goo blog サービス終了のお知らせ 

つれずれに

気ままな散歩で 季節を感じながら 
カメラにも収めたいと思っています

えのき氷とたまねぎ氷

2013-09-28 | グルメ

凌ぎやすくなったので ちょっとやる気が出てきた。

テレビで見て、前から気になっていたえのき氷と、たまねぎ氷を 昨日と今日に分けて作った。

 えのき氷

① えのき(石づきをとって3㎝に切る)300gと 水400gを ミキサーにかける。

② 弱火で1時間煮て、製氷皿に入れてさまし、冷凍する。

  百円ショップで買った2個セットの製氷皿に 丁度入る分量だった。

たまねぎ氷

① たまねぎ 1㎏(皮をむき、芯をとる) を ポリ袋に入れて

  約20分電子レンジで加熱する。(袋の口は開けておく)

② ミキサーに入れて、水200mlを加え、トロトロになるまで回す。

     ※ 熱いので、2回に分けて回した。

③ 製氷皿に入れて、冷めたら冷凍する。

    2個の製氷皿に入りきれないので、残りは冷蔵にした。

     

どちらも うまみやコクが出るというので

簡単に料理の腕前が上がるのを期待しつつ !

  


ソウルで朝食

2013-09-15 | グルメ

ソウルに行ったら「朝食は アワビのお粥がいいよ 」と言う娘のおすすめで

アワビのお粥 を食べることにした。

明洞大通りの2階に 粥 と書かれた看板を

前日から目に止めていたので、そこに上がっていった。

思ったより広くて、明るくて、先客が何組もいた。

小さく切ったアワビがたくさん入っていて

味がお粥によく滲みていておいしかった。

量も丁度よくて、おなかいっぱい。

30歳ぐらいのウエイターさんの日本語がとても上手で丁寧なのに感心した。

奥さんが日本人で、ホテルで働いてるということだ。

きっと彼もホテルで働いていたんだろうと思わせるほど

丁寧な言葉とたたずまいだった。

 

 

 

 

 


和風角煮

2013-08-18 | グルメ

先日 さんまのからくりテレビ を見ていたら

芸人さんたちが料理を披露していました。

なんと とてもこだわりを持って、凝った料理ばかりで

何十年も専業主婦として 家族の食事を作っているのに・・・・・と

肩身が狭くなりました。

そこで、その中の和風角煮を作ってみました。

豚の三枚肉、おから、生姜、長ネギを 圧力鍋に入れて沸騰させます。

肉を洗って、1番だし、氷砂糖、薄口しょうゆと一緒に

もう一度圧力鍋で煮ます。

あっさりして美味しかったです。

時々 紅茶煮をした3枚肉をたれに漬けて

切っていただくと言うのは作っていましたが、夏は和風がいいですね。