写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

佐原まつり 秋まつり 三年ぶりに

2022年10月10日 07時30分41秒 | 関東の祭り 神輿・山車~東京・千葉・埼玉・茨城など

小江戸 佐原大祭 新型コロナウイルス 感染拡大防止の為、夏祭り秋祭りと中止  三年ぶりに開催され見に行ってきました。佐原大祭は、関東三大山車祭りの一つで、約300年の伝統 日本三大囃子「佐原囃子」の音を町中に響かせながら、小江戸と呼ばれる町並み(国選定重要伝統的建造物群保存地区)の中を家々の軒先をかすめながら進むさまは風情たっぷりで、江戸時代の情景ある祭り。

山車は、総欅造りの本体に関東彫りの重厚な彫刻、上部には江戸・明治期の名人人形師によって製作された高さ4mにも及ぶ大人形などが乗る。諏訪神社の祭礼である秋祭りは、新宿地区を13台の山車が曳き廻され、あちこちで勇壮にして華やかな曲曳き「のの字廻し」などが披露された。

諏訪大神(上新町)の山車。

のの字廻し 重さ3~4トン、高さ7mにも及ぶ山車を向って左前の車輪を軸として、筆で「の」の字を書くように数回転させるもので迫力満点

日本武尊[北横宿]の山車 明治8年(1875年) 

源頼義[下宿] 人形製作年 明治32年(1899年)古川長延作

小江戸の町並みを進む山車

小野道風[新橋本] の山車

小野川を進む大楠公(楠木正成) の山車 東関戸【人形】昭和10年(1935年)

浦嶋太郎[下新町]仁徳天皇[南横宿] 山車

神武天皇[仲川岸]の山車など

今年は年番引き継ぎ行事の為に山車の整列



最新の画像もっと見る