エノコログサ

 穏やかな日でありますように・・・

如月(2020閏年)

2020-02-29 | 気の向くままに

ゼラニューム

**

大いなる精神は静かに忍耐する

*2月のカレンダーの教え今日で切り替えます*

新型ウイルスの事、大変な山場を迎えています

今日安倍首相が第2弾の会見で協力の呼びかけ

今?だがあらたむるに越したことはない

何事も失敗から学ぶ 政治の世界はどうか分かりませんが

この10日間は私めも喉の痛み・咳に悩まされ

恐る恐る病院へ(咳などして新型ウイルスと疑われたくない)

扁桃腺持ちで 咽いた は幾度か経験済み

さてさて

この月の終わりにやっと元気に外に出られるかも?

今日もお友達の励ましに感謝です

 

 


壊れかけのミシンが…

2020-02-23 | 気の向くままに

2月も駆け足でした~ 新型ウイルスのニュースが

毎日の行動にプレッシャーを掛けています

どうしても外出が減ってしまうし

お友達と会うのも控えめになっています

無計画で思い付きの行動が意外と楽しかったりもしますが

先日しばらく動かなくて処分しようと思っていた

ミシンをどうせ捨てるのだから

分解してみようと

いじくり回して時間も忘れ夢中になっていたら

ビックリ

いつの間にか動く様になってました 

 試し縫いでタオル雑巾や断捨離途中の

茶箱の中にあったウールの幅広ストール

これであったかベストも出来ちゃった

この調子だとまだ暫くは使えそうだ

それから台所の整理もしました

ふたり暮らしになってから

使わなくなった電気調理器具などが場所を狭くしている

これも処分しました

片付けはじめるとスッキリ空間と

賑やかだった頃の回想にふけるその時間が心地良い

明日は何に取り掛かろうか...

 

 

 

 

 

 


バレンタインデー.そんなのかんけぇね~

2020-02-16 | 気の向くままに

福寿草

アネモネ

クリスマスローズ

バレンタインデー

*甘くない ホワイトデーの 苦味知る*

今年も我が家にとって与り知らぬ○○デーです

いつの頃からか消えました

**

先月末スマホの機種変更しました

せっかちな性分は前後の状況判断に疎い

たいていは新年度からのモデルチェンジの時期が2月頃~

そろそろバッテリーの持ちも怪しくなってたので

各社の機種モデル等アレコレと検索してから

ショップの窓口へ

「このタイプは人気があって品切れですね~」

それなら「また出直します」

となぜ言わない!

「他にはどんなタイプがありますか?」

「お客様のこれまでの使用状況ですとこちらの等も…」

De

 案の定その後引継ぎ手続き~半月

いまだおたおたの状態ですが

RAM4G:ROM64G

容量バッテリー 3900mAh

は確保しました

 

 

 

 


終日庭先です

2020-02-13 | 気の向くままに

13日20度を超える暖かさ💦

一才ゆず(花ゆず)

薔薇の剪定後蕾と冬咲きのクレマチス

*置かれた場所で咲きなさい*

アンスンエンシス

**

春のようなぽかぽか陽気で午前中から庭に出て

薔薇の剪定=いつもより少し遅れてます

温州みかんの木と一才柚子は少し早すぎたかも

ですが今日一気に剪定作業をしました

首にタオルを掛けて汗をかきながらの庭先作業

久々に気分爽快でした

ゆずも沢山採れましたのでゆずジャムにしましょうか…

今年は暖かいので薔薇もまだ咲いてましたが

剪定しました

明日からも雨模様ながら気温は高めですから

柑橘類の剪定早すぎに余り影響しませんように様

**

新型ウイルス感染で国内で80代の女性が亡くなられた

とのニュースが流れています 色々心配です

此の時期にタイに出かけてる子供家族が何事もなく

無事帰るまでそれも又気掛かりなところです

 


八日目noたんこぶ

2020-02-09 | 気の向くままに

クリスマスローズ

**

日々予期しない事が起きて

時間が少しづづ消してゆく...

なんて( ^ω^)

カッコイイ事ではない

一週間前せっかちな私は

つんのめる様な格好で掃除機をかけていて

勢いよく頭を上げたところ

唸って座り込むほどのの痛みが~

洗面台の角にぶつかり

その時出来たたんこぶはピンポン玉位

それから4日目は痛みはあるが少しづつ小さくなって

前髪で隠しながら予てからの日帰り東京宝塚観劇ツアーに参加する日でした

8日目の今日はたんこぶの痕跡は殆どなく

洗顔の時撫でると微かに…

あの時は痛かった~ と思う位で

パソコンに向かう気分になり 

日帰りバスツアーの事を書きます

朝7時家を出る=友達の車で集合場所へ 7時30分出発

*江東区有明にあるパナソニックセンターのショウルームで見学~

理数系に興味のある方や行動的な子供さんなんか喜びそうです

この日はアメリカのテレビクルーが居て

私達のグループに「インタビューいいですか?」

と「英語は話せません」「日本語でいいですよ」

などがあって男性陣が答えていました

帰りのバスで今頃アメリカのテレビに映ってるかな~

これもまた楽しい思い出になりました

*昼食は 鮒忠 有明店でお魚ランチを頂きました

いよいよ宝塚劇場に到着~

ワイドショーとか芸能ニュースなどで見る出待ちのファンがいっぱいです

この日は比較的暖かかったが寒い日も雨の日もこうして

外で待機?ファンて凄いね 

この日宙組公演で 「イスパニアのサムライ」

時代は慶長18年

ヨーロッパに派遣された仙台藩士がスペイン(イスパニア)に到着

そのなかの蒲田治道と

宿屋を営む未亡人カタリナを取り巻く事~の展開

「アクアヴィーテ」~生命の水

内容は分かりませんがウイスキーの事? 

*なにせ宝塚初体験の私には解説不能 よく分らん!

只々衣裳が奇麗で動きが華麗で現実離れの時間を過ごしました*

劇場を出るとまた現実に戻って~

東京観光と言えば東京タワー

4時も過ぎてそろそろ暗くなってきましたし

観光時間が余り無いので展望台まで行かずに

入り口のすぐ側に客待ちの様子で占い師ふたり

そこに友達と並んで座り一私は手相を

彼女はカードで占ってもらいました

「あなたは長生きしますよ 百歳位まで ボケません」

「生命線がこんなにはっきり長いですから」

「そんなにもですか?~」

隣の友達には

「あなたの夫はづ~とあなたにしがみついてます」

「まだまだ生きます」

それから 足に絡みつく絵柄のカードを見せて

彼女「そうか やっぱりね~」

そして二人で大笑い

宝塚のショーよりうけた瞬間でした

**

新型コロナウイルスで中国では多くの人が亡くなったとのニュース

この日の東京 どこに行ってもいつもの人出はなく

行き交うたいていの人はマスクをつけてました

観光バスの昇降口には

マスク・ウエットティッシュ・消毒用アルコールポンプ

等が用意されていました 

気になる目の上のたんこぶと異様なマスク集団の劇場風景

初めての宝塚&見学ツアーはそんな一日でした