エノコログサ

 穏やかな日でありますように・・・

風邪と共に さる年来る酉

2016-12-31 | 気の向くままに

2016年12月31日

除夜の鐘がなる時刻が近づいています

大晦日のカウントダウンのイベントに出かけているお元気な方がたや

海外でお正月の羨ましい皆さん

私はお布団に半分包まってパソコンに向かっています

暮れからの雑多な用事や夜更しなど不摂生なども重なって

風邪をひいてしまいました

そんな訳で大変行儀が悪くすみません

今年 私の拙いブロブひとり言にお寄り頂いた皆様ありがとうございました

づぼらな私ですが来年も時折 ぶつぶつ 呟いてみます

来年もどうぞ宜しくお願い申しあげます

くる年は皆様にとって健康で明るい一年であります様に

ふ~っ今年中にまにあった

 

 


LEDに替えました

2016-12-23 | 気の向くままに

23日 

(天皇陛下83才の誕生日)

気温が19~20度位の穏やかな日でした

夫が休みの今日を大そうじの日に まずは外回りから始めて

ガラス窓もスッキリ キレイに

家のなかは私が毎日少しづつ予定です

先週 町の電器店に頼んでた LEDシーリングライトも

今日取り付け完了 やっぱり明るいですね

昨年は電球などは家電量販店で買って自分で交換していた夫も

LEDは 家の近くの電気店にお願いして 元から交換しました

 寄る年波 感じます

これから年賀状 印刷と

白菜漬けの白菜を少し シンナリ成るまで干す

栗きんとん ・ 松前漬けの準備

きんぴら牛蒡、 はんぺんを使った伊達巻の準備

毎年何となくやってる事も二人っきりの正月にどうかな

 

 

 

 

 

 


小指が痛い

2016-12-22 | 気の向くままに

22日 夕方から今晩雨の予報

今日は孫の誕生日・満一歳になりました

今日の様子はメールで送られてきましたが お餅もケーキも並んで

主役は 見てるだけ~かな?

何より元気で おめでとう

昨日は冬至 お決まりの柚子湯 と かぼちゃに小豆で

ぜんざい風にして頂きました これで風邪予防もバッチリ ですが

今日は 気に成っていた左手の小指を診てもらいに行って来ました

以前右手親指が痛い時にネットで調べて行って

結果が良かったので

手は 東松山市の 此処の病院と決めていました

患者さんも多く 受付から会計を終えるまで約3時間あまり

帰りは最短距離で帰っても3時をまわってました

診察の結果は「へバーデン結節」だそうです

示指~小指にかけて第1関節が腫れたり、曲がったりして

痛みもある=今この全部に当てはまる状態です

(変形性関節症=原因不明)

あれもこれも 気に掛かってる事は年内に整理して

新しい年はスッキリした気持ちでスタートしましょう

昨日の忘年会も皆で昼から盛り上がり

気持ちよく年忘れ(@^^)/~~~

12月22日 現在も咲き続ける姫リンゴの花

 

 

 

 

 


意外と元気

2016-12-19 | 気の向くままに

19日

ぐうたらで ぺしゃんこ に成るかなって思ったら

意外と元気 まあ この年齢まで数々の蓄えもあったからね

軒下に 張られた蜘蛛の 糸絡む

こんな処かな?

今日はお天気も良くてお友達と花屋さんを回って来ました

シンビジューム・ シクラメン・ポインセチア・葉牡丹 などが 時季的に

沢山置かれ 種類も多い様でした

私達もそれぞれ お気に入りを選んで(私はビオラ・葉牡丹・プレクトランサス・

ガーベラ・イベリス・センリョウ・シクラメン等) 

3人分のお花はトランクにも前と後ろの座席の足元にもいっぱい

お花はやっぱり癒しの特効薬

センリョウは鉢植えを買いました 春になってから地植えにする予定

シクラメンは小さい斑入りで真っ赤な色が気に入ってこれにしました

お友達と楽しい時間~感謝 


ダンシャリイズム

2016-12-17 | 気の向くままに

17日

昨日から息子一家が来て一泊し夕方夫が駅まで送りました

孫は来てよし 帰ってよし

来るまでの数日は孫中心の あれこれプランを練り

到着してからはその親の計画に添ってお買いもの(レジをスルーするのは

買い込んだ食材と台所で格闘は続き 孫をあやしたり 教え込まれた一瞬芸に

オーバーなリアクション(孫の前では恥かしげも無く出来る)で答え

ばあちゃんは殆どのエネルギーを使い切った 次回まで充電必須”

***

師走も後半となります、思い悩んでいた案件に実行決断の時が来た

時流に乗って断舎利の言葉を使わせてもらいます

が 私の断舎利は物にあらず

迷い 迷って決断15日=この日 代表者の方に電話をしました

2009年~かれこれ8年近く通いましたが

能力 気力 魅力 の限界を感じるようになり

ずるずると参加していた会をやめると決めて連絡をしました

予定としては 箇条書きしたメモを用意し

これまでの感謝の言葉とお礼の気持ちも伝える

会の皆さんにもお礼の伝言 等を・・・

しかし 残念ながら思惑などはふっとんで

その暇も貰えない程にべも無く

「はい分かりました 」「ガチャン」

悲しいね 寂しいね 落ち込むよ~

今までの時間は何だったの~私の行いに問題があったの?

