写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

河童と羅漢さまと楽しむ~彼岸花が咲く常泉寺

2018年09月21日 07時35分21秒 | お勧めの花と見所と風物詩

神奈川県大和市の常泉寺~花の寺として河童も楽しめるお寺です。
10数年ぶりに河童と彼岸花を見たくて電車で二時間かけて行ってきました。
常磐線からメトロ千代田線の代々木上原駅で小田急小田原線で相模大野駅で
小田急江ノ島線~高座渋谷駅からグーグルマップを便りで徒歩約10分で常泉寺に
拝観料 300円・・・

入口から沢山の彼岸花と羅漢さまに迎えられました。

常泉寺は、1588年(天正16年)に創建、曹洞宗の寺院、御本尊は木造の聖観音菩薩立像
境内の河童は常泉寺が「清流山 常泉寺」と大変 水に縁があり、24代住職が河童に魅せられて住んでいる。

河童と彼岸花

最近は羅漢さまが多くなって至るところにあります。

常泉寺には、真っ赤な彼岸花

白の彼岸花

黄色の彼岸花

三色 揃っての彼岸花

羅漢さまと彼岸花

河童の相撲

彼岸花と思い思いな姿の羅漢さま

二宮尊徳河童

河童金太郎

河童さんいっぱい・・・

花の寺ですから、いろんな花が咲いていました。

萩の花も咲いています。

河童七福神もあります。

常泉寺 神奈川県大和市福田2176 
◆小田急江ノ島線高座渋谷駅西口下車 徒歩7分
☆新宿方面より小田急ロマンスカーご利用の場合、大和駅で乗り換え(藤沢方面へ各駅停車で2つ目の駅下車〉
拝観時間 ◆開門 午前9時 ◆閉門 午後4時30分(入場は4時まで)
拝観料(守華代) ◆高校生以上 300円 ◆小・中学生 150円


最新の画像もっと見る