名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

きんぴらの意味

2013-11-09 05:41:52 | 文化

ズバリきんぴらとは坂田金時の子、金平のことです。

江戸時代、金平浄瑠璃と呼ばれる浄瑠璃という一団があって、出し物がほとんど坂田金平の武勇伝だったので、きんぴらゴボウのきんぴらは、ここからきました。

ここに登場する金平は怪力の持ち主で悪者や化け物を次々になぎ倒し道具や人形が壊れるのをかまわず、荒っぽく演じて、一時大流行しました。

このことから金平は強い者、頑丈な者、立派な者の代名詞として使われるようになりました。これがどうしてゴボウに結びついたというと、ゴボウには強請作用があるとされることから、これが結びつきゴボウを食べると金平のようになると思われるようになり、金平ゴボウが誕生したわけです。

また関連して、太い洗いしまを金平しま、丈夫な足袋を金平足袋、粘着力が強力なのりを金平のりなどと使われています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルートレイン富士 | トップ | おもしろくない「東京ポット... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化」カテゴリの最新記事