goo blog サービス終了のお知らせ 

すみあは日記

おうちごはん、日々の出来事、大好きなA-HAとSPITZのこと

至急、お伺いします!

2009-11-09 20:18:17 | あんまりない話
この手芸用のデコレーションボール。。
どなたか、家で持ってる!ってこと。ないでしょうか~~


これ、ちょうど一年ほど前、弟くんの運動会「フラダンス」の腰みのに使う
飾りとしてダイソーで買ってたんですが、ちょっと今、急に必要なことがあって。。

もちろん、買い直そうと、ダイソーどっちも行ってきたんだけど
今や品自体なくて、手芸店にもこの手のシンプルなのはないんです


ちょっとあきらめかけていたら、今夜!奇跡のような(笑)連絡リレーの果てに
もう一種類探してた、少し大き目の白いボンボンが友人から譲っていただけました

まさか同じ手のものは見つからないだろう・・と思ってたのに!!
かなり感動もの

カラーボールの向こうが、それ!


白い、大き目なのはこれで十分足りたんですが、、カラフルのほうがあと
ほんの少し足りません

で。
今夜の友人のこともあり、これはもしやどなたか持ってるかも~ってことで
ブログに書いてみます。。

もし、お持ちでしたら大至急、ご一報いただけると幸いです
私をご存知の方に限ってくるお話・・しかも「だめもと」なのですけどね

去年、「腰みの」をUPしたときの日記です!デコ・ボールの新品もうつってます☆
コチラ


運命のわかれ道

2009-09-27 23:27:55 | あんまりない話
今まで生きてきて、重大な「わかれ道」ってありますか?

へんなことかもしれないけど、私はときどき、ひとり妄想っていうか
立ち止まったりして思うことがあります。

「立ち止まろう」って思ったことに意味があるのかも??
なんて(笑)




うちの親が加里屋から、こっちに家を建てると決めて土地を見に来てたときの
出来事をよく聞かされたものです。

気にいったところがあって、ほぼ決定で帰ろうとしたとき、ちょうど文楽のところの
信号が赤で車が止まり。

その数分間で、不動産屋さんから「実はもう一か所あるんです~」って話に
なったらしく、急遽寄ったところ。。
今の実家の土地を一目で気に入って180度方向違いの場所にスパッと
変更したっていう
信号が赤でなかったら。。。


なんか。。あるでしょ(笑)


細かいことはありすぎるけど、ちょうどタイムリーに話題になったこともあり
思いだした話がもうひとつ!

小学校の3,4年のころ、実家近くに剣道の道具を販売してるおうちがあって
「剣道したら?」ってことで、マイ竹刀を買ってもらいました

で、さぁ竹刀も買ったし、見学にでも行こうっていってるところで、校内放送が
「本日、体育館で少女バレーの見学会をします」

これがまた、ちょうど仲良しメンバーみんなそろってこの放送をしかと
きいたもんでした



で。

晴れてバレー少女となったわけです(笑)

竹刀、しばらく家にあったけど・・・。。
おばあちゃんが縫ってくれた竹刀の袋も覚えてるなぁ


友達との出会いだったり、受験だったり、好きになった人、そしてお別れ。。
どれが重大か、なんてわからないけど。。
いろんな経験の中に「運命のわかれ道」が存在してるし、どれにも意味が
あるんでしょうね~~




甥っ子たちの初舞台

2009-08-10 00:20:29 | あんまりない話
きのう、ハーモニーホール(小ホール)で甥っ子たちの通うピアノ教室開催の
発表会がありました

まだ習い始めて一年たってないのですが、練習の成果が発揮できたんじゃないかと

彼らはこんな舞台は初めてなはず

なのに。

まったく緊張とか、そういったそぶりはなかったですね~~
さすが(笑)

