

どこへ行こうか紆余曲折の上飯山方面へ向かうことに。R18を北上し浅野交差点で右折してR117へ。千曲川沿いにずっと走り続け野沢温泉村,飯山市,栄村と続きついに県境へ。
新潟県のシンボルはトキですか。まあ国内で唯一佐渡にしかいないのだから妥当だろう。新潟県に入るとひたすら山中を走る。人家もまばらで寂しい。気温もまだ上がらず少々肌寒い。それでも頑張るEN125-2Aやっとの思いで十日町市へ。
十日町市街地に入って気温も上がって暖かくなってきた。この先どこへ行こうか迷ったが柏崎へ行くことにした。
魚沼の田園風景の中をひた走り,再び山中を走ること1時間。ついに柏崎の平野へ入る。柏崎駅前で記念撮影
R8に入ってひたすら上越を目指す。途中日本海が現れてすごく綺麗で感動しました。腹が減ったので遅めの昼食
国道沿いのラーメン屋に入ってにぼしラーメンを注文。
腹も膨れてひたすら走る。途中スタンドに入って給油。前回の糸魚川で入れたときから550キロ走ったことになる。満タンで10リットル入った。まだ4リットルも残っていたことになる。ものすごい低燃費!上越市街地に入ってからしばらく進んで左折してR18に走る。いつもの道だ。ずんずん南下し長野方面へ。途中妙高市に入って道の駅あらいで休憩
長野方面へ続く一直線のR18
はるか先の山の向こうが長野県。頑張るぞ!
途中北陸新幹線の工事現場に。東京-長野間が開通して10年経ったのに,長野駅以北はこの有様。多分,地元の熱意の温度差ではないでしょうか?
やっと長野県に入ってしばらく進むと夕焼け空の黒姫山が見えてきたので記念撮影
夕方ころにようやく帰宅。今日で1000キロ越えました。納車2週間で1000キロ。無茶してますね(笑)※走行距離255km