
娘さまにせがまれてナノブロックで遊んでおりました管理人もめんです。
(・ω・)「けーきつくって!」
と言われたので何とか四苦八苦しながら40分ぐらいかけてカーチャンが作ったケーキがこちらです。

モノクロナノブロックだから、なんかコレジャナイ感!(゜∀。)

(・ω・)「むしゃっ」
取られましたw

ミニオンズのぬいぐるみをなぜかテーブルにしてお茶会となりましたw
さてさて、今回でレッスンバッグを仕上げますよー!
前回裏地の上下を縫い付けたところでした。
口の部分をずれないようにしっかりと待ち針で留めておきます。ここがずれるとバッグの入れ口がずれることになるので、仕上がりが悲惨なことになります(;´∀`)
では両脇をミシンで縫いましょう~

この時、裏地の方だけを数ミリ中側を縫って、表地よりも小さく仕上がるようにします。
表地と裏地が同じ大きさだと、中に裏地を入れた時に入りきらなくてゴワゴワになってしまうんですね~。
縫い終わったら返し口から生地をひっくり返します。

そしたら裏地を中に入れ込みます。

フチをアイロンがけして、縫い合わせ部分をピシッとさせます。
最後に口の周囲をグルっと端ミシンをかけて…

完成でーす!!



うむ!我ながらいい出来!☆(ゝω・)v
ポケットも大きめでしっかりできています。
裏地もピシッと中に納まって大きめドットがかわいいです♪
実は裏には娘さまの名前がアイロン接着フェルトででっかく貼ってあったりしますw
娘さまからも
(`・ω・´)「かわいー!」
とお褒めの言葉をいただき、カーチャン満足です!
次回からは、実は制作過程の写真を全く撮っていなかったので作品をご紹介だけとなります(;´∀`)
夢中になってて撮り忘れたんやー!
では次回は上履き入れのご紹介です。
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