あっという間の演奏でしたが、とってもかわいく、楽しく見せて(聴かせて)
もらいました





そして。
私と実家母とでお祝いのお花をプレゼントしました

エミュさんでお願いしたんですが、やはりお洒落に仕上げてくれてましたね~

兄弟で少し違った内容にもなってて


ところで、ちょっと思い出した話がありまして。
私も小学校までエレクトーンを習ってて、夏休みには毎年発表会がありました。

発表会ついでにそのときの忘れられない、あんまりない?お話を・・


ピアノと違って、エレクトーンは足もキーがあって左足で同時にひくようになってます。
なので、小さい間は立ってひくスタイルなんです(椅子に座ると足がとどかないんで

ところが!
小学校も3,4年。。それくらいになると背ものびてきましてね。
もう椅子に座れるかな~まだムリかな~ってギリのラインだったりするんですよ。

で、私もそれくらいの歳の発表会で先生から「今年は椅子に座ろう!」と。

本番。。
調子よくひいてたら、やっぱりまだ身長が十分でないもんで。
浅く腰かけてひいてるような感じよね

で・・


ずり・・

ずりずり・・・

と椅子がどんどん後ろにひけていって


もう子供ながらに

「ヤバイヤバイこれヤバイでぇぇぇ

ひきながら、冷や汗もんですよね~

やってる当人も、ですが。

その椅子の動きを舞台そでから息をのんで見守ってる、先生&正面から
チクイチ動き(椅子の、ね)が見える会場のお客さんたちがこれまただったやろな~と。



そして「私と椅子」、その結末はいかに

これがまた、曲の最後ってたいてい「ジャ~ン」って足をのばして離れた
ペダルを踏むことが多くて。

しかも、もう片方の足はリズムを止めるポチっとしたのを押さなきゃいけない!
ときた~

絶体絶命ですよね~~ホント。

さぁ、どうなったんでしょうね~



久しぶりに思い出したら、あの心理状態がそのまま夢にでてきそうです(笑)




皆既日食

2009-07-22 15:26:24 | あんまりない話
今日のお昼の天体ショー
みなさん、ご覧になりましたか??

私も子供たちも見ることができました

実家から電話があり、太陽を観測できるフィルター板をじぃが持ってるっていうんで
実際に自分の目で見てきましたよ~

写真はコンデジで撮ったもの。
うーーん、これがせいいっぱいかな


そして硫黄島からの生中継をテレビにかじりついてみてました
も~う、ほんとにキレイで、すごかったですね~~~

ダイヤモンドリング素敵だったわ~~~

改めて。
太陽のあまりの存在のでっかさ、そのパワーと宇宙の神秘さ
地球に今、こうして生きてる奇跡を感じておりました

次は26年後って言ってたかな。
子供たちがちょうど自分と同じ親になってるくらいかぁ~と思いました。

この観測板、近所のおばちゃんたちや、実家前の公園にいた小学生組みや、
おまけに通りすがりの工事のおっちゃんたちにも貸してあげて(笑)

みんなで貴重なひと時を共有できたかな~





もうひとつ。

夏休みに入ったトコですが、さっそく個人面談がありました。
弟くんもお姉ちゃんも

どちらも問題なく、いたってスムーズにお話しさせていただきましたわ~~

弟くんの先生とはいんげんの収穫の話で盛り上がり、お姉ちゃんの先生とは
やはりさすが小学校、一学期の全体を振り返った、学業のお話です。
(通信簿で一学期の評価がない分、面談でその評価をいただくのね

ラジオ体操も今朝から、初めての地区水泳もお昼一番からあって。。
盛りだくさんで、夏休みらしい一日だこと

というわけで・・
今はちょっとお昼寝中。。



ブログランキング、始めてみました
  ↓  ココをポチっとしてもらえたら、嬉しいな
人気ブログランキングへ

ヘン顔撮られたーーー

2009-07-21 16:33:15 | あんまりない話
先日の明け方、ものすごい雷とともに地響きまでもが

怖がる子供たちと一緒に寝てた私は。。
もとい。
ぐっすり寝てた私は、ある夢を見ました。



同級生がいっぱいいる~
あ~懐かしい!○○ちゃんも○○くんも

そしたら、急にみんながどこかへいっちゃって、探しまわってたら
壁の向こうからカメラがバっと出て、フラッシュが強烈にたかれました

わ~
これは最高「おマヌケ」な顔を撮られたわ~んと思った瞬間。

ずだだだだーーーーーーーん

ここで、現実に戻った私。

あのカメラのフラッシュは、そう。間違いなく稲光だったんでしょう
子供たちが眠ったあと、レースのカーテンにして稲光を見ながら眠ってたもんで(笑)

