goo blog サービス終了のお知らせ 

わんぱく坊主の日記帳Ver.002

TRPGと少年キャラ萌えを等価値に考えるヘンな日記

ずっきゅ~ん♪&鬼いちゃん

2006年07月01日 | 少年キャラ萌え
さあ、土曜アニメに新たなる潤いが!
今日から始まった「おとぎ銃士 赤ずきん」ですよー。僕は当然のように、少年キャラ・鈴風草太くんにビジュアル面から「ずっきゅ~ん♪(赤ずきんボイスで)」なのです!w
これで「赤ずきん」&「韋駄天翔」という私的ゴールデンラインが誕生しました!(マテ)
てなわけで、萌え感想~。


「おとぎ銃士 赤ずきん」
なんつっても草太くんですよ! オープニングから幼い頃の草太くんが登場し、その次はパジャマ姿! しかも丸めたタオルケット(?)にしがみついて寝てるし!(ハァハァ) 何この可愛い子!w
そんな草太くんの世話を焼くのは、しっかり者の幼なじみ・りんごちゃん。朝食まで用意するわ、「ハンカチ持った?」「戸締りした?」と世話焼きすぎ! これは良い幼なじみですネ!
……ここで登校シーンになるわけですが。草太くん、半袖ワイシャツにネクタイ姿。

…………設定見たら草太君、中学生だよ!!!(驚愕)

こ、この可愛さで中学生! しかも道行く途中で草花に「おはよう」と声をかけてますよ! おっとり系くまいもとこさんボイスで! まさにメルヘン!(違)w
さて、そうこうしているうちに怪物が出てきて草太君襲われちゃったりするんですが、それを助けるのが喋る狼のヴァル。ガイ兄ちゃーん!(マテ)w 「ヴァル様だ!」が素敵。
その後、赤ずきんが登場しますが、その辺は省略(ぇ)。とにもかくにも草太君が可愛いということが確認できました!w


「韋駄天翔」
今回のメインは、あゆむ君vs孤影。
あゆむ君が孤影の妹・キクちゃんと知り合ったのはいいものの、孤影をすっかり悪役認定。ほぼ勢いでバトルすることに。キクちゃんがあゆむ君の誤解を解こうとしても、

「この人は私のおに──(孤影に止められる)
「違うの! 鬼じゃなくて、おに──(孤影に止められる)
「何言ってるの、おに──(孤影に止めら以下略)

孤影さん、それは繰り返しギャグってやつですか?(笑)
ちなみに今週の孤影さん、病室の天井に張りついて隠れても敵役にはしっかりバレてるわ、あゆむ君相手に大人気なく煙玉を使うわ、何だか忍者失格ですw
そんなこんなで始まったバトルですが、わざと悪役になった孤影の目的は、危なっかしい走りしかできないあゆむ君を鍛えるため。孤影×あゆむ!?(マテ) それはともかくとして、昔は孤影もあゆむみたいな危なっかしいライダーだったようでw
で、我らが主人公・翔くんも敵役と一応バトル。とはいえ大した奴じゃなく、勝手に自滅していましたが。
むしろ、あゆむ君が心配でついつい追いかけてしまうお兄ちゃん気質な翔くんに激しく萌え!(笑)

等軍・セカンドインパクト

2006年01月20日 | 少年キャラ萌え
仕事から帰ってくると、郵便受けに封筒があるのを発見。どうせ親のだろうなー、と思っていたら。

キタ────!!!!

マイミクのかざさんから送られてきましたよ! 「楽師召喚」!!!
かざさんと蒼崎さんが合同で出されたラグーンエンジン本なんですが、ゲストで書かせていただいたこともあり、1冊送ってもらったのです。

もー、封筒の時点で顔がにやけてしまいました(笑)。

風呂を掃除し、洗濯物を取り込み、弁当箱を洗った後、おもむろに開封。ああああああっ、焔兄&陣くんの姿が……!!(感涙)

(以下数十分間、顔が完全にヤバい状態に)


……はぁはぁ……。
す、すごい萌えが詰まってましたw ただでさえ4巻発売して萌えが高まってるのに、波状攻撃ですよ! かざさんや蒼崎さんをはじめ、ゲストの皆さんの作品も素敵だし! しかも僕なんぞのSSに、蒼崎さんが挿絵つけてくれてますよ! ぐふっ(鼻血)w


しばらくはこの幸せだけで生きていけそうです(笑)。
かざさん、蒼崎さん、素敵な本を本当にありがとうございましたー!

