エノコログサ

 穏やかな日でありますように・・・

元号…

2019-03-31 | 気の向くままに

 

慌ただしかった3月でした

4月1日は新年号の発表があります

華やかに桜~

(世良田東照宮の桜=29日)

庭の花~ 雲南月光花(別名=黄花亜麻)

アネモネ

キルタンサス(ピンク水仙)

庭梅

庭梅も満開

バーベナ

ムスカリ

ニラ花

ヒマラヤユキノシタ

ネメシア

ゼラニューム

斑入りゼラニューム

雪柳

スナップエンドウの花

庭~タラの芽や野蒜(ノビル)も収穫

夕食に天ぷらで頂きました

(エープリルフールに正す)


今日が誕生日です

2019-03-21 | 気の向くままに

昨年の秋ホームセンターで買った

写真の黄色一色咲きが気に入って植えた球根が咲きました

新しく仲間入りです

**

春分の日

3月21日は 連れ合いの誕生日です

子供たちから今年も大好物が届きました

ありがとう

ワタクシからのプレゼントは特にありません

お互いに長年とぼけて来たから今更…

そんな感じ

世の団塊世代の方達はどんなんかな~?

会社生活中心の連れ合いには

家族のささやかなイベントにも余り関心が無い

従って

バレンタインデーもホワイトデーもありません

平成最後のお誕生日も($・・)/~~~

 

 

 


桜と仏教講演会

2019-03-16 | 気の向くままに

今年も桜が咲きました(鉢植えの河津桜)

13年程前 市内の呉服屋さんで頂いた苗木です

鉢植えながらも毎年お花見が楽しみ

今日は仏教講演会に行って来ました

講師は高田都耶子氏

頂いたお名刺には

エッセイスト~警察学校講師~鎌倉長谷寺顧問とあります…

プロフィールに

カソリック幼稚園~大学でフランス文学~

東大寺で受戒・得度・法名=華聖(けしょう)

そして奈良薬師寺管主(故)高田好胤師のご長女

ミーハー体質の私ですから 興味沸きまして聴いて参りました

仏教講演会 会場らしく甘茶の接待

一堂で般若心経の唱和なども

ちょっとだけ読んでた 

月刊WiLL(ウイル)連載

こころのエッセイ

2018年12月号で最終回(忍の傘させ信の杖もて)となりました

2時間の講演時間ではちょっと…

ですので

*生きて逝くヒント=著者 高田好胤

*後生大事に=著者 高田都耶子

2冊購入しました

  


予約して

2019-03-11 | 気の向くままに

昨夜からの雨がそろそろ止みそうだが

雨樋からの雫が ぽたぽたと気になります

ペンキの塗り替えの時プラスチック製の雨樋部分が

少し折れた?様です~

気になりますが晴れると止まるので

お友達に頂いた椿

***

今日は雨で庭に出ないからパソコンに向かいましたが~

途中で止めて車屋さんに行って来ました

半年点検~リコール点検と度々です

近くの販売店にしてよかった歩いても数分ですが

予約をしてあったので 約一時間程店内で待って完了

やっぱり予約 がいい

**

せっかちでつい思い付きの行動をしがちな私です

先週あたりから

スマートフォンとPC~光回線など契約更新手続きの

見直しのタイミングでショップの窓口へ

今回は前日に予約してから 

10時の開店前に行ったが もう長い行列

覚悟して末尾に並んでいたら 開店と同時に名前を呼ばれ 

申し訳ない程前に進んですんなりと手続きが済みました

いつもなら窓口は2~3時間は待つ事になるので

大抵は遠隔サポートで問題解決してます

 

予め現状の契約書と質問事項をメモった用紙を持参

切り替えた場合のメリット&デメリットを検討

聞いた事をメモしつつ家に帰ってから更に検討して

違約金の発生しない時期に手続きをする事にします

ところが これまでもここまでは同じ轍

なのに後で 「あ~あ何で~」

そんな事も度々

**

3.11東日本大震災から8年

今日追悼番組を見てます

復興 まだまだ 

 

 

 

 

 


桜雨

2019-03-04 | 気の向くままに

今日も一日中雨でしたがこれから

ひと雨ごとに暖かくなります

 

お友達のお知り合いのお茶室に案内して頂き

恐縮しながら・・・~

(雨に濡れた庭の様子=お茶室から)

素晴らしいお茶室です

一期一会とはいいますが今日はほんとに素敵な出会いの日

🎎手づくりお雛様の展示されたお茶室に呼んで頂きました

お友達のお蔭様で感激の体験が出来ました感謝々です

 

茶道に由来する一期一会のことわざですが

茶会に限らず二度と巡って来ない今日の日

 出会った皆さんに心から感謝です

ありがとうございました