goo blog サービス終了のお知らせ 

つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

炎天下でも

2024-09-09 | お散歩

猛暑の上に 雨も降らないお天気ですが

散歩道には花が咲いています

 

ニチニチソウ

初夏から10月頃まで咲いています

暑さや強い光に強い花なんですね

 

ヒャクニチソウ(ジニア)

この花も 初夏から秋まで咲いているので

百日以上咲いていることになりますね

 

アンゲロニア

1cm位の花を次々に咲かせるので

随分前から見ています

ラテン語の 天使(アンゲロス)が

名前の由来と言われているそうです

 

ジニア(黄色)

 

ジニア(朱色)

 

昨日の8時過ぎ 

西の空にお月さま

月齢 5

 

 


耐えたヒマワリの花

2024-09-06 | お散歩

先日の台風にもかかわらず咲いている 

ヒマワリの花 

どの花も 少し傾いているようです

ここのひまわりは

そんなに大きくなくて

ひと株に いくつも花を付けていました

それが強い風にも耐えられたのかもしれません

 

梨が届きました

今年の夏も高温で 収穫量も品質もよくなかったようです

それでも 選ばれた梨は おいしかったです

「黒にんにくを作って送るね」と言うと

「前に貰った黒にんにく おいしかったよ

私はすいとっと!」(好きなのよ)と言ってくれました


台風一過

2024-09-01 | お散歩

日本列島を 長期間痛めつけた台風10号

皆様の所は 如何だったでしょうか?

 

こちらの雨風は大した事もなく 落ち着きました

久しぶりに 昨日の夕空もきれいでした

 

昨日は 冷房を入れることもなくⅠ日過ごしました

夜も 窓を開けることなく

爽やかな気分で 眠ることが出来ました

やっぱり9月 秋が来ていると感じる朝でした

 

久しぶりに 散歩に出ました

と言っても やっぱり昼間は暑いので

木陰の多い所を!

テーブルとベンチがいくつもあるこの広場

暑いからか 誰も居ません

独り占めです

 

先日の雨風で ギンナンの実がいくつも落ちていましたが

まだ沢山実を付けています

 

 

グランドでは 砂煙をあげながらアメフト?の練習

この暑さの中 

若さが輝いています

 

空は 夏雲と 秋の雲です

もう少し涼しくなってほしいお天気です


金メダル!

2024-08-11 | お散歩

昨夜のお月さま

月の出が 早くなってきました

月齢 5.7

 

暑さは続いているけど

スーパーにだけは 出掛けなければなりません

でもその代わりに お花を見ることもできました

あさがお

普通の朝顔を見ました

最近は 濃い紫色の琉球朝顔をよく目にします

驚異的な繁殖力でたくさんの花を咲かせて

寒いい季節になっても まだ元気な朝顔ですね

 

生垣にこの朝顔を見て なんだかホッとしました

昔から見ていた朝顔

子供が 学校で育てて 夏休み前に持ち帰ったお花です

 

先日見た時よりも 

ずっと満開にになった サルスベリ

 

デュランタ

 

歩道脇の花壇のひまわり

背が高くて 大きい花がまだ一輪だけ

あなたが 金メダル!

 


池の中の花 梅花藻

2024-08-04 | お散歩

 

散歩道の池に

今年も一面に 藻の花が 咲いていました

 

根は 以外にも深く張っているようです

 

バイカモ と言うようです

「梅花藻は 流れに沿って伸びる」

「清流に生える」そうですが

この池は 清流には見えないのですが・・・

白梅に似たかわいい花が 咲いています

 

アカトンボ

赤とんぼが 長く止まっているのを見たことは無いのに

結構風が吹いているにもかかわらず

細い草の茎に止まって 揺れていました  

 

このトンボは  赤とんぼの周りをウロウロと回っていましたが

一瞬 止まって またウロウロ 

名前は?