goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の中の日本ブログ

壮大な題名に全く似合わぬ「高頻度更新」だけが売りのド雑談日記。自分自身の日々のメモ帳目的なブログ。

【籠道】浦バス/今年の回顧と来年の展望

2006年12月03日 | Basket
昨日は、今年最後の浦安バスケを12名にて実施出来ました。参加頂いた皆さん、ありがとうございました。ここに今年一年の回顧と来年の展望(笑)を纏めさせて貰います。  【今年の回顧】今年は、ミッシーが駒場バスケ(駒バス)から色々と新しい人を紹介してくれたこともあり、入れ替りで沢山の方に参加して貰い、安定した人数も集まりました。また、バスケのレベルも、高すぎず、低すぎずで丁度良かったのではないでしょう . . . 本文を読む

【籠道】「スラムダンクの続きを勝手に考えてみる」というブログ

2006年11月26日 | Basket
浦安バスケ仲間でありマイミクでもあるまなびーさんが、以下のブログを紹介されておりました。  「スラムダンクの続きを勝手に考えてみる」 編集者・Kさんという方が考えられた「第一部 完」以降のスラムダンクストーリーで、Kさんが文才がありバスケにも詳しい人の為、かなりの臨場感があり私も思わず嵌ってしまいました。 スラダン好きな方は是非。 . . . 本文を読む

【籠道】世界(?)バレー

2006年11月18日 | Basket
今朝の日経朝刊のスポーツ欄に「国際大会 かすむ権威」「日本に”肩入れ”目立った女子」との記事が踊っていました。先日幕を閉じた世界バレー(女子)の運営方法に関するものでした。主なポイントは以下の通り。  ○ 日本バレー協会が手配したナビゲーターが応援を主導  ○ 日本戦のみのタイムアウト時間の延長  ○ 決勝戦が日本の5位決定戦の前座に。 ○ 何故か大会MVPが6位の日本から竹下が選出   ○ . . . 本文を読む

【籠道】浦安バスケ/10月14日報告

2006年10月16日 | Basket
この週末、【猛虎】【朋】【日々】【美食】【旅行】【読書】【映画】【蹴道】と続いていたので、最後に【籠道】を。 土曜に、久々にバスケしました。前回は先月でしたが、確か諏訪旅行中で参加できなかったので、約2ヶ月ぶりという所でしょうか。前回やった頃には、持病の腰痛に悩まされておりましたが、今回は2時間滞りなく終えることが出来ました。でも、腰痛は「体重過多」に対する体からの悲痛なメッセージ。気をつけない . . . 本文を読む

【籠道】世界バスケ/ダイジェスト動画サイト発見

2006年10月09日 | Basket
最近加入したmixiにて、中学高校時代の1コ上のキャプテンさんを発見。彼の日記で、先日実施された世界バスケのダイジェスト版の動画があるサイトを見つけましたので、バスケ好きの皆様の為に紹介します。  FIBA 世界バスケ2006(ドガッチ) 音が出るので注意が必要なのと、簡単な登録が必要です(Gya0と同じ感じ)。 . . . 本文を読む

【籠道】バスケ日本代表/新チーム稼働!

2006年09月30日 | Basket
世界バスケ、世界選手権が日本であったことさえも、すっかりと人々の頭の中から消えてしまっている今日この頃ですが、日本代表の新しいヘッドコーチになった鈴木氏の就任会見が行われ、併せて、新チームも発表された。 日頃、専門誌以外にてマイナースポーツ(←今回の世界バスケで実感した悲しい事実)であるバスケについてここまで長い会見内容が開示されることは無いので、バスケ好きな方は是非読んでみて下さい。今の日本代 . . . 本文を読む

【籠道】世界バスケ/終戦と未来

2006年08月24日 | Basket
今日は、最終戦。相手はリーグ最強のスペイン。 結果は試合前からほぼ見えていたものの、一応、報告を。 55対104。ほぼダブルスコア。約50点差。昨日の敗戦で緊張感の切れた状態だからわかるのでしょうが、これが日本の本来の実力でしょう。何か、サッカーでのブラジル戦を思い出しました。 思えば、初戦のドイツ戦から、これくらいの点差がついてもおかしくなかったわけですから、よく健闘したと思います。 ニ . . . 本文を読む

【籠道】世界バスケVol.7/惜しい、悔しい!

