去年念願の優勝を勝ち取りました。Jリーグ開幕当時のクラブチームでは、グランパスだけが優勝していませんでした。最高におめでたいです。私は、監督のピクシー(ストイコビッチ)が大好きで、将来日本代表の監督になると確信しています。私の家は、グランパスの試合会場の瑞穂競技場が近くて、応援の声が聞こえてきます。うおーっ!とか聞こえると、どちらかがゴールをしたんだなあってわかるくらいで気になります。去年は、ドラゴンズもセリーグ優勝で、できたら野球もサッカーも優勝したらすごいのにと思ってました。(潤くん:いや、セリーグ優勝もすごいですよ。)私にとっておめでたいことは、グランパスの優勝です。」
ということです。
おめでとうございます。
すごいよね、名古屋がダブルで優勝。
おめでとうございます。
おめでたいね!
ええ。
ということで、まだまだ御紹介したいと思いますが、
ここで1曲。
嵐で、Monster。
♪Monster/嵐
嵐で、Monster聴いてもらっています。
松本潤がお送りしているJUN STYLE。
引き続き紅白おめでとうメール御紹介します。
続いて、上尾市のペンネーム;エミリオさんです。
「2010年は色々なおめでたいことがありました。が、なによりもうれしいのは、お母さんの本当にうれしそうで安心した顔です。大学4年の私の就職が決まり、高校3年の弟の留学が連続で決定。なによりも安心したのは、本人たちなんですが、本人たち以上にテンションあげて、泣いて喜んだのが母でした。特に私は社会人になるということで、子育て終了という意味もあるそうで、まるで自分のことのように声に出して泣いている母。泣くほど?と少し冷めたことを言ってしまいましたが、本当は感謝の気持ちを伝えたかったです。母に支えてもらってばかりの私ですが、今年からは少し離れた東京の街で、保育士さんとして子供たちを支えていきます。」
いい話!
おめでとう!いい話だね!
そういうもんなんですね、親っていうのは。
親はいつまで経っても親っていいますし。
ええ。
僕もそういうふうに思います、いまだに。
ちゃんと食べてんのか!とか
元気にしてんのか!最近どうなんだ!
言われますし。
ありがたいですね。
今年も家族仲良く過ごしていきたいと思っております。
おめでとうございます。
えー、続いて。
石川県のラジオネーム;さなさん。
「潤くん、おはようございます。(潤くん:おはようございます。)私のおめでたい話といえば、なんといっても、2011年の3月5日に結婚することです。(潤くん:よっ!もうこれはこの時点だね。)旦那さんになる人とは8年つきあいました。周りのみんなには長いと驚かれることが多いですが、私自身はそんなに長く感じていません。前のめりな私と慎重派の彼は、性格が本当に真逆です。だからなのか、8年つきあった今でも、彼の知らない面がたくさんあって発見の毎日です。ちなみに、この前は彼が小さい頃、肥満児だったことがわかり、本当にびっくり&笑っちゃいました。私は完全にお互いをわかりあうことって、不可能だと思っています。けれども、違うことを受け入れていくことが楽しく、一緒に生きていくために必要なのかな、と彼と8年つきあって学びました。これからは、彼のおうちに入り、おばあちゃん、お父さん、お母さんの新たな家族と、今までとまた全然違う環境ですが、大好きな仕事を続けつつ、新生活を楽しみたいと思います。」
ということです。
おめでとうございます。
是非、素敵な家庭持ってください。
はい。
おめでとうございます。
えー、最後になるかな。
えー、じゃあこの方読みたいと思います。
松戸市のラジオネーム;りかさん。
「潤くん、こんにちは。(潤くん:こんにちは。)おめでたい話ということで私がうれしかったことは、親友の出産です。親友は生まれつき本当の両親も兄弟もいません。現在の親御さんも2人目で片親です。アホでおっちょこちょいだけど、一切弱音を吐かない強い子です。はじめは、妊娠に対しての安易な考え方に許せなかったけど、本当は誰よりも幸せになって欲しかったから、すごくすっごくうれしかったです。やっと血のつながった家族が初めてできるんだな。去年の8月、無事に女の子が生まれました。世間から見たら早く生んだのかもしれないけど、家族というものを19年目にして初めて知った親友の幸せそうな姿を見ると、心の底から、おめでとう、今まで本当に頑張ったね、と思います。」
いいね。
あの、まあ、ホントとに色んな人たちが、こう、暮らしていると思うんですが、
この国だけじゃなく、世界中で、みんなそれぞれ境遇が違って。
当たり前だと思ってることが、
人からしたら当たり前じゃなかったりとか、
違いがそれぞれあると思うんですが。
なんか、こう、友達と出会ったりすることもそうだし、
自分が知らないことを知れたり、
自分が普段当たり前のように感じていることが、
すごく幸せなんだって思える瞬間っていうのは、
いいなあというふうに思いますね。
はい。
そういうことを少しでも発見して、
自分が今幸せだなって思える瞬間っていうのがたくさんあるといいですね。
そんな、なんか、こう、小さな幸せだったり、小さな発見っていうのを、
今年もたくさんできたいいなと思っております。
はい。
ということで、全部が全部メールを御紹介できなくてすいません。
たくさんいただきましてありがとうございました。
えー、今年も1年間聴いてくださってるリスナーのみなさんが、
素敵な年になりますよう祈っております。
はい。
では、ここで1曲お届けです。
昨年出たアルバム;僕の見ている風景から、嵐で、ギフト。
♪ギフト/嵐
嵐で、ギフト、聴いてもらいました。
♪advance/TOKIO
エンディングです。
エンディングは、TOKIOで、advance聴いてもらっています。
ここでインフォメーションです。
今夜、TOKIO兄さん、ザ・ウルトラマンDASHスペシャルを受けて、
夜9時から、嵐にしやがれ元日2時間半スペシャルあります。
これはね、大変ですよ。
大変なことになってます。
初めてですね、こんな番組やらせていただくのも。
是非御覧ください。
そして、1月3日夕方6時半から、VS嵐スペシャルあります。
えー、VSのほうも、えー、島田紳助さん率いる最強軍団と、
ドラマCONTROL松下奈緒さんたちが来ているので、
是非楽しんでいただきたいと思います。
今回かなりシーソーゲームなんで、
是非そちらのほうも楽しんでいただけたらと思っております。
そして、この番組では、みなさんからの参加も待っています。
みなさん番組への年賀状たくさんいただきました。
ありがとうございます。
ちなみに、次回くらいに嵐シングルカップリンベスト3の集計結果、
発表したいと思っております。
なんだろうね?
ちょっと、これ、まあ、来週にとっときましょう。
はい。
宛先行きます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5、
ファックス番号は、048-650-0300、
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jpです。
すべて嵐・JUN STYLEの係で送ってきてください。
待ってます。
このあとのNack5はCMをはさんで、エキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
堀江さん、エキサイティングのスタッフのみなさん、
えー、1日からお疲れ様です。
そして、今年もよろしくお願いします。
今年スタートしましたが、みなさんは生放送していると。
ファイト!
がんばってください。
僕は、(エコー)収録でーす!
(笑)なんだそれっつう話なんですけど。
えー、今年もよろしくお願いいたします。
えー、では、お相手は、嵐の松本潤でした。
突然ですが、ここで堀江さんに問題です。
(ジャジャン)紅白歌合戦、昨年の昨日行われた第61回紅白歌合戦。
勝ったのは、赤白どっちでしょう?
では、また来週。
バイバイ。