迎賓館(赤坂離宮) が たまたま一般公開されている二月の初めに知って見にいってきました。2月13日は整理券は2000枚ですので早く出かけようと思ったのですが・・・・やぶようが出来て遅くなり正面玄関でもいいやと思い電車に乗って四ツ谷駅に到着して迎賓館の正面へ 着いたのが9時40分でしたが、一般公開の整理券2,000枚でしたが 2018番で頂く事が出来ました・・・
入場制限のない 初めに「迎賓館の正門 前庭」に入場し
入口から出て 迎賓館赤坂離宮西門へ迎賓館赤坂離宮本館
迎賓館赤坂離宮本館と噴水
4つの公用室 彩鸞の間 花鳥の間 朝日の間 羽衣の間 ・・・・撮影禁止でしたので、パンフレッ トを現在 編集中です。後日 詳細は書いておきます。
建物南側の庭(主庭)の見学 入場制限があって ゆっくり見る事ができました。 天気も曇り予報でしたが・・・・晴天になって素晴らしいひと時でした。
迎賓館赤坂離宮正門
私のホームページ「四季旅遊」にスライドショウでアップしました。
今回の一般公開は
迎賓館赤坂離宮正門 入場は事前申込不要で入場自由。
ただし、迎賓館赤坂離宮 本館及び主庭の公開 (定員制・当日先着順)
平成28年2月5日(金)~2月18日(木) 休業 2月10日(水)及び17日(水)を除きます。
午前10時00分から午後5時00分まで(入場受付は午後4時30分まで)
今回の公開の結果を踏まえ、平成28年4月からは、国外からのお客様をお迎えするのに支障のない範囲で、より充実して公開が実施される様に検討されているみたいです。
詳しくは内閣省のホームページで確かめて下さい。
はじめまして!
私、ホリデー株式会社(クックパッドの完全子会社です)の村井瑞穂と申します。
突然のメッセージを失礼致します。
この度、管理人様のブログを拝見させていただき、私達の運営しているサービス、Holidayと一緒に美味しいものを食べることや、おでかけの楽しさを発信していくことができたらいいなと思いご連絡させていただきました!
赤坂璃宮入れる日があるんですね!
知らなかったです・・それにしても9:40ですでに2018番とはとっても人気ですね。
私たちは現在「いつもの休日を楽しみに」をコンセプトに、休日のおでかけプランを投稿/閲覧できるサービス"Holiday"を運営しています。
こちらは日本最大のレシピサイト、クックパッドのいわばおでかけ版のようなサービスとなっています!
サイトURL:https://haveagood.holiday/
アプリ:https://itunes.apple.com/us/app/holiday-horide/id962231929?mt=8
2014年9月のリリース以来、少しづつ全国のおでかけプランが増えてきています。
ですが、管理人様が普段ブログで紹介されているようなお店など、気軽におでかけできる情報がまだまだ少ないのが現状です。私達は、Holidayを通して、少しでもおでかけする人を増やしたいと思っています。
それは、旅行や遠出にかぎらず、近所のご飯やさんやカフェにぷらっと足を運んでみたりすることだと思っていて、そういう小さな楽しみや幸せが人生を豊かにしてくれると思ってます^^
素敵なお店をたくさんご存知な管理人様に、ホリデーを通して素敵なお店や美味しい食べ物など是非発信していただければ、本当にいいプランができるのではないかと一人わくわくしています♡
私たちのサイトでは、ブログのような自由記述形式のものではなく、おでかけプランという、一日のおでかけ内容を所定のフォーマットに入力していく形になっています。
(私のお気に入りの朝食のプランです♡https://haveagood.holiday/plans/7322)
こちら、誰でも情報を入力していくだけでまるで雑誌の編集者になったようなレイアウトでのプランができあがります。また、ブログへの誘導もWELCOMEです。(Holidayユーザーさんにも素敵なブログに出会って欲しいと考えているため♡)
もし、サイトをご覧いただき少しでもご興味をお持ちくださったのであれば、mizuho-murai@cookpad.comにご連絡頂けませんか?
単純に、グルメのお話やおでかけのお話をさせていただけたら嬉しいです^^
突然このような長文のメッセージを送ってしまい大変申し訳ございませんが、是非ご連絡お待ちしております。
ホリデー株式会社
村井瑞穂
いつもブログにコメンント有難うございます
迎賓館、一度行ってのを思い出しました。
ハガキで応募して行きましたが素晴らしい
建物に驚きました。
資料を探すより立派な部屋を見て満足したのを覚えています。
開放とは良くアンテナを張っていらっしゃいました。
迎賓館は今年の四月からは公開される事が多く成ります。本館内部も素晴らしいですね。
戦後 皇室から行政へ移管され国立図書館とか東京オリンピック組織など公的機関に使用されていたとか書いて有りました。四月からは公開される日が多くなります。