goo blog サービス終了のお知らせ 

わんぱく坊主の日記帳Ver.002

TRPGと少年キャラ萌えを等価値に考えるヘンな日記

「ストレイライト」ゲェーーーーット!!!

2004年11月11日 | TRPG
さて、生憎の雨模様でしたが、某書店にて購入してきましたよ「ストレイライト」!!!
「トーキョーN◎VA The Detonation」シリーズの新サプリメントです。しかも今回はお馴染みとも言うべき読者投稿によるサプリメント。「R」時代、初の投稿型サプリメント「グランド×クロス」発売で盛り上がった時のことを思い出します。
さて、その内容はというと──。


PART1 ニューロエイジ
この章では、災厄の街の“現在”を記した「トーキョーN◎VAマップガイド」、軌道に存在する「チャイローン・ジャンクション」を始めとしたコロニーの紹介、そしておなじみとなった「オーガニゼーションガイド」&「パーソナリティーズ」で構成されています。

PART2 メジャーアルカナ
スタイルのイメージをより絞り込み、キャストのスタイルを明確にするために用意された「スタイル・ブランチ」のルールとデータが掲載されています。

PART3 マイナーアルカナ
大量の装備データに加えて、全身義体用のコンストラクションルール及び義体のデータが掲載されています。

PART4 ルーラーセクション
アクト運用に関する様々なテクニックが記されています。

PART5 アドベンチャー
シナリオが2本用意されています。


という構成です。
とりあえずお奨めなのは、PART4のルーラーセクションでしょう。
基本的なテクニック(アクトを成功させるための目的意識やマナーなど)を始め、シーンの演出方法、プレアクトからポストアクトまでの流れ、そしてシナリオの作り方まで、丁寧に説明されています。
もちろんPLしかやらない、という方にも一読をお奨めします。


それにしてもすごいです、「ストレイライト」。
もうアクトしたくてたまりませんよ!!(ハァハァ) 誰かRLしてください(マテ)w

早く来い来いストレイライト

2004年11月10日 | TRPG
東京の某黄色い潜水艦さんでは、「ストレイライト」が発売された模様。早速GETした各所のN◎VAサイトさんでレビューが行われているのを眺めつつ、ひたすらハァハァしております(おいおい)w
名古屋はやっぱり11日かなあ? あー、早く買いたいっ!!!


KIDも投稿はしましたが、パーソナリティーズくらいしか送れなかったのでたぶんダメだったかも。うぐぐ、残念。
未確認情報だと、あのゾヲンさんが復活されているとか!! しかもヤバめらしいw

噂のスタイルドメインは「スタイルブランチ」と名称変更がされているようですね。
てっきりメイクアップを再定義するようなツールかと思いきや、どうも特技の強化版みたいなものらしいです。どきどきw

うううう、我慢我慢…………。

「ストレイライト」に備えて

2004年11月08日 | TRPG
「トーキョーN◎VA The Detonation」の手持ちキャストを再チェック。
それと未だに「RR」時代に留まっているキャストたちを地道にコンバート開始。サイトのコンテンツのためにもしっかりやらねば~w

一応、キャストの年齢はオフィシャルの時間設定に合わせていくので、それに合わせたスタイルチェンジも考えてみたり。ふふふ(←設定好きw)
ある程度数をこなせたら、ちゃんとサイトに上げておかないとなぁ……やたら手間はかかるけどw


今日は大人カブトの代表“牙もつ守護者”レオン・D・ハーマンと、紅蓮の一員“聖句なき”ロレッソをコンバート完了。
若者カブト“鋼の騎士”ディック・リューベルツがナイト・ワーデン社へ入ったので、レオンは「D」からフリーランスにしてみましたw しかし悲しいことに総経験点でディックに負けているレオン……今度カブトやる時はレオンでいこうw
でもって紅蓮がカーライル・シンジケートに蹂躙されてしまったので(涙)、ロレッソはその抗争で霊能力を喪失フリーのフィクサーになりました(マヤカシ→クロマク)。とはいえ親愛なるカーポのコネは2レベルで維持!w


さあ、「ストレイライト」が超☆楽しみだぁーー!!

