9月6日の土曜日。
探しまくって選んだiPad AIR用のキーボードをとうとう購入。
家電量販店で現物確認しましたが、結局は、ヨドバシカメラのネットサイトですからね。
益々、活躍して貰いましょう! . . . 本文を読む
6月15日の日曜日。
日本対コートジボワール戦がキックオフ。
その前に、日本代表の中心的存在として活躍する、本田圭佑選手のインタビュー http://t.co/LEjF5sCd19 & 内田篤人選手のインタビュー http://t.co/jyNFpCJJKh をチェック!
試合結果には満足しないが、倒れた時ほど立ち上がる。
人生は、それの繰り返し。 . . . 本文を読む
6月12日の木曜日。
仕事は、ほんの一瞬の休息で、束の間のプライベートタイム。
サッカー日本代表を長年支えるKIRINが」作ったCMで、香川真司の地元や
お世話になった人が出演している映像がOAされております。
キリン企業CM 「応援する者」篇(キリン)
[PR]
香川戦記 (イースト新書)キッカーイースト・プレス
香川真司 (蒼きSAMURAI)本郷 陽二汐文社
フットボールサミット第 . . . 本文を読む
6月8日の日曜日。
中村憲剛から、人生で大切なものは、奈落の底に落とされた時だと、よくわかる。
W杯代表落選!中村憲剛の切ないブログに大反響「ボールがあれば俺は前を向いていける」
感謝。(中村憲剛公式ブログ)
改めて感謝。(〃)
[PR]
考える習慣中村憲剛ベースボール・マガジン社
幸せな挑戦 今日の一歩、明日の「世界」 (角川oneテーマ21)中村 憲剛角川書店(角川グループ . . . 本文を読む
8月7日の水曜日。
この日は、仕事帰りに社内外のメンバーでのフットサル。
違う社内カンパニーでの同期がヒューストン駐在帰りにて、駐在時代に入っていたフットサルチームの帰任者メンバーと社内有志での対戦をしたもの。
2部門で合同チームを作るつもりが、何故か社外含めて3チームとなったもの。
うちのチームはドタキャンが相次ぎ5人しか居なかった為、フルで出っぱなし。
そうそうバテバテでした。。
. . . 本文を読む
6月3日の月曜日。
この日のランチは先日やったフットサルの慰労会イン『傳々分家』。
傳々分家
特に、財布をすられた新人にはゴチすることに。
また一緒しようぜー!
次は、バスケ? . . . 本文を読む
3月12日の火曜日。
D計画7日目。
3月ですが、今年初めての平日フットサル。
神業を持つ若者達の足技に魅力されながらも、今日もごっつぁんゴールを2本。
幸せ。
[PR]
日本一監督が教える フットサル速効マニュアル100 ~試合前だけじゃなく試合中にも使える劇的アドバイス付~ (FUTSAL NAVI SERIES 11)須賀 雄大,北 健一郎白夜書房
フットサルクリニック―「止める」 . . . 本文を読む
10月13日の土曜日。
なんとか早起きして、サッカー日本代表のフランス戦をTV感染することに。私が起きた頃には既に10分程度経過していたのですが、やはりふらは衰えてもW杯優勝経験国。半端無く速い!
日本は、本田△が居ないのが惜しまれましたが、いつも通り試合の大半で消えていた香川が最後の最後でグッジョブ!今野の頑張りに感謝やね。
それにしても、乾&香川&清武と我らがセレッソ出身の3人揃い踏み! . . . 本文を読む
9月4日の火曜日。
『しまじろう』のDVDを観ていた愛息を一生懸命説得して、ヤングなでしこの準決勝・ドイツ戦を観たら、既に前半で勝負あり。
それにしても、愛息が私の携帯を使って何故か撮っていた田中陽子選手が可愛すぎる件。
いや、寧ろ、凛々しい?かっこ良い?
この動画なんか、アイドルよりもよっぽど、、、
それにしても、何度聞いても「ヤング」って微妙。。。
[PR]
凛と咲く なでしこジャパ . . . 本文を読む
1月10日の火曜日。
この日は、会社メンバーでの平日フットサルでした。
私が昔々に管理部隊に居た際に皆で開始したイベントですが、それが
今では幹事部署を変えて継続しているもの。
今年は、「ダイエット・再チャレンジ(但し、リバウンド無し)」を
目標に掲げているので、毎月のフットサルへの復帰も大切な運動機会。
昨年のバスケ復帰により少しは走れましたが、やはりまだまだ動きが
ダメダメなので、次回 . . . 本文を読む
8月10日の水曜日。
この日は、サッカー日本代表の日韓戦・
最近の話題を女子サッカー代表『なでしこJAPAN』に奪われがちな男子代表ですがあ、「永遠のライバル」である韓国相手に素晴らしい結果を見せてくれました!
とはいえ、所詮、ワールドカップ予選前のフレンドリーマッチ。「勝って兜の~」dすね。
韓国とのライバル関係は永遠に続く。この敗戦で危機意識を持った隣国が強くなって予選で再選することが . . . 本文を読む
7月18日の月曜日。
ふと気付いたら、この日は休みで3連休。しかも、明け方から女子サッカーの日本代表である『なでしこ代表』が、ワールドカップの決勝を戦うということで、徹夜してTV観戦することに。魂込めてチェックしました。
試合結果は、皆が知る通りの感動溢れたもの。私自身、初めて女子サッカーを知ったのはアトランタ五輪っですが、主力の澤選手はその時からひたすら現役を続けているわけですからね。代表 . . . 本文を読む
6月19日の日曜日。
録画していたNHKドキュメンタリーを観ました。
長友佑都 イタリアを駈ける(NHK)
を彼の今年の活躍は文字通りのドリーム。
来年も期待したくなりますね!
[PR]
日本男児長友佑都ポプラ社
長友佑都 100人の証言 (別冊宝島) (別冊宝島 1775 カルチャー&スポーツ)宝島社宝島社
心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣長谷部誠幻冬舎
子どもをサッカ . . . 本文を読む