松戸博士の奇妙な冒険

2006年01月18日 | 少年キャラ萌え
というタイトルに変わっても何らおかしくなかった今週の「結界師」(笑)。

やばい、やばいよ! 
何がやばいって、松戸さんの超人強度が明らかに跳ね上がってるんですよ! ちょっと前までは「妖怪や異能者たちの世界に踏み込んでる人間」っぽかったのに……いくら加賀見さんがついてるからって何て暴れっぷりだ! 絶望した!(違)

けど、この暴れっぷりは捨て身っぽい雰囲気があるので、「白様とガチでバトるけど敗北、突入してきた繁守さんに看取られて死ぬ」という展開を夢想してしまいました。「ダイ大」の復活アバン先生の腕の中で灰になったハドラーっぽく(おいおい)。

……ま、それはともかく。
ヨッシー、無事に脱出できるんでしょうか……(笑)。

日本の夏 等軍の夏

2006年01月17日 | 少年キャラ萌え
という季節外れのタイトルでごめんなさい。

でも仕方ないんです。「ラグーンエンジン」4巻が発売されたんですから!(笑)
やー、もう焔兄も陣くんも可愛すぎだー!(悶) コミックスでは夏真っ盛り、暑さに負けそうになりつつも、いざハワイへ! ……じゃなくて、おじいちゃんの田舎へ!w

実は「ASUKA」が読めなかった(というか探しても見つからなかった)月があったので、ある意味いつも以上に楽しめました。ていうか表紙の時点でノックアウトでしょう! 個人的にはスーツ姿の焔兄&陣くんが……! カッコ可愛すぎ!(ハァハァ)w

で、4巻の個人的ツボ。
・アイスキャンディ咥えてる兄弟
・陣きゅんのお腹
「僕に届くから」「僕に届くから」(以下心の中でエンドレスw)
「なんだよ 焔兄だってホントは行きてーくせに!」
・「ホントに!?」「マジで!?」
・拳を打ち合わせる兄弟
・列車で寝ちゃう兄弟
・「お前はワシに似てイケメンだからなあ!!」
・眼鏡! 眼鏡!
・早河兄弟萌え
「お前が 遊びたいのか遊びたくねーのか どっちなんだよ」
「──だろっ?(に)」
・祭り! 祭り!
・浴衣! 甚平!
「祭りに杓子定規は似合わんぞ」
わしわし! 

ああああ、もう挙げればキリが無いです!
とりあえずこれから1巻から読み直そうと思いますw

帰ってきた谷口くん

2006年01月15日 | 少年キャラ萌え
さぁ! 土曜日っつーか、日付的には日曜日ですが、またも期待のアニメが! 「プレイボール」の続編「プレイボール2nd」が始まりましたー!
しかし放映時間が「蟲師」と近くて、今後が心配です。か、被らないでくれよー(ガクブル)。

ではでは、土日アニメの感想を一気に。


「ガイキング」
今回はピュリアさんの悪戯でピンチに陥るものの、彼女の愛機スティンガーとガイキングとの大空合体(違)で敵を退ける展開でした。
こうなるとリーさんの機体とも合体すんのかなあ……ちょっと期待してますw
それにしても、主人公ダイヤくんは肌の露出が多くて非常によろしいですね(笑)。