「ラストダンスは、あなたと」ハンドアウト

2004年11月02日 | TRPG
そういえば「ダブルクロス」には今回予告がなかったなぁ、と今更ながらに気づきました。
もしつけるとしたら、予告最後での締めの台詞は何だろう。

例.N◎VA「かくて運命の扉は開かれた」
  魔獣の絆「汝、己の獣と向き合わん」

「ダブルクロス」だと「世界は既に変貌していた」ってのがあるけど、これはむしろ文頭につくタイプだしなぁ。

まあ、それはともかくシナリオ「ラストダンスは、あなたと」のハンドアウトを考えてみよう。最近は少人数でのプレイに慣れてしまったので、大抵のシステムで参加人数を4人にしている。さすがにSWで4人はキツそうだけどw


○PC1
クイックスタート:不確定な切り札   カヴァー:高校生/ワークス:指定なし
ロイス:藤倉氷菜            P:親近感/N:不安
:君の通う高校は間もなく文化祭を迎えようとしており、校内はいつにも増して活気にあふれている。オーヴァードとして目覚めた君にとって、そんな平和な光景は心休まるものだ。しかし、クラスメイトの中でただ一人、皆から距離を置くように佇む少女がいた。
 どこか羨ましそうにクラスを眺める彼女──藤倉氷菜の姿は、日常を失いかけている君に似ている。そう思うと、君は彼女を放っておけなくなっていた。

○PC2
クイックスタート:白き閃光      カヴァー:高校生/ワークス:UGチルドレン
ロイス:“緋色の激怒”        P:執着/N:脅威
:君はK市支部に所属するチルドレンだ。今日も通常任務のパトロールに当たっていると、路地裏から男の断末魔が響き渡った。駆けつけた君が見たものは無残な焼死体となった男と、暗がりへ消えていく人影。
 「お前たちUGNは何もしなかった。だから、この“緋色の激怒”が裁きを下す」──その一言が君の心に引っ掛かる。潜伏先の学校が何やら騒がしいが、今はそれどころではない。

○PC3
クイックスタート:水晶の瞳      カヴァー:指定なし/ワークス:UGN支部長
ロイス:沙倉真穂           P:有為/N:悔悟
:2年前、君には沙倉真穂という友人がいた。彼女はオーヴァードでも何でもない普通の人間だったが、世界の真実を知ってなお君を受け入れてくれた。だが彼女はもういない。文化祭の日に姿を消し、数日後──彼女は遺体で発見されたのだ。事件の容疑者と思われるオーヴァードが分かっていながら、証拠不足で君は何も出来なかった。
 あの悲劇から2年。彼女がいない街を守る君に、不吉な知らせが届いた……。

○PC4
クイックスタート:錆びついた刃    カヴァー:探偵/ワークス:指定なし
ロイス:“双頭の魔犬”         P:好奇心/恥辱
:紅蓮の炎の中、君は奴と出会った。“双頭の魔犬”──ファルスハーツでも名高いエージェントだが、負ける気などなかった。奴の手に、名も知らぬ少女の生命が握られていなければ。助けを求める少女を目の前にしながら、君は奴に敗れた。奴は君を嘲笑し、少女と共に姿を消した。……もう、2年も前のことだ。
 そんなある日、君の元にUGNから情報が届いた。奴が再びこの街に現れた、と。


お話の都合上、PC1は高校1年生限定(笑)。というのは半分冗談で、シナリオに登場するNPCの設定からその方が無難という感じ。もし高一でないなら、県立高校よりも大学付属の高校にしておけば大丈夫、かな。
僕はまだ「ダブルクロス」の経験が浅いので、

PC1:高校生。男性の方が良いw
PC2:UGチルドレン。敵NPCを追う。
PC3:UGN支部長。話の背景に関係する。
PC4:探偵や刑事。イリーガル。敵NPCと因縁がある。