でも、とすると同級生とかがでてきたあのストーリーは私の頭ん中で一瞬にして
作られたお話、ってことよね。
夢ってそういうものだ、ってきいたことあるけれど



夢か現(うつつ)か。。
入り混じってることって、たまにありません?



ブログランキング、始めてみました
  ↓  ココをポチっとしてもらえたら、嬉しいな
人気ブログランキングへ

ミヤマクワガタ

2009-07-14 23:24:14 | あんまりない話
今日の夕方、西有年でミヤマクワガタ&コクワガタをとりました

弟くんは大喜び


塩屋ばあちゃんからも、畑で捕まえたカブトムシがおるで~って
連絡があったんでそっちも帰りにもらってきました

飼育容器やら、エサやらいろいろ買ってきて
今日から同居です(笑)

ただいまケンカ中



そしておまけ。
洗濯物を入れようとしたら目に飛び込んできました
パパにきいたら「ちいちいぜみ、やん!」って。

俗称だろうけど、そんな名前なんや



すっかり夏ですね~~~

もうすぐ。。


み~~ん みんみんみん  み~~~

も、始まるのでしょう

おばちゃん of おばちゃん

2009-05-27 11:45:50 | あんまりない話
御存知のかたも多いかとおもいますが、最近メディアにもかなり登場してる
すごい「おばちゃん」がいます

この方、私が知ったのは一か月くらい前です。
私も大いに利用してる動画サイト「youtube」に登場したのをきっかけに
今現在も世界中の注目をあびることになってます

もとい、まず最初の「きっかけ」はこの方がイギリスのオーディション番組に
出たことから始まるのですが・・

私は「タネあかし」とでもいいますか、すべてを知ってからのちに投稿を観たので
なるほどね~~どまりってとこですが、確かに話題になるよな~とも、もちろん思いました


なんのこっちゃ?の方、すいません、前置きが長くなっちゃいました。。

このおばちゃん、47歳の「スーザン・ボイル」さんというのですが
その容姿と美声とのあまりのギャップに話題を呼んでいるお方なのです

そんな見た目「おばちゃんの中のおばちゃん」がオーディションでプロの歌手になりたいと語り
お客さんや審査員の失笑、ちょっと呆れ顔した人もいました・・そんな反応をかうんです。

ところが・・歌いだすと
といったカンジです。

つい先日(24日)準決勝があったそうですが、お見事、通過されてました。

ここまでくると、爆発的な人気・・そして素人の「おばちゃん」の実力。
難しいところですよね~。
オーディションという番組内容な以上どっち重視なのか?という声もでてきてるようです。

でも、準決勝の様子も観ましたが、このおばちゃん、ほんとチャーミングで
なんて度胸のある方なのだろうと微笑ましくみちゃいますよ
これだけメディアに取り上げられて、大騒ぎの中・・だったであろうのに。。

準決勝は一位は電話投票によって決まってました。
もちろん、一位通過です


今月30日(だったかな?)には決勝があるそうで、さぁどうなるか私もちょっと楽しみではあります

おばちゃんに何の罪もないんで、結果はどうあれ思いっきり歌いきってほしいな~と思います

ウェブ上にはいっぱい関連サイトが出てますので興味ある方は
「スーザン・ボイル」で検索して、その美声も聴いてみてください

とりあえずは最初の登場を~  コチラ

新型インフルエンザ

2009-05-18 12:46:34 | あんまりない話
とうとう。。ですね

小学校は今日の午後から早めに下校、幼稚園とともに明日から
日曜日までが臨時の休園・休校となるそうです

午前中、ドラッグストアに用事があって行くと、「マスク売り切れ」
の貼り紙がしてありました。

幸い、うちには相当枚数の買い置きがあります

なんだか今まで生きてきて、初めてのことなのでこの先一体、どうなって
いくんだろう。。って思いますね・・・
だって、今現在姫路に患者さんが出たってことで。
一週間後にはもっとこちらにまで広がってきてるはずだもの

