きのうの日記に書いた、ドイツ、白亜のお城「ノイシュヴァンシュタイン城」ですが
『Neuschwanstein』、つまりNeu=New Schwan=Swan Stein=Stone 新・白鳥・石の意味で
日本名では「白鳥城」と。
白鳥のお城。。
白鳥。。スワン。。スワンの城。。。C-C-B。。。
と、出てくるのは私だけかもしれませんが、懐かしさのあまり
検索したところ、うそ~ヒットしたじゃないですか(嬉)
C-C-B スワンの城
やっぱりすごいよ~youtube☆
UPしてくれた方、しかもいい音!!!感謝です~~
あれは、私が確か小学校くらいだったと思う。。
いとこのお姉ちゃんが、CCBの大ファンで有名どころしか知らなかった私に
「ぜひ、LPを聴きなさい!!」と貸してくれて。
その中にあった曲なんですが、強烈に印象に残ってます。
LPの曲、今でも覚えてるくらいなんで(笑)
霧に包まれた湖の岸辺。。
そこにはイバラに囲まれて、誰しれずひっそりとお城が。。
そのお城には魔法にかけられ白鳥に姿をかえられた王子様が愛する
お姫様を待ち続けてる。。。。
そんなストーリーのある歌詞にメロディーがぴったりで。
小さいながら、乙女心をつかまえられちゃった歌でした。
あんまり懐かしいのでこれは載せましょう~~
聴ける方は、このおとぎ話。。
どんな結末になるのか、ぜひ聴いてみてください♪
懐かしついでに、きのううやってた「高校生クイズ」より。
開成高校、すごかったですね~
田村くん、注目度またUPなのでしょう(笑)
でも、両わきの後輩くんたちもかっこよかった~~
あれだけ頭いいと、羨ましいレベルも超越しちゃってて
なんだかシビレちゃいましたね☆
賢い高校生といえば、私が大学時代にバイトしてた海浜公園のテニスコートへ
毎年、夏合宿でやってくる、スーパー高校生軍団がいました☆
灘高のテニス部さん、そして灘中のまだかわいい中学生くんたち、そして引率の先生。
これがまた、みんな凛々しいのよ、ほんと。
よく私がいたところに休憩しに入ってきてたんで、毎年覚えてる顔も増えていってね~
おね~さんは、彼らが来てる間の夏バイトは、なんだか楽しいものでしたわ~
私以上に、一緒に働いてたおばさんはメロメロでしたけどね(笑)
きのうの、開成の子たちを観てて、つい思ってしまいましたが
あの灘のテニス部クンたち、今頃どんな大人になってるんだろ~
『Neuschwanstein』、つまりNeu=New Schwan=Swan Stein=Stone 新・白鳥・石の意味で
日本名では「白鳥城」と。
白鳥のお城。。
白鳥。。スワン。。スワンの城。。。C-C-B。。。
と、出てくるのは私だけかもしれませんが、懐かしさのあまり
検索したところ、うそ~ヒットしたじゃないですか(嬉)
C-C-B スワンの城
やっぱりすごいよ~youtube☆
UPしてくれた方、しかもいい音!!!感謝です~~

あれは、私が確か小学校くらいだったと思う。。
いとこのお姉ちゃんが、CCBの大ファンで有名どころしか知らなかった私に
「ぜひ、LPを聴きなさい!!」と貸してくれて。
その中にあった曲なんですが、強烈に印象に残ってます。
LPの曲、今でも覚えてるくらいなんで(笑)
霧に包まれた湖の岸辺。。
そこにはイバラに囲まれて、誰しれずひっそりとお城が。。
そのお城には魔法にかけられ白鳥に姿をかえられた王子様が愛する
お姫様を待ち続けてる。。。。
そんなストーリーのある歌詞にメロディーがぴったりで。
小さいながら、乙女心をつかまえられちゃった歌でした。
あんまり懐かしいのでこれは載せましょう~~
聴ける方は、このおとぎ話。。
どんな結末になるのか、ぜひ聴いてみてください♪
懐かしついでに、きのううやってた「高校生クイズ」より。
開成高校、すごかったですね~
田村くん、注目度またUPなのでしょう(笑)
でも、両わきの後輩くんたちもかっこよかった~~
あれだけ頭いいと、羨ましいレベルも超越しちゃってて

なんだかシビレちゃいましたね☆
賢い高校生といえば、私が大学時代にバイトしてた海浜公園のテニスコートへ
毎年、夏合宿でやってくる、スーパー高校生軍団がいました☆
灘高のテニス部さん、そして灘中のまだかわいい中学生くんたち、そして引率の先生。
これがまた、みんな凛々しいのよ、ほんと。
よく私がいたところに休憩しに入ってきてたんで、毎年覚えてる顔も増えていってね~

おね~さんは、彼らが来てる間の夏バイトは、なんだか楽しいものでしたわ~

私以上に、一緒に働いてたおばさんはメロメロでしたけどね(笑)
きのうの、開成の子たちを観てて、つい思ってしまいましたが
あの灘のテニス部クンたち、今頃どんな大人になってるんだろ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます