全編通してアドリブ風セリフ廻し!演者全員木村拓哉!
終始オールロケとか一貫してメインの光源が太陽光とかその辺はどうでもいいとして、長回しで攻めるなら貫けよ。中途半端なとこでカットすんなよ。ああ多分ここでミスったんだな、ていうところでブチブチ切ってくる。というか長いカットのぶちぶちはほぼそれなのが丸わかり。信念があるなら撮り直せよ。気になってしょうがない。
なんか大学生がピアフイルムフェスティバルに応募するためにはじめて撮ってみましたキャピ。みたいな作品でした。
終始手持ちで長回しな感じが。
あとアドリブ風?アドリブなの?たぶんセリフの本筋だけ追ってあとは流れで、みたいな雰囲気なんだけど、主役の男の子も女の子も終始撮ってる側を意識している。
これでいい?これでいいの?って感じで。
たまにカメラと眼があったり。やめて。恥ずかしい。照れる。
この子たちには酷だよ。
大沢たかおのシーンはまだ観れたけど、それでもなんだか窮屈そうというか、手持ちぶたさな感じがして落ち着かなかった。
アドリブ風の芝居ってワンシーンだけふと入ってくるから面白いんであって。ちょっと古いけどラーメンズのコントみたいな。
あれだって全て台本にのっとってやってるんだろうけど。
全編通して、しかも素人が主演じゃみてらんない。
かわいそう。痛々しい。
その上主役二人にどっこもひとつも共感できないからどう観賞してよいのかわからん。
なんだよ東京の大学行くなんてゆるせない!諦めて!って。
男もうんわかった。じゃねえよ。まだ付き合って1カ月くらいだよ。なんなんだよ。
冒頭のシーンでいきなり主役の女の子が深刻そうに倒れたのであーまた安易に死ぬ死ぬ系の映画かなーと思ったら違ったのでそれだけは救い。
それでもどんな手を使おうがコネ使おうが「映画監督」になって撮ってしかもある程度の商業ベースに乗せられることじたいものすごい才能の持ち主ということを俺は知っているぜ。悔しいぜ。
今後もがんばってほしいぜ。
終始オールロケとか一貫してメインの光源が太陽光とかその辺はどうでもいいとして、長回しで攻めるなら貫けよ。中途半端なとこでカットすんなよ。ああ多分ここでミスったんだな、ていうところでブチブチ切ってくる。というか長いカットのぶちぶちはほぼそれなのが丸わかり。信念があるなら撮り直せよ。気になってしょうがない。
なんか大学生がピアフイルムフェスティバルに応募するためにはじめて撮ってみましたキャピ。みたいな作品でした。
終始手持ちで長回しな感じが。
あとアドリブ風?アドリブなの?たぶんセリフの本筋だけ追ってあとは流れで、みたいな雰囲気なんだけど、主役の男の子も女の子も終始撮ってる側を意識している。
これでいい?これでいいの?って感じで。
たまにカメラと眼があったり。やめて。恥ずかしい。照れる。
この子たちには酷だよ。
大沢たかおのシーンはまだ観れたけど、それでもなんだか窮屈そうというか、手持ちぶたさな感じがして落ち着かなかった。
アドリブ風の芝居ってワンシーンだけふと入ってくるから面白いんであって。ちょっと古いけどラーメンズのコントみたいな。
あれだって全て台本にのっとってやってるんだろうけど。
全編通して、しかも素人が主演じゃみてらんない。
かわいそう。痛々しい。
その上主役二人にどっこもひとつも共感できないからどう観賞してよいのかわからん。
なんだよ東京の大学行くなんてゆるせない!諦めて!って。
男もうんわかった。じゃねえよ。まだ付き合って1カ月くらいだよ。なんなんだよ。
冒頭のシーンでいきなり主役の女の子が深刻そうに倒れたのであーまた安易に死ぬ死ぬ系の映画かなーと思ったら違ったのでそれだけは救い。
それでもどんな手を使おうがコネ使おうが「映画監督」になって撮ってしかもある程度の商業ベースに乗せられることじたいものすごい才能の持ち主ということを俺は知っているぜ。悔しいぜ。
今後もがんばってほしいぜ。