「MAJOR」
……う、うーん。
正直、今回の吾郎くんの言い分には首を傾げてしまう回でしたね。
なんつーか、チーム練習に参加せず仲間たちと意思疎通も満足にしていない状態で、「上っ面だけのチームワークなんて反吐が出る」と言われてもなぁ……。その挙句が試合放棄するような態度ですか!? みたいな。
「自分と戦って、仲間と戦って、そして相手に勝つ! そこで全員が苦しんで、流した汗の分だけチームワークは生まれるんだ!」
……や、吾郎くんが流した汗は、自分一人で勝手にやってただけだしさ……せめて仲間に事前に説明くらいしてほしいですよ。そもそも入ったばかりの初心者部員は、吾郎くんのように「当然優勝だぜ!」なんて考えてないわけで。
その辺、微妙に納得できないままですねー。

「プレイボール2nd」
さあ、谷口くんが新キャプテンになって、新章スタート!
ところが新キャラ・倉橋くんがすげー直球の辛口キャラ。先輩に対してもズケズケ言っちゃう態度は恐ろしいほどですw
新チームはぎくしゃくしたまま、しかも谷口くんの肩に突然の赤信号!! いきなり前途多難なスタートですが、この逆境を谷口くんがどう乗り越えるか楽しみです。
……で。
な、なんですか、あのEDはっ!(鼻血) ま、まさかちっちゃい谷口くんや丸井くんやイガラシが見られるとは……!! あ、ありがとうございます、スタッフさん!(笑)

「蟲師」
ヨキきゅんキタ────!!!
なかなかギンコさんが出ない状況にドキドキしていたのですが、まさかこういう展開とは……!
しかしこのエピソードを見た後だと、前回のコダマくんの話はなかなか意味深な感じですよ、うん。ギンコさん自身に記憶はないけれど、コダマくんにかつての自分を重ねていたんじゃないかなあ……と妄想すると猛烈に萌えますw

「エウレカセブン」
さあ、グレートウォールはまだ先のようです(笑)。
けどまあ前回とは違って、レントンとエウレカを中心にした話だったので個人的には楽しめましたw つくづく普通の男の子しているレントンきゅんが可愛すぎです。というか、彼はなんでああもバレやすい場所でマズい本を読むかなーw
そして月光ステイトの面々も一応大人の立場で2人に関わるわけですが、ホランドパパが久々に暴走してくれて笑えましたw 彼は娘ができたら溺愛しそうですw
で。
今回のエウレカの台詞で、自己犠牲フラグが立ってしまったような気が……ちょっと不安だなあ。

「ゾイドジェネシス」
無敵団帰ってキタ──!!!
前話からEDにちゃっかり登場していたのでよもやと思っていましたが、まさかAパートほとんど乗っ取って笑いを振りまいてくれるとはw Bパートでの戦闘シーンと落差が激しすぎw
で、我らがルージきゅんは今日もみんなから愛されまくりです。部隊再編成によって隊長に選ばれたルージくんですが、ガラガを始め、おっさんたちが次々とルージ隊に立候補w お前ら露骨すぎ!w
そして青・赤・白のトリコロールカラーで作られた反乱軍の旗は、なんとムラサメ・ハヤテ・ムゲンの機体色をイメージしたとのこと。作成者は、なんと師匠(笑)。剣の修行はもういいんですか、師匠…!w
その師匠はボルケーノのバイオ粒子砲からルージくんを守り、負傷。うう、最強設定ゆえの枷なんでしょうか(ほろり)。しかし一番の不安材料はロン先生の「大丈夫」でしょう。

まさか、ソラの科学力で師匠を改造する気か…!?(笑)

そしてラストはロン先生のゾイド講座。

ロン「バイオ粒子砲。その射撃力の前ではどんなゾイドも塵に等しく、触れるもの全てを分子レベルに分解する…らしい」
ザイリン「こんなものがなくともルージくんには…!」
ミィ「でも撃ってたじゃない」
ザイリン「また会おう、ルージくん! ハハハハハ!」
ルージ「ザイリン?」
ザイリン「とぅっ!」