この土日に鳥取に旅行に行ってた我が家としては、ギリギリセーフの旅だったのか・・
それとも関西圏から多くの旅行客だったろうし・・・って
苦笑いです。

まぁ、できることを落ち着いてするしかないんで、とりあえず人ごみを避けて
うがい手洗い、マスク!これをがんばろうと思います

「前田シャシン」さんの写真集

2009-01-04 11:57:52 | あんまりない話
評価:「非常に良い出品者です」

あ、ヤフオクとちゃいましたね(笑)
Kami-Goyaさん、ありがとうございました~

年末に素敵なお品が届きました
上の写真。。kami-goyaさん作の写真集「前田シャシン」です

momozoさんのブログで「Kami-Goya日記」が紹介されてるのを拝見して以来、日記の面白さと写真のすばらしさに、私もファンのひとりとして過ごしていた日々です
写真集ができたってことで、「それは本当のことなのか」あまりピンときてなかったのですが、ご縁があって(笑)こうして今や私の手元にあります

Kami-Goyaさんの魅力って・・センス抜群なのはもちろんなんですけど、すごく写真や日記に人間味が溢れてるところかな~。

カッコイイのにカッコわるい?トコもバンバンのってますし、そのカッコわるいトコも実は「ねらい」なんかな~~なんて想像させちゃうお方です

写真集、私の好きなのは「血のつながり」シリーズです~
あと「ノラ猫チャーリーやってくる」あの表情って気になりますね

写真についてるタイトルもブログと少し違ってましたね
きっと選びぬいて作られたのだろうな~と

私もいつかはデジイチ
Kami-Goyaさんのようにご自分で引き伸ばししたりなどということはありえませんが(笑)この先も写真をいっぱい撮っていきたいと思ってるので、これからも一ファンで楽しみに見せていただきたいと思います

前田シャシンさんのブログはコチラ





S・K・ホ

2008-12-30 09:01:51 | あんまりない話
S・K・ホ ってご存知ですか?

すぐにピンときた方はゴルフをやってる方でしょうね。
「S・K・ホ」さんって韓国人のプロゴルファーさんなのです。


きのう、うちの主人が「上月ゴルフカントリー」に行ってたんですね。
朝、受付をやってたらそのS・K・ホさんの写真が貼ってあったそうで。

ん?と思って写真と書いてある文章を読んだら「29日に来場!!」ってなってたそうです。

「おいおい、29日って今日やん!
 S・K・ホが今日、ここに来るんやってーーー

と一緒にいたお仲間に話た瞬間、すぐ後ろに並んでいた人(支配人だったらしい)が

「今、いらっしゃいました」
って

びっくりして振り返ったら、本物のS・K・ホがいたんですって

ひゃ~ってなりつつ、思わず「こんにちわ」とあいさつしたそうです(笑)

なんでもインとアウトの違いだけで、スタート時間が一緒だったそうで~。
だから運よく受付や昼食や茶店やお風呂でも一緒になったそうです

上月の支配人さんと懇意にされてて、プライベートでよくいらしてるそうです(茶店のおばちゃん情報

私も最近は一緒にゴルフトーナメントとか観て、名前は知ってたので、主人が嬉しそうに話してくれたのを興味深く聞きました。

夜に。。ところでそのS・K・ホさんはどんな風貌のお方だったの~?
ってなってネットで検索してみたところで「あんまりない話」が登場しました

なんと、このかた私と同い年だったんです。

で、ですよ

お誕生日もまったく同じだったのーーー

つまり日本と韓国の違いこそあれ、同じ日にオギャーと生まれてたんですねぇ
この出来事がなければ、たぶん一生気がつかなかったでしょうから(笑)あんまりない話だったわけです




