エノコログサ

 穏やかな日でありますように・・・

お別れ

2023-02-26 | 気の向くままに

一昨日

実家の近くに住む妹から電話で

「同級生の○○さんが亡くなったの  連絡あった?」

驚いて「ん?」と言ったが無言なので

「どうした~?もしもし」と

ショックです

丁度一年前

「私もスマホで LINE 始めたから ~」と

それからはお互いの庭先などの景色や花を写真で送って

最初が3月7日の雪の積もった景色と

そして12月2日

最後の写真も雪の景色でした

この辺も1~2度位雪が降るけど

上京した私に見せたかったのかもね

「メールよりも話した方が速いよね~」

等といいながら...

最後はもうスマホも持てない位辛かったんだね

私のスタンプばかり続いてます

お疲れ様 ゆっくり休んで..と昨日

最後のメール送信しました

既読にはなりません。

彼女が嫁ぐ日

花嫁支度をして嫁ぎ先のお宅まで付いて行き

新婚旅行に出発の時には

駅のホームまで見送りました。

あれから半世紀も経つが奇麗で可愛かった姿が

焼き付いています

寡黙にして穏やかに生き抜いた彼女の

冥福をお祈りします

● 悲しみを癒してくれる砂時計

 

 

 


2023-02-22 | 気の向くままに

緑の王国に行って来ました

友人から「セツブンソウが咲いてるよ~」

と電話をもらってから数日経ちましたが

まだ咲いてるかしら?と行って来ました

満開です

雪割草やスノードロップ・水仙も…

クリスマスローズと侘助かな(?)

(花瓶=庭で剪定の侘助)

気温も上がってこれからの季節は

色んな花を求めて出かける機会が多くなります。

途中で

園芸店へも当然 ~寄ってしまいます

この日は

アルメリア・レウシア・

ジキタリス・アリウム ギガンチューム

ミニバラを2種類を持ち帰りました

今日はそれぞれ地植え&鉢植えを完了

開花期を楽しみに待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もしかして…

2023-02-16 | 気の向くままに

朝は冷え込んでましたが

昼頃から庭に出てみました

身体を動かしてると汗ばむ位に~

●先ずはモッコウバラの剪定をしつつ枯れた枝を始末

数十年前からの太くて枯れかかっている根本から

新しく伸びた枝を誘引してたら

古い根元の辺りでばりっと音がして裂けてしまった。

かつて職場の同僚に子犬と一緒に頂いて来た

バラは棘があるから好かないと言う夫に

このバラは棘がないからと言ってフェンスの側に植えた

●子犬はまだ目が見えない生まれたばかりの

雑種犬で子供ふたりでタロウと名付けた

ガーゼに牛乳をひたして与えて数日

やっと哺乳瓶を吸った時

息子は手を叩いて私は涙が出た 、タロウは16年生きた。

昔のことは良く思い出す

のに 此のところ3日前の事がなかなか

予防医学指導師の話を聞く機会があった

睡眠不足等も良くない様だが

今日もまた夜更かしだ...

作業が終わってから 近くの♨温泉へ行って来たので

多分今夜は良く眠れるでしょう

●挑戦状 湯気の向こうの紅椿


雪が降る

2023-02-10 | 気の向くままに

予報どうり雪になりました

午後の予定だった首のリハビリを午前中に変更

この冬初めて冬用ブーツを出して

帽子、手袋、ダウンジャケットを着こんで

軽いリュック、傘も持って完全装備、歩いて行きます

昨日は休診日でしたが雪の為かな待合室に3人

今日は診察室前の廊下を奥に進んでリハビリ室へ

●肩に低周波(?)のパットを2個当て約10分

「荷物を持ってこちらにどうぞ」

「もっと下まで下がって足をしっかりつけてください」

●ウオーターベットに約10分

「終わりました」~受付にファイルを渡して~

会計~支払いは機械にお金を投入する

領収書を受け取って終わりました。

帰りはゆっくりと雪のかかった景色等を見ながら帰りました。

雪椿…?

トトロも寒そう

庭にも積もりました

さて午後からは...

炬燵から外を眺めてゆっくり

録画してある

BSプレミアムシネマ

「ツインズ」を観ます

その前に孫たちの様子も気になるので

LINEメール...

まもなく可愛い声が返ってきた

「浅草はまだつもってないよ~」

「パパはおしごと行ってるの~」

元気が何より今日の日に感謝

 

 

 


首がまわらない

2023-02-08 | 気の向くままに

処分する?使う?迷って飾ってみた❣

**

速いです ね~はやく感じます

2月に入ってもう8日です

夕方 の整形外科に行って来ました

今回は首の痛みです

首が回らない おかしいな~

病院が近くなったので歩いて行って来ました

相変わらずキビキビして元気な先生です

「どうしましたか?」「首が痛いんです」

「思い当たることは?」「ん~…」

「レントゲンを撮ってみましょう」

「レントゲンの結果は普通ですね4番五番のここが少し狭くなっていますが

ま~70年以上使っていればそれはね~」

「先生 目からの影響もありますか?スマホ首とか…」

「目からの影響がある事もあるが  、スマホ首では有りません」

「リハビリしてみますか?」「はいそうします」

「湿布を出しておきますね」

薬局で受け取った湿布がこんなにも

一日2枚まで=24時間ではがす事

7枚入りの袋が8袋

**

医療費も一回で¥5000越えって老人には大金だよ

医療負担を1割~3割の負担の差を無くしたらいいのに~

同じ治療を受けて会計の時に1割負担と3割負担の差を感じてしまう

一律2割の平等支払いが気分がいいと思うがどうでしょうか?

首が回る頃には目眩が...