ザイリンテラワロスwwwww

今日はもう、無敵団とザイリンの回でしたw

「思い出してください」

2006年01月13日 | 少年キャラ萌え
ようやっと購入しました、「護くんに番外編で祝福を! 2」
それにしても毎度毎度、地元の書店には電撃文庫の中で「護くん~」の新刊だけが入荷されません(涙)。
 
 
 
(以下、ネタバレあり)
 
さて、今回は「電撃hp」に掲載された3本と書き下ろしの2本、計5本の短編がまとまっています。
ドタバタ満載のマラソン大会から、副会長(現・生徒会長)の汐音さんの初恋話、絢子さんの悲しいお話、エメレンツィアのジョシコウセイ話、でもって絢子さんの記憶喪失話。
個人的にはやはり、護くんが頑張っている記憶喪失話が! 絢子さんがかつてのツンツンっぷりを取り戻してるのもいいんですが、やはり我らが主人公・護くんですよ!(ハァハァ)
絢子さんに忘れられてショックを受けつつも、絢子さんのために健気に頑張る姿が…! でもって一度覚悟が決まるとすげー男っぷりを見せてくれるわけで! 今日の日記タイトルの台詞には、かなり痺れちまいました!w
これからもますますラブラブってくれ、護くん!(笑)


そして。
最近どんどん護くん好き好きオーラを隠さなくなってきた八木さんにスポット当たらないかなー、と思っているKIDですw

10周年…でも成長しない(笑)

2006年01月09日 | 少年キャラ萌え
日曜アニメ&コナンSPの感想~♪


「蟲師」
2話連続放送でしたー。そして新年早々、良い萌えっ子が登場(笑)。ううん、原作コミックス買っちゃおうかという誘惑がw
1本目の方は名前も無い男の子2人(+女の子1人)。出番もそんなに多くありませんでしたけど、序盤の悪戯っ子モードといい、ラストで元気そうにはしゃぎ回っている姿といい萌えw というか、1本目はむしろギンコさんとアダシノさんメインでしたね。
そして2本目はっ! 少年蟲師(見習い)コダマくんがっ! ある事情から山の主となった老蟲師ムジカに育てられた少年なんですが、この子がまあ健気なんですよ! 生まれたばかりの頃に山に捨てられ、運良くムジカに拾われたのですが、最近になって親に連れ戻されるという複雑な事情が彼にもありまして。
それでも未だにムジカに懐いていて、事あるごとに、
「僕はムジカの弟子だ」「僕は今もムジカの弟子だよね?」「オレはムジカの弟子だもん」
と口にするのが、もー可愛くて可愛くて!(←かなりダメ人間)w
あと寝顔とか、ムジカの最期に涙を拭う後ろ姿とか……ハァハァ(マテ)。声は「capeta」で主人公のカペタくんを演じていた安達直人くんでしたね。


「エウレカセブン」
科学と宗教の両側面からの薀蓄話(?)。
ていうか、あんまり面白くはなかったかなー。訳の分からん小難しい単語を並べられても、ちょっと退屈なだけだったし……。後半はデューイさんによる大弁論大会。しかしこっちも、正直微妙。演出過剰というか芝居っぷりが鼻についただけだったような。
とりあえずドミニクくんの裏切りゲージがもっと高まって欲しいと思う今日この頃(笑)。

来週はレントン父とエウレカの過去話? うーん、早くグレートウォールに行ってほしいなあ。


「お願いマイメロディ」
今回は柊様のツンデレっぷりがメインでした(ぇー)w 
そして我らが駆きゅんは、序盤から歌ちゃんに、
「小暮は好きな子がいないから、私の気持ちが分からないのよ!」
と挑発されたにもかかわらず、
「っ! な…っ! お前なあ…! オレ、は……!」
「何よ?」
「……何でもねーよ」

と、告白にはまだまだ時間がかかりそうです(涙)。
でもってその後、柊様とクロミの関連を疑う駆きゅんに対し、歌ちゃんはやっぱり鈍いですw
「小暮、また私をからかおうと思って嘘言ってるんでしょ?」
「何でオレがお前に嘘つかなきゃいけないんだよ!」

ちょっとマジになった駆きゅんの言葉に、歌ちゃんも少しはっとしたものの……うぅん、やはり歌ちゃんの心を掴んでしまうのは柊様なんでしょうか? が、がんばってくれ駆ーーっ!


