かなりの遅UPですが
今月の13日。
晴天のもと、今年も伊和都比売神社の秋祭りが無事に終りました
4年生の息子は屋台曳き子で初参加!!
5年生の娘は去年の花神輿(4年女子のみ)に続いて屋台曳き子で参加!!!
そしてパパ・・も、子供時代ぶりの屋台?(笑)、親になってとうとう人生初の担ぎ手で参加!!!!
今年は屋台巡行のルートの都合で、例年なら我が家は2号屋台に組み込まれるところが
1号屋台になってて
びっくりながら、かなりラッキーでした
ってのも、屋台保存会で1号屋台についてる実家のWじぃや、同じく初参加の甥っ子双子たちとも
み~んなそろってオール1号屋台だったもので
朝一パパ、緊張気味~

S集会所の休憩所にて4年生男子は一足先に解散!!「はぁ疲れた~」と弟くん!
パパと娘はここからお宮まで、あとひと頑張り☆

お宮まであと少し!!娘、まだまだ元気♪
ママも屋台を追っかけてお宮についたよ☆

さぁ、いよいよ宮入☆

「ろっけ」をゆっくり見るのも久しぶりだぁ。。パパ、中に入ってしまってて不明~

みなさん、本当にお疲れ様!!
大きなトラブル、怪我なく無事に終って良かったね
個人的に私のまわりでは。。
きっと誰より嬉しかったのは、実家父(Wじぃちゃん)ではなかろうか
私が小学生のころから・・つまりはかれこれ30年は保存会として祭りの指導してきたもんね。。
じぃちゃん!!とうとう孫たちの出番だよ
来年はあや○が青法被着て、音頭だもんね。
その次はゴン太~ズ3人が乗り子になるし☆
自慢の婿殿も本当に頑張ってたでしょ~
あと4年。。
末っ子のもも姫(写真一番上の右下で屋台担いでます!笑)が音頭とる日も
きっとあっという間にやってくるのでしょうね
そん時まで、どうか気張っててもらいたい

今月の13日。
晴天のもと、今年も伊和都比売神社の秋祭りが無事に終りました

4年生の息子は屋台曳き子で初参加!!
5年生の娘は去年の花神輿(4年女子のみ)に続いて屋台曳き子で参加!!!
そしてパパ・・も、子供時代ぶりの屋台?(笑)、親になってとうとう人生初の担ぎ手で参加!!!!
今年は屋台巡行のルートの都合で、例年なら我が家は2号屋台に組み込まれるところが
1号屋台になってて

びっくりながら、かなりラッキーでした

ってのも、屋台保存会で1号屋台についてる実家のWじぃや、同じく初参加の甥っ子双子たちとも
み~んなそろってオール1号屋台だったもので

朝一パパ、緊張気味~

S集会所の休憩所にて4年生男子は一足先に解散!!「はぁ疲れた~」と弟くん!
パパと娘はここからお宮まで、あとひと頑張り☆

お宮まであと少し!!娘、まだまだ元気♪
ママも屋台を追っかけてお宮についたよ☆

さぁ、いよいよ宮入☆

「ろっけ」をゆっくり見るのも久しぶりだぁ。。パパ、中に入ってしまってて不明~

みなさん、本当にお疲れ様!!
大きなトラブル、怪我なく無事に終って良かったね

個人的に私のまわりでは。。
きっと誰より嬉しかったのは、実家父(Wじぃちゃん)ではなかろうか

私が小学生のころから・・つまりはかれこれ30年は保存会として祭りの指導してきたもんね。。
じぃちゃん!!とうとう孫たちの出番だよ

来年はあや○が青法被着て、音頭だもんね。
その次はゴン太~ズ3人が乗り子になるし☆
自慢の婿殿も本当に頑張ってたでしょ~

あと4年。。
末っ子のもも姫(写真一番上の右下で屋台担いでます!笑)が音頭とる日も
きっとあっという間にやってくるのでしょうね

そん時まで、どうか気張っててもらいたい