2006年08月24日 | Basket
今日は、バスケ日本代表の世界バスケ第4戦、ニュージーランド戦。 明日のスペインがリーグ最強であることを考えれば、今日の勝利が必須。ニュージーランドは、意外にも前回大会にてベスト4の強豪。監督(”オシムの友達”)が言うように奇跡が必要ですね。 第3ピリョードまで日本が大量リード。五十嵐(”民代”)のドライブインからのアウトサイドへのパス・折茂(”Tクジ”)の正確な3ポイント・ベテラン古田(”武蔵 . . . 本文を読む

【籠道】世界バスケVol.5/日本代表のあだ名

2006年08月22日 | Basket
セネガル戦から僅か3戦目。相変わらず無駄な雑学女王である相方は既に日本代表の背番号と選手名が一致している模様。恐ろしや。この知識を、、、(以下自主規制)。 さて、我が家ではサッカー日本代表でも色々とあだ名がつけられておりましたが(小笠原:柴犬/加地:土佐犬)、バスケ日本代表選手に様々な愛すべき名前が次々と命名されております。 まずは司令塔:五十嵐7。端正な童顔のマスクに似合わず、既に26歳と相 . . . 本文を読む

【籠道】世界バスケVol.4/第2戦 強敵アンゴラ

2006年08月22日 | Basket
日曜は、世界バスケの日本第2戦。 6チームで争うグループリーグで上位4チームが決勝リーグ進出出来、それを目標にする日本は最低2勝が必要。スペイン・ドイツの2チームが圧倒的な強さを誇るので日本はアンゴラ・パナマ・ニュージーランドの3戦の中で2勝する必要あり。 結局、アフリカチャンピオンのアンゴラに完敗しました。 日本がやりたかったインとアウトの使い分けを見事に相手にやられました。恐らく視聴率で . . . 本文を読む

【籠道】世界バスケVol.2/キリンカップ観戦記

2006年08月14日 | Basket
今日のキリンカップ・バスケ日本代表の壮行試合の内容をちょっと振り返ってみます。 サッカー日本代表のマルタやドイツとの壮行試合同様に、あくまでも本番前の調整の一環なので、この時点にては勝ち負けには全くこだわる必要は無いのですが、現時点にて良く出来ている点、まだまだ不安が残る点が色々と見えました。 一番印象的だったプレーヤーのはガードの五十嵐(7番)。今どきな見た目でチャラい奴なのかと思っていたの . . . 本文を読む

【籠道】世界バスケVol.1/キリンカップ・バスケットボール日本代表壮行試合

2006年08月13日 | Basket
金曜の夜に、間もなく日本で開幕を迎えるバスケの世界選手権の特集番組がやっていて、出てきたキリンカップ・バスケ日本代表の壮行試合。場所を見たら、なんと地元・浦安! 早速、土曜にネットで調べて方々に電話したところ、残念ながら前売にて席は完売したものの、立ち見チケットの販売があると。 今日は早起きして、相方を誘って12時から並んで見事にチケットと場所を確保。配布していたパンフレットで日本代表について . . . 本文を読む

【籠道】王の帰還

2006年08月10日 | Basket
土曜は、組合の最後のお勤めのために、朝から出社。後任の二人は、会社の中で最も好きな先輩の一人と最も嫌いな先輩の一人。なんか不思議な縁ですね。初回ということもあり議論が余り白熱せず、予想外に早く終了し、時間通りにバスケに参加出来ました。 今回はバスケ創設時からいる高校メンバーこそ少なかったものの、会社若手・社外の新メンバー中心に20名近くが参加してくれました。幹事冥利に尽きますね。 何より嬉しか . . . 本文を読む

【籠道】土曜の浦安バスケRemind

2006年08月02日 | Basket
土曜の浦安バスケについてのRemind連絡です。 ○時間:土曜 15~17時 ○場所:日の出公民館 ○注意事項 ・自宅パソコンが故障中につき、PCメールでのRemind連絡が出来ない可能性高いです。 ・昼間の予定が長引く可能性が高いので、浦安駅前に迎えに行くことが出来ません。たsが替わりに取りまとめてくれるので浦安から来る人はタクシー分乗にて現地 . . . 本文を読む