おかげさまで
今月8日に私たち夫婦、19年目の結婚記念日を
またまた無事(笑)迎えておりました
いよいよ20年目に向けて、ありがとう、ありがとう、再びスタートです
で。
8日、その日はどこにも行けず、いたって普通な記念日を過ごしてました
数年前までがウソみたいに・・
ま~家族みんなそれぞれ、予定まったく合わなくなってきました
土日が仕事お休みの彼に、土日が仕事の私、試験前以外ずっと部活のある子供たちなんで
当然っちゃ当然です
でもでも。
一昨日の月曜日、やっと彼の年休が取れて私とお休みが合ったんで
久しぶりのお出かけでした
あ、子供たちは学校ですが
おデートです
熟年カップルの(笑)
「そば、食べたいーー
」ってひらめいたんで
出石そばを食べに

熟年カップルには楽しいデートでした(笑)
では懲りずに写真いってみよ~
一番上の写真が町のシンボル、大時計台「辰鼓楼(しんころう)」
彼曰く、数年前に職場の方たちとここに来たとき、雪が積もってて
この時計台の脇を通ったときに、てっぺんから雪がドサっと落ちてきて
ドリフのコント状態にて、みんなに爆笑されたらしい。。

出石城跡。

もちろん汗をカキカキ、行ってみる!

ずっと続く鳥居をあがっていったところから出石の城下町が見えたよ☆

お土産物屋さんもずらりと

おなかもちょうどすいてきたので、たくさんあるお蕎麦屋さんの中から
二人で選んだお店「桂」さんへ。

出石といえば「皿そば」
お蕎麦のおかわりも、最後の蕎麦湯もいただいて
大正解、大満足なお店でした
店主さんもとってもやさしく、感じの良い方で少しお話しさせていただきました
きっとまた戻ってきます

続いて、もう一つのお目当て、楽々鶴(ささづる)酒造さんへ

宝永5年(1708年)創業だそうです
楽々とかいて、「ささ」とよぶ!お酒の意味だそう。
鶴もまた、あの「ツル」でなく、「コウノトリ」の意味なんだそう

試飲
なので。
もちろんする
私が(笑)

めっちゃ美味しかったので、もちろん買う
↑
一升瓶かいって、だれか突っ込んどいてね(笑)
いやいや、上撰原酒が本当に飲みやすくて美味しかったのーーー
※父の日のプレゼントで「大」のほうは実家父に買ったんです、ハイ
出石まで、ほぼ高速利用できるとはいえ、往復5時間はかかるので
けっして近くはなかったですが、パパさんと二人、楽しいデートでした
またお蕎麦も食べに行きたいな~
今度は子供たちも一緒にね!!
おまけ。
高速道路、朝来あたりで見える、てっぺんに天空の城「竹田城」!

雲海もいつか見に行けるといいな

今月8日に私たち夫婦、19年目の結婚記念日を
またまた無事(笑)迎えておりました

いよいよ20年目に向けて、ありがとう、ありがとう、再びスタートです

で。
8日、その日はどこにも行けず、いたって普通な記念日を過ごしてました

数年前までがウソみたいに・・
ま~家族みんなそれぞれ、予定まったく合わなくなってきました

土日が仕事お休みの彼に、土日が仕事の私、試験前以外ずっと部活のある子供たちなんで
当然っちゃ当然です

でもでも。
一昨日の月曜日、やっと彼の年休が取れて私とお休みが合ったんで
久しぶりのお出かけでした

あ、子供たちは学校ですが

おデートです

「そば、食べたいーー

出石そばを食べに


熟年カップルには楽しいデートでした(笑)
では懲りずに写真いってみよ~

一番上の写真が町のシンボル、大時計台「辰鼓楼(しんころう)」
彼曰く、数年前に職場の方たちとここに来たとき、雪が積もってて
この時計台の脇を通ったときに、てっぺんから雪がドサっと落ちてきて
ドリフのコント状態にて、みんなに爆笑されたらしい。。

出石城跡。

もちろん汗をカキカキ、行ってみる!

ずっと続く鳥居をあがっていったところから出石の城下町が見えたよ☆

お土産物屋さんもずらりと

おなかもちょうどすいてきたので、たくさんあるお蕎麦屋さんの中から
二人で選んだお店「桂」さんへ。

出石といえば「皿そば」

お蕎麦のおかわりも、最後の蕎麦湯もいただいて
大正解、大満足なお店でした

店主さんもとってもやさしく、感じの良い方で少しお話しさせていただきました

きっとまた戻ってきます


続いて、もう一つのお目当て、楽々鶴(ささづる)酒造さんへ


宝永5年(1708年)創業だそうです

楽々とかいて、「ささ」とよぶ!お酒の意味だそう。
鶴もまた、あの「ツル」でなく、「コウノトリ」の意味なんだそう


試飲

もちろんする

私が(笑)

めっちゃ美味しかったので、もちろん買う

↑
一升瓶かいって、だれか突っ込んどいてね(笑)
いやいや、上撰原酒が本当に飲みやすくて美味しかったのーーー

※父の日のプレゼントで「大」のほうは実家父に買ったんです、ハイ

出石まで、ほぼ高速利用できるとはいえ、往復5時間はかかるので
けっして近くはなかったですが、パパさんと二人、楽しいデートでした

またお蕎麦も食べに行きたいな~

今度は子供たちも一緒にね!!
おまけ。
高速道路、朝来あたりで見える、てっぺんに天空の城「竹田城」!

雲海もいつか見に行けるといいな