今ごろ。。ポニョ

2008-12-08 22:08:23 | あんまりない話
つい先日、お義母さんとプラット赤穂のラーメン屋さん「麺ぼう」に行った時に
映画の話になって、ポニョをまだ観てなかったなぁ~と

塩屋ばあちゃん、「そしたら観にいこか~」ってなって、早速今日、連れていってくれました
なんと。また(「カーズ」でもそうだった)ばぁちゃんとウチの子たちの貸し切りやったそうです

ポニョもかなり長いこと上映してますが、さすがにそろそろ終わるかな~
ギリギリセーフで観させてやれました~
お義母さんに感謝です

そして今日はインフルエンザの予防接種もしてきました

やはりお姉ちゃんは嬉しそうに一番にしてもらい、その一部始終をじ~っと
みていた弟くんは、お腹ポンポンの時点で早くも号泣でした

毎年はやってくるインフルエンザもイヤですが、新型インフルエンザがなんといっても怖いですよね・・

今、幼稚園でもおう吐下痢が出てるのかな?何人かお休みしているようです。。
この季節はどうしても何かしら病気が出てきますもんね。。

私はインフルエンザも未経験ですが、寝込むほどの病気もここ数年なってないと思います。

6年前、お姉ちゃんがまだ9か月くらいの頃、普段元気な私・・高熱が数日間続いたことがありました(インフルエンザではないと言われたのですが。)
5日目くらいに実家の母がカレーを炊いて持って来てくれたんですね。

娘にうつさないよう、二階でひきこもってた私は、なんとか下に降りてきました。

母や主人の前で一口カレーを食べて・・・そのままテーブルから崩れ落ちて意識を失ったことがありました

こんな頑丈な(笑)私がそうなったもんで、主人と母は慌てて救急車を呼びました
でも救急車が到着するまでに私は意識が戻ってたんです

で、救急隊の方が入ってきますよね、そしたらここでも「赤穂の世間は狭い」が待ってるワケですよ、めちゃ知ってる方が担当でした

恥ずかし~と思うくらい、意識もしっかりしていたけれど、とりあえず担架にのせられて運びだされました。。
そしたら、外に出たらもう、すっごいご近所の人がどど~~っていてね

救急車がうちに止まったもんで、みんな「お姉ちゃん」に何かあったんだ!!と思って駆けつけたらしいです・・・

運ばれたあと、血液検査をしてもらい、点滴を受けて元気になって帰りました
先生がいったのに、倒れた原因は・・しばらく何も食べてないところに急にカレーを食べて血糖値が急に変化したからだろうって。。

あれは本当にお騒がせした出来事でした
救急車に初めて乗ったことも忘れないですね~

汁椀とお茶碗

2008-11-11 14:10:56 | あんまりない話
これ、うちの子供たちが使ってる汁椀です

もっと小さい頃は離乳食をあげてた入れ物で代用してましたが
しっかり食べるようになってきたし、2年ほど前にジャスコで買いました。

ご飯は適当な子供用の器をつかってたのですが、それらも傷んできたので
お茶碗もそろそろ買ってやろ~っと思い、またジャスコへ。

食器売り場にはたまに商品入れ替えのためか、処分価格でワゴンセールやってるんですね。
で、ちょうど子供用のお茶碗もあったので、いいのがあるかな~?ってみてみると・・
「これはかわいい」と一目で気に入ったものが


「仕方なく」でなしに気にいったものが半額にてしかもこんなタイムリーに買えるなんて、そうそうないことですよね

で、家にかえってすぐ使えるように洗って、食器棚にいれようとして気がついたんです



汁椀とオソロだ~~~

この嬉しさ
なんか得した気分が倍になったカンジ


まったく気がつかなかったけど、やっぱり「好み」ってあるわな~と自分のことながらおかしく思った出来事でした

で、ホンマにネタでなしにホンマの話なんだけど、これを買ってからのち、妹のうちにいったら、同じのを買ってたんですーーーー

いや~どんだけぇ~~ですね(笑)

