goo blog サービス終了のお知らせ 

Sujak do 〜SujaのDNA〜

興味深く感じたことや読んだ書籍について書いたりしていきます。天然石については、一休み。

ルワンダのジェノサイドから30年〜世界中で今なお続くジェノサイド〜

2024-04-09 11:05:00 | Sujaが思う事、考える事。
こんにちは
Sujaです

1994年4月
アフリカ東部に位置するルワンダで起きた
ジェノサイド(集団殺戮)から
30年になりました

この悲惨で衝撃的な事実を
何冊かの著書と映画を通して知った私は
深い悲しみと恐怖を感じたのです


当時、性暴力を受け妊娠し出産した
女性は多く
その後どんな思いで子供を育てたのか
その子供はどう育っていったのか
非常に気にかかっていました

朝日新聞に性暴力の末生まれた人の
記事があり
読んで、とても心が締め付けられたのです

母親からは純粋に愛されない悲しみや
寂しさを自分の中で
どう折り合いをつけてきたのか
想像してもその想いに近づけないです

母親を責めることは出来ないし
その子供に理解を求めることは酷です

今ニュースで大きく取り上げいる
ロシアとウクライナ
イスラエルとハマス
それ以外にも世界のあちらこちらで
戦争や紛争が続いていますが

それらはいったい何のためになるのか

関係ある人も関係ない人も
考える必要があります

争いからは悲しみと残酷しか生まれません









我が家での春の花

2024-04-07 13:12:00 | Sujaが思う事、考える事。
こんにちは
Sujaです

春といえば桜が連想される事が多いですが

私はもうひとつ
この花が咲くと春が来たなぁと感じます

花の名前はハナニラ
星形の花が咲き可愛くて見惚れてしまいます

我が家の庭にはハナニラ畑と化した
ハナニラが満開です

葉がニラのような形状で
匂いもニラに似ていますが
食べられないそうです

今年はいつも以上に沢山咲いていて
毎日癒してくれてます

自然とは
良いことも
悪いことも
驚異で
いろんな形で私たちに学びを与えてくれます




プロ野球開幕!ハマスタで観戦の後にグランドへGO!

2024-04-01 12:23:00 | Sujaが思う事、考える事。
こんにちは
Sujaです

プロ野球が開幕しましたね!

私は開幕2日目の
ハマスタへ観戦に行ってきました!

横浜DeNAベイスターズ
広島東洋カープの試合

試合結果は
ベイスターズのルーキー度会くんの
大活躍もあり
6-1でベイスターズが勝ちました!
因みに
私が好きな山本祐大選手も2安打と活躍してます!

初回に度会くんがデッドボールを受けて
場内は騒然となりましたが
大したことなく済んで良かったです
2日続けてのホームランやヒット、盗塁と
新人とは思えない活躍で
ベイスターズファンのハートを
鷲掴みですね

ヒーローインタビューでも
タレント性を垣間見せる受け答えで
『最高でぇぇぇーす』
と盛り上げるところは可愛いですね
勝利の喜びを噛み締めました

なんとこの日は試合後に
グランド解放してくれるということで
グランドに入っちゃいまた!
つい先程まで
選手達が熱い戦いをしていた場所に
私が足を踏み入れるなんて…
楽しすぎます!

人工芝はとても柔らかくて
走っても膝に優しそうだなぁと考えながら
心地いいグランド散歩


回の間で行うイベントで欠かせない
『谷しげるくん』は大きかったです
谷しげるくんが構えるあの穴に
ボールを投げ入れるイベントは
いつか挑戦してみたいですね!

ハマスタは何度も来ていますが
来るたびに楽しい♪
試合観戦以外に楽しめるイベントが
沢山あって
来場客を飽きさせない努力がみえます

パートナーのマナくんが
ベイスターズのファンクラブに入会
してしまうほどの楽しさ♪

近日中にまた来場する予定です!










必勝祈願&練習見学inハマスタ

2024-03-03 13:36:00 | Sujaが思う事、考える事。
こんにちは
Sujaです

先日
横浜スタジアムにて
横浜DeNAベイスターズの
必勝祈願を選手、関係者
そしてファンと共に行い
その後
選手たちの練習を見学できる情報を得て
行ってきました
横浜スタジアムへ

入場は無料です
快晴の中
何処かの神社の宮司さんが
恭しく祝詞を捧げておりました
祝詞の中で
ベイスターズの今年のスローガンである
『横浜進化』
の言葉が含まれていて
不謹慎にも吹き出してしまいましたが
滞りなく祈願いたしました

その後
選手達がそれぞれに練習を始め
ファンの人達は
その様子を静かに見守っていました

私は
キャッチャーの山本祐大を応援していて
彼の練習している様子を
結構近くで見られて良かったです
練習を見て
元野球部マネージャーごときが
あーだこーだ言えることではないと
100も承知しているのですが

でも
言いたい

バッティング…イマイチ
バットの位置が動くのか
体がブレるのか
当たりが良くない

まぁ
開幕にはまだ時間があるので
それに合わせているのかもしれませんが
若手の松尾汐恩選手が良かったので
ちょっと心配します
キャッチャーのレギュラー争奪は
激しそうなので

とにもかくにも
ハマスタに来るたび感じるのですが

ベイスターズは
次々とファンを喜ばせる企画を経てて
また来たい!
と思わせるのが上手いです

試合中も回ごとにイベントがあって
老若男女楽しんでいる感じがします
選手達の雰囲気も良いですね!







野球を楽しむ!

2024-03-02 14:17:00 | Sujaが思う事、考える事。
こんにちは
Sujaです

私は、野球が好きです

乳がんの手術後
リハビリのつもりで始めたキャッチボールも
4年続いています

最初は
テニスボールで
しかも
リビングでのキャッチボールでしたが

去年からはボールを軟式ボールに変え
場所も野外へと変えて
バッティングもするようになり
もはやリハビリの域を超えたトレーニングとなっています

キャッチボールを始めてすぐ
プロ野球の中継をラジオで聞くようになり
新聞配達の人から頂いた
『プロ野球選手名鑑』を
中継を聞きながら見ていると
改めて野球の面白さを実感したのです

選手の名前も徐々に覚えるようになり
贔屓の選手も増えてきました

子供の頃は阪神タイガースのファンで
甲子園球場へも応援に行ったものですが

今は
各球団に応援したい選手がいて
特定の応援球団というのは1チームではなくなりました

ヤクルトの青木宣親選手は私の同じ苗字というだけで応援し始めたのですが
実績や人となりを知ると更に応援すようになりました

昨年からは
神宮球場・横浜スタジアム・東京ドーム球場へも足を運んで応援するようになり
そうなると
他球団の選手も気になるようになりました

横浜DeNAベイスターズの山本祐大捕手
読売ジャイアンツの門脇誠内野手
阪神タイガースの近本光司外野手
中日ドラゴンズの柳裕也投手
広島カープに限っては選手ではなく新井貴浩監督

それぞれに魅力のある思わず応援したくなる選手と監督です

今年は
昨年以上に球場へ行って野球を楽しむ回数が増えそうです!

場所的に横浜スタジアムが行きやすいので
ベイスターズを応援することが多いですが
相手チームに贔屓の選手が出るとなると
密かに応援して観る事になります

セリーグばかり詳しくなったので
今シーズンは
パリーグにも目を向けて
野球を楽しみたいですね!

今から
開幕が楽しみ!