孫が来てくれた事で寝込まずに済んだよ

複雑な心境と断舎利するべき人の(^O^)名前が脳裏に浮かんだ

もうすぐ新しい年だ 今年中にあれこれ断舎利して

前向きにスタートしましょう

(とはいったものの大丈夫かな?私)

 

 

 

 

 

 


温泉に行ってきました

2016-12-14 | 気の向くままに

14日~日中徐々に晴れ間が広がりました

洗たく物は外に出して~ 今日は温泉に行ってきました

此処は久々です~

「このポイントカードは期限が過ぎてます」(確かに6月30日まででした)

「こちらのカードは大丈夫ですが使いますか?」

「はい 使います」 今日の入館料¥850は支払無し

今日も静か入浴スタートはゆったり~露天風呂のお客さんと私のふたりだけ 

ここには大抵ひとりで来る(制限時間を気にしなくていいから)

時間をかけてのんびりして~いちど着替えて

ラウンジで 軽食&コーヒー(持参した読みかけの本を開いて)

そろそろ読み終えて友達にお返ししないと・・・

図書館で予約したら「60人待ちです」

と言われてギョギョッ!

「私読んじゃったから」って・・お借りしました

確かに興味深い内容でしたが

 今年の売り上げナンバーワンでしたか?

 こんな贅沢な時間に感謝しながらの帰り道

あの問題はどうするの?

また明日考える

 

 

 


今年も金

2016-12-13 | 気の向くままに

12月13日

2016年世相を表す「今年の漢字」は

金が選ばれるのは3回目だそうです *金メダルの金は喜ばしいが

 *政治と金のほうのカネについての話題は大分ニュースに取り上げられ

悩ましい事でした

今日は風も無くおだやかな日でした

予定では 近くの温泉にと思っていたが 取りやめにして庭の片づけをする事にしました

気ががりだった枝も落とし 時季に適してないかも知れないが

気に成っていたアジサイを少しですが動かしてみました

ハスを植えた大きな鉢も移動~これが結構重かった明日辺り

身体の何処かに付けが現れるかも?

テラスに移動した鉢もこのまま冬越ししたいからトレリスで囲ってみた

外作業をほぼ終えたので今夜からの雨も どうぞ~降って下さい

丁度 良いお湿りアジサイが根付くかもしれんしね

明日は読みかけの本を持って温泉に出かけてます

 


イチニ イチニ

2016-12-12 | 気の向くままに

12月12日

掛け声ばかりで ズボラ体質から抜けられない

毎年 この時季に、ちょこっと手を出しては遣り掛けのままの事がいくつかある

あ~何とかしなくては・・と焦りと反省の

師走です

9日: 体育館=スポーツ吹き矢

10日:公民館=ワールドカフェ

11日:公民館=川柳句会

12日:保健センター毎日プラス1000歩運動測定会

明日(13日)も公民館に出かけます~ 家事全般サボってます

16日からは孫たちが来るのでその準備だ

**

・今日は合間に 植木鉢の冬支度 屋根の下等に移動 

・アカチャン ホンポで買ったおもちゃ等も入れて孫にも荷造り=2個

夕方 クロネコヤマトまで行って来ました

そして今夜もこんな時間だ

*荷造りはふたつ思いはただひとつ*

 


清朗なれど早足

2016-12-08 | 気の向くままに

12月6日ぽかぽか陽気でした

同級生のM君から「今朝山に行ったらなめこが出てたよ」

「来てみないか?」 「今から行きま~す」9時過ぎに出発

と言う事で ドライブ気分で飯能まで行って来ました

高麗神社を過ぎて~聖天院(高麗王若光一族の菩提寺)~

高麗家住宅など横目に

時間が無いのでここだけ1枚 

昨年 故郷でのクラス会から 「 久しぶりー」 

だけど凄いね~この山も?あの山も?全部?あっちの畑までーッ」

山からは赤い実が沢山付いた南天と シイタケや なめこに ひらたけなど

畑では数種類の野菜が 我が家も二人ですから少しだけ、食べる分だけと

 小松菜、春菊、ほうれん草などついつい~

ハクビシン避けのネットが張り巡らしてある中に入ってミカンと上等な柚子

ニンニク、エシャロット、ダイコン と沢山あってふたつ位忘れてきちゃった~

でも今回の目玉 こんにゃく芋はしっかりget

彼の得意とする こんにゃくの作り方も聞いてメモって 

こんなに沢山ありがとう

「春はダンナと筍採りに来いよ」(夫も同級生)「来る 来る」

日が短いからゆっくりして居られない

初めての帰り道は日没前に

近道でも1時間40分位=(つくづく カーナビは便利 )

 

帰宅して早速 頂いてきた南天と庭の花を

枝付のみかんも

帰宅した夫に今日の出来事を話してみたら

「行ってみたいな」「よし 今度は筍堀だ」

 


姫リンゴの花が 咲いています

2016-12-06 | 気の向くままに

今日は寒空

昨日は ぽかぽか、少し動いただけで汗ばむ位

狂い咲きの姫リンゴの花は咲き続けています

ハチも来ました~

りんごの実は現在 ひとつ 残っています

師走 なんとなく気ぜわしく 

昨日スーパーで つい栗の瓶詰 松前漬けの乾物を買ってしまいました。

12月 2日午前中は吹き矢の練習日 

午後はお友達と記念碑前の花壇で咲き終って枯れた花や葉などの片づけ作業

3日 は日頃お世話になってる公民館の年末大そうじ

参加人数が多くて 作業も捗り1時間あまりで終了

4日 駅のギャラリーで開催中のフォト俳句へ

俳句は難しそうだけど ちょっとだけ興味も・・・いい時間でした

m子さん声をかけて下さってありがとう