この話を書こうと思ったのも、実はきのう妹の家に用事があっていったら
「お姉ちゃん、アイス食べ~~」って。

出てきたのがピノの期間限定、ラムレーズン。。
「きのう、半額やったやろ~、珍しいのがあったから初めて買ってみたんや

・・・って。

私もおんなじ日に「半額や!限定ピノや!!」思ってお初で買っておりましたがな~(爆)




ムシトーク4 この季節・・・

2008-11-06 20:39:52 | あんまりない話
やってきましたこの季節。。。

書きたくないけど、書いちゃいます

今日はお天気もまだ良かったので、明日からくずれる前に衣替えをやっとこうと思って
お布団を干したり洗濯したり忙しい日中でした。。

でベランダで作業してたら「ぶ~ん」って。
いやーな音がしたんでハッとみたら、めっちゃ近くにカメムシがぁぁぁ
で、で、でたぁ~~と思わず2,3歩後ずさりしたら今度は足元で「ぶちっ」て

もう見るまでもなく、強烈な臭いに包まれました。。。。

潰れてくれるとは、また数年前のあのタイツ事件を思い出すではないかっ

*タイツ事件
知りたい方はコチラでどうぞ

今年って、カメムシ多いんかな~。。
もうこれで今年も大悲鳴、何回かやってます

洗濯物を取り入れるときがホント、恐怖なのよね

不思議な出来事

2008-10-20 23:01:30 | あんまりない話
つい先日、T峠を車でとおっていたら、運転していた主人が突然「うわっ、事故??」
って叫びました。

私はなんのことかわからずに(どうしたどうした?)と思ってました。
峠では多少の車の停滞はあるものの、特に変わった様子はないようなのです。

何があったのか聞くと、なんでも「キャー」っていうものすごい悲鳴が聞こえたんだそう。。。しかも2回。
そしてそれ、娘と息子も聞こえたんだそう。。。

私だけ、なんで聞こえなかったの。。。。。
なんの悲鳴なのーーーー



そしてこれもつい先日。

ちょっと前にふれた映画の赤穂ロケをやってるときいて、野次馬根性で近くまで行ってみた私。。
だって、ちらっと雰囲気だけでも見てみたいじゃな~~い

出かけたついで、とはいえ。興味のまったくない、どっちかというと嫌がる主人に運転してもらって行ってみました

ロケ、剛くんやガッキーはもちろん、その他の人すらまったく見れませんよ
登り口を通行止めにしちゃって、そこにいたスタッフさんが「映画の撮影中です」って説明しにやってきました。

私的には、「それがききたかったんです」ってカンジです(笑)
確かに機材を乗せてた大型トラックやライトなんかはありました

ほんとに撮影、やってんだねーーーです(笑)
で、自己満足して帰るときに起こったことがありました。。。

山道を通っていると、ガガガッってすごい音がして、車が枝か何かをひっかけたようで。

そしたら、今までこの車に乗ってきて、一度も経験のないピ~ッピ~ッって音がなって、ハザードが勝手に、勝手によぉぉぉーーーカチカチついたのーーーーー

車の中では一同凍りつきもんでした。

な、な、なんなのーー状態です。

ちょっと、いえ、かなり怖いかんじでした
だって、その先にはちょっと「コワイ」場所があるって話してたところだったんで。
ひえ~~です

幸い、車が止まることもなかったんで「これは・・これ以上行くな!という警告やろか。。
ということになり、寄り道せずにUターンしてとっとと帰りました

結局どういう現象だったかはどちらも謎のままだし、なんてことはない、ただの偶然の集まりだったのかもしれません。
たぶん、そうなんでしょう

ただ、守ってもらってるところもきっといっぱいあるんだろうかな~って感謝というか。。そんな風に思った出来事でした

あくまでポジティブ・シンキングねっ