という黄金パターンで作ってます。慣れていったら、もう少しアレンジしようかなと。
さあ、次はシナリオ作り♪

久しぶりに

2004年10月31日 | TRPG
シナリオを作ってみることに。
最近は公式のシナリオに頼ることが多かったので、リハビリを兼ねて。

システムは「ダブルクロス The 2nd Edition」
レネゲイドと名付けられたウィルスにより、特異な能力に目覚めてしまった者たちを主人公にした現代物のTRPGです。プレイ回数は少ないんですが、結構お気に入りのシステムだったりします。

今回はタイトルから思い浮かびました。

「ラストダンスは、あなたと」

ってことは踊るんだよなァ……しかも最後。華やかな舞踏会を舞台に、というのも面白そうだけれど、とりあえずオーソドックスに学園を舞台にしてみることにする(ダブルクロスは十代の若者が主人公になりやすい)。
となると……アレだな。ちょうど今頃の季節にも合っているし。そういえば、所有しているラノベにアレをネタにした話が……ふむ、ああいう雰囲気は出してみたいな。


さあて、とりあえずハンドアウトを書いてみよう!

アリアンロッド初GMは厨の味!?

2004年10月26日 | TRPG
てなわけで前日から続いてます。
午前中から旦那さんが遠征してきてくれまして……朝の渋滞に巻き込まれたようですが(汗)。
ということもあり、旦那さんの希望システムで遊ぼうということになりました。結果、大穴だったアリアンロッドが見事に当選w 僕がGMやることになりました~。

文庫版システムとして爆発的に普及した(と思われる)アリアンロッドですが、実は僕の身内で遊んだ経験は皆無。僕自身もコンベで2回、初めてのアリアンではセッション終了後に地雷扱いされる屈辱を味わったり、2度目は高レベルキャラを作っての参加と、マトモな道からは少々外れ気味。もちろんGM経験はゼロ。

てなわけでPCはクイックスタート。シナリオはシナリオ集「ファーストクエスト」の「妖魔の洞窟」を使用することにしました。
ではでは、参加PCの紹介です。


名前:マリ        クラス:シーフ/シーフ
種族:ヒューリン     性別 :女         年齢:15歳
出自:魔術師       境遇 :正義        運命:渇望

:PLはくーちゃん。「関西弁を使う八重歯っ娘15歳」という高レベルな萌えポテンシャルを秘めたギルドリーダー(笑)。周りのPCが厨全開の設定と演出をする中、マトモな立ち位置を確保し続ける。〔属性:絡みにくい〕を保有しているとの噂w

名前:アーバシア・フェルトレン・ベルテス(アーシャ)  クラス:メイジ/メイジ
種族:ヒューリン     性別:超美少女        年齢 :13歳
出自:始祖の紋章     境遇:没落          運命 :嘘

:PLは黒犬クロくん。今回の厨キャラ1号(笑)。ロールで「始祖の紋章」が出た途端、まるで何かに取り憑かれたように厨設定を作り出した。謎のペンダントで紋章の力を押さえながら旅を続けているらしい。普段は天然キャラだが、戦闘になると杖を変形させて戦う(←マジで)w
 
名前:STD-07(セブン)         クラス:ウォーリア/モンク
種族:ドゥアン(?)   性別:女      年齢 :217歳(外見年齢18歳)
出自:人工生命      境遇:呪い     運命 :喪失

:PLは旦那さん。今回の厨キャラ2号(爆)。ロールで「人工生命」が出(以下略)w 狙ったかのようなライフパスの連続に、旦那さんも厨設定全開。人工生命っぽくアルビノで髪は銀髪に一筋だけ金色、瞳は赤&青で機能を発揮すると虹色の光彩を放つという厨っぷり(爆笑)。


以上の3人。冒険に必須なアコライトはKIDがNPCを出すことで補いました。当初はコンベで作った青年アコを出撃させるはずが、PCたちの厨全開っぷりに「こいつらと一緒にいたら、俺のキャラが汚されてしまうッ!」ということでサンプルキャラに差し替えましたw
どうでもいいが、アコたんアコたんうるさい連中だ(笑)。