「名探偵コナンSP」
10周年ということで、黒の組織との対決が2時間半に渡って描かれましたー! 
芸能人からの応援メッセージとかはあんまりいらないなー、と思っちゃいますね(笑)。ていうか、叶姉妹はマジで意味不明だった……w 
しかし「コナン」は声優陣がやたら豪華ですねー。今回の重要キャラである水無怜奈は三石琴乃さんだし、黒の組織のスナイパーの1人・キャンティは井上喜久子さん。ついでに言うならベルモットは小山茉美さんで、FBIの赤井秀一は池田秀一さん……すげえなあ。いや、「コナン」はレギュラー陣も普通に豪華なんですけどw

それにしても、途中までとはいえコナンくんの歌を流すとは……そういえばCDが出たとか。こ、これは買った方がいいのでしょうか(笑)。

コモリンの半分は萌えでできています(ぇ)

2006年01月07日 | 少年キャラ萌え
正月特番もほぼ終わりましたねー。事前にDVDレコーダーのHDDに余裕持たせておいて正解でしたw 

さて、中学生編に入った「MAJOR」ですが。


コモリンハァハァ……!(マテ)



いやもう、小森君の可愛さは中学生になっても衰えることを知りませんねw 吾郎君や寿君はすっかりガキっぽさが抜けていて、今日みたいに回想シーンがあると時の残酷さ(笑)に涙が出てしまうのですが、小森君の愛らしさは何一つ変わってない!

というか、やっぱり坊主頭はいいね(オイ)w


……とまあ、暴走する吾郎君を体を張って止めたり、不良君に弄ばれてるコモリンに萌えてしまい、本編の方はあんまり頭に入ってませんでしたorz

凛が! ビィトが!!

2006年01月05日 | 少年キャラ萌え
「月刊少年ジャンプ」「月刊少年マガジン」を読んだわけですが。

「ジャンプ」では「冒険王ビィト」がぁぁぁぁっ! ビィトが! な、なんか猛烈にヤバい展開になっていて怖いです。バロン様強すぎです!! そしてボロボロのビィトにちょっと萌え(マテ)w しかもキッスはゴニョゴニョしちゃうし、思わぬ奴は現れるし……うーん、どうなるんだろう。


で、「マガジン」では「打撃王 凛」がぁぁぁぁっ! ついに凛きゅんと寺嶋さんの2人っきりのシーンが!!(違) 寺嶋さんの家庭や過去が明らかにされただけでなく、かつてやっちんを裏切った行為にも何やら意味があるらしいですが……それにしても寺嶋弟可愛いなぁw

小学生編、終了

2006年01月02日 | 少年キャラ萌え
「capeta」見ましたー。
レース自体はAパートで決着、Bパートで表彰式までを描いて……そしてラストは4年後! ああああああっ、やっぱり成長してしまったー(当たり前です)。

ブロック名人のイサムがカペタの走りに影響され、「またあいつと走りたいな」と頬を赤らめながら呟いてみたり、孤高のチャンピオン・ナオミがカペタと妙にフレンドリーになってしまったりと、色々妄想してしまう箇所がいくつかあってホクホクです(マテ)w
しかしやっぱりカペタの泣き顔とか笑顔は最高に萌える……!(笑)

さて、次回からは中学生編。ただ、原作がそれほど先に進んでいるわけでもないので、どこかでオリジナル展開に入るのかなあ、とちょっと不安も。どうせだったら、小学生時代のエピソード追加してくれても……なんて図々しいことを考えてしまうけど、話の区切りとしては今回のとこが最適ですしね。
カペタ・ノブ・モナミの声優も交代。小学生編の3人組、お疲れ様ー! でもって中学生編の声優さん、頑張ってください!