渋谷表参道 嵐酔水墨画書道教室~一期一会の墨交流~ Ransui's Sumi Art class

書と中国水墨画を学ぶ 心の模様を墨に託してみませんか。初級から上級まで 一緒に筆を持って楽しみませんか?!

道徳のない教え方をするな!!

2009年09月05日 | 考えてみて思うこと。
「道徳とは何か?最近は道徳 理由無しの教え方が多いと思う。だから何を教えられても理にかなわない。」

「道徳の伴わない知識は害あって益なし 沢柳 政太郎。」

教えるというのはやはりそれなりの知識 経験の上に身に付けられるものであり教えるという行為が本などをそらんじて身に付くものではないと私は思っています。
昔から、私もいろいろと祖父や祖母からお茶碗の持ち方や、また挨拶の仕方、目上の人に対しての話し方、トイレに入ったら次の人のことを考えて使用するといったこと などなどたくさんの教えを施されたものです。

私もあちこちと書や水墨画の教えの関係あちこち回るのですけれども、そこで目にする今の若いお父さん お母さんが子供しかって(教えている?)いる所をみて
「ああ、あれでは子供はただ親のいらだちの掃き溜め口なのかなあ。」と思うことが多いのです。

つまり、子供に教えてしかるのとただしかっているかの違いかなと。

教えてしかるという中には教えを作り出す確かな知識 正しい知識を作り出す道徳に基づく理念がいるのです。

道徳? 私自身、道徳=人や周りの動物 植物にいたるすべての者に対する礼 慈しみ そして思いやりだと考えます。

そのような道徳理念があるかなしにおいての教えや知識は本当に形が違ってきますし、お題の通り、

道徳のない知識こそはまさに罪悪 害あって利がない。まさにその通りです。

われわれは高等な動物なのですから、いつもその道徳心を磨き、年を重ねるに従いその思いを深めていかないといけないし、それを世代に伝える使命があるような気がします。

最近は電車に乗っても店でも、ちょっとしたことで他人の迷惑やイライラしているかわいそうな人間を見ます。

きっと道徳を学んでいない大きな証。

いってみればあまりに不幸な気がします。

私もまだまだ道徳心を完璧に出来た自分ではないですがその心を身につけ、養い、教室にくる子供さんや皆さんにそっと伝えたりまたいただいたりしながら共によりより人間関係 知識 そして得を共有できたらと常に思うばかりなのです。

ぜひ、道徳とは何かを今一度深く考え、共に優しさや希望 一人一人が価値ある生き方が出来るそんな世の中に努力して作り上げていこうではないですか。

ご意見お待ちいたしおります。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生徒さん報告 のびのびした草書 | トップ | 10月末までの特別キャンペ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

考えてみて思うこと。」カテゴリの最新記事