んで、恐ろしいくらいに早く終わってしまったので、仕事で一旦帰ったウロボロス君を再召喚w 彼にもアリアンロッドを体験してもらうことに。


名前:パブロ・アギーレ    クラス:ウォーリア/ウォーリア
種族:ヒューリン       性別 :男           年齢:17歳
出自:超病弱         境遇 :復讐          運命:旅立ち

:PLはウロボロスくん。戦士なのに超病弱。戦闘中でも吐血するので頼りないこと間違いなしの勇者(予定)。ウロボロスくんだから厨3号にはなるまい、と思っていたら、話の都合でOPから厨全開のスタートを切る羽目にw 


ウロボロスくんにアコではなく、ウォーリアを担当してもらったのは前線の攻撃力不足を補うためとシナリオの都合で剣を使う戦士が絵になるから(ちょっとネタバレ?)w
「ファーストクエスト」の2本目、「地下遺跡の封印」を若干いじくってプレイしてみました。

さて、どちらのシナリオも公式のものなので詳細については伏せます。
とりあえず感想を。
アリアンロッド、超面白いよ!! これ、オススメ!!(目をキラキラさせながら)
システムそのものは非常にシンプルで、スキルやフェイトの使い方さえ覚えてしまえば、ガンガン遊べてしまえそうです。戦闘バランスも危うく全滅しそうなスリルがある一方、フェイトを使って必殺の一撃! のような豪快さも楽しめます。

楽しかったもう一つの理由は、やっぱりPLたちのお遊びっぷりでしょうかw
アーシャの杖は色々やってるうちにどんどん強化され、クロくんがシートに描いた絵が実際に描き変えられていくので一同大笑いw 最後には「それ、もう杖じゃねーよ!」と(爆)。
セブンは「私は死なない呪いをかけられた」「……久しぶりだな、(NPCの名前)」など、悪ノリの連続!w それでいて、うまーく主人公枠に入ったパブロに花を持たせる動き方には感服。
マリは下手をすれば好き放題になってしまいがちなギルドを、リーダーらしくまとめてもらいました。ツッコミ役なので、カンサイ弁(←そういう地方があることになったw)も合ってたし。
パブロはGMの要請で、OPがルルブ付属のシナリオの最終決戦から、という厨っぷりw 上手く呼吸を合わせてもらったら、驚異的な勇者属性がついてその後も美味しい所を総取りでした(笑)。


というわけで、アリアンロッド面白かったです!
「次もやろーぜ」「またこの厨キャラでかよ!?」というのが、この日のオチにw

「メイズ&ラビリンス」定例会

2004年10月25日 | TRPG
さて、日記再開です。
この日はサークル“メイズ&ラビリンス”の会合がありました。メンバーは旦那さんを除く4人。相変わらず集合が遅れてしまうのはいつものこと……と慣れてしまっている自分が怖いw

黒犬クロくんが自宅へ戻ってしまったので、今後はオンライン上での会合なども考える方向性になりました。くーちゃんやウロボロスくんがインターネットに繋げられる環境を整えてくれたんで、オンラインセッションも出来そうですし。

会合終了後はセッションです。
今日はウロボロス君がGMのGURPS百鬼夜翔。メイズ定例会のキャンペーンです。
んでは、キャラクター紹介♪


名前:倉戸浄源   正体:数珠の付喪神
性別:男      年齢:30代   職業:僧侶
:ある新興宗教で崇められていた数珠が妖怪化。宿った想いが欲に満ちていたせいか、酒好き金好き女好きが基本の破戒僧になってしまった。性格には多々問題があるが、能力的には“ID”PC陣でも屈指の性能の高さを誇る情報収集系。

:PLは黒犬クロくん。「俺って実は困ったちゃん?」と悩みつつ、セッション時には嬉々として奇人変人を演じてくれます(笑)。浄源さんは〔オーラ感知〕がついに3Lvの高みに到達、ついでに演技や言いくるめまで上昇! 騙す気満々だ!w

名前:卯津木誠   正体:一眼レフカメラの付喪神
性別:男      年齢:32    職業:フリーカメラマン
:長い間使われた一眼レフカメラの妖怪。女性を口説くのが日常化しているが、一言多いせいで上手くいった例はない。浄源とは似た者同士ながら、互いに欠点を罵り合う奇妙な仲。探知系妖術の実力に関しては、浄源をも上回る。

:PLはくーちゃん。ダメな人1号が浄源さんだとすれば、誠さんはダメな人2号w それにしても、くーちゃんは誠さんをやる時は妙に生き生きしてますね!(爆) ダメッスル・ブラザーズによるダメッスル・ドッキングが今ここに!(嘘)

名前:雨宮響    正体:雷獣と人のハーフ
性別:女      年齢:20    職業:大学生
:邪悪な妖怪に母を殺されたことがきっかけで、雷獣である父の血が覚醒した女性。過去の怒りと憎しみを糧に、大学へ通いながらも日々名古屋に巣食う悪と戦っている。幼少から学んでいた空手と雷の力を組み合わせた接近戦が得意。

:PLはKIDです。“地下でお仕置きする人”とか“バイクで市中引き回しする女”とか、悪いイメージばかりが先行している響さんですw 今回は悪ノリしないように意識して行動……でも一緒にいるのが女性にとって鬼門の2人(笑)。響さんも成長し、〔人間変身〕が1日4回になったり必殺の〔雷吼撃〕が少しだけ使いやすくなったりしています。


という3人組です。浄源さんと誠さんは能力(探知系)や性格(女好き)が似通っているので、今回のシナリオでの立ち回りが期待されますw
シナリオタイトルは、「鬼の集わざる刻」


警察情報を流してくれる君島刑事から、不法労働者の中国人の不審な死を教えられた響は嫌がる浄源の尻を叩いて事件現場へ。そこで犯人らしき男が妖怪であることを掴んだ2人は、本格的に調査を開始する。
一方、浦部君子という女性と知り合いになった誠は、彼女がストーカーらしき人物に狙われていると知り、彼女の力になることを約束する。

“ID”で互いの出来事を話し合った3人は、不法労働者たちに住居を斡旋していた星熊不動産を調査していく。やがて不動産の社長が酒天童子伝承に登場する配下の鬼、星熊童子であることを突き止める。
君子が彼らの計画に利用されることを懸念した3人は、策を用いて星熊童子を誘き寄せようとするが、星熊童子は配下と共に大胆な襲撃をかける──!


という感じのシナリオでした~。
てっきり独立した話かと思っていたら、“ID”が何度も取り逃がして立派な宿敵となったネットワーク“ダーク・ラヴァーズ”が関わっていたことが発覚。キャンペーンものらしい、繋がりのある展開にPLたちもビックリ。彼らに対する危機意識が高まったという点において、非常に良いシナリオでした。

さて、今回の響さんですが。
とりあえず以前のような悪ノリはなく、比較的予定したラインでの立ち居振る舞いができたかな、と思います。まあ、調査系の能力が欠如しているので単独で動くのにも限界があり、今回ほとんど仲間と一緒だったのが彼女らしくない点ではありますが(笑)。
ちなみに出目の悪さは健在。情報屋の刑事さんに連絡を取ろうとしたら清々しいまでの出目を出したり、星熊童子の決め技妖術をものの見事にファンブル転倒して喰らったり(泣)。幸い〔飛行〕をオフにしていなかったことから許可をもらい、宙に浮かび上がって反撃することができ、結果もクリット! ほっと一安心でしたw


さて、翌日には旦那さんが参加してのセッション。
システムはくーちゃんの文庫版ロードス、クロくんのサタスペ、僕のN◎VAorアリアンという布陣。
さあ、どれを遊ぶことになるのかな?