2024年10月29日(火)LIQUIDROOM
出演
サニーデイ・サービス
betcover!!
奥さんと二人で。
サニーデイとベットカバーなんてこんな最高な組み合わせあります?
奥さんはベットカバーにはあんまりハマってないのでなかなか渋々でしたが。
結論最高。
一組目。
サニーデイ・サービス。
まさかの!まじで?な感じで初っ端サニーデイ。
会場ざわつく。
まあ始まっちゃえばさすがの貫禄。
肩の力抜いた感じで開場を盛り上げてくれます。
しかし改めてサニーデイって素晴らしいよなー。
あんな心地よい音楽あります?かといってしっとりのんびり聞く感じじゃないし。踊れるし。
あと曽我部さんの声が。圧巻。
なんか成長つづけてないか。おっさんなのに。
艶がありつつも腹に響くんだよ。なんだよあれは。
うちの奥さんが選ぶ「世界セクシーな歌声選手権」第1位の座は2009年から不動のようです。
ちなみに私の声はちょっとランク下がって17位とのことでした。
とにかく最高。サニーデイ最高。
二組目。
betcover!!。
今年二度、「鬼の右腕」との対バンの時とフジロックの時と、二度拝見したことがあるのですが、この二回のステージと全く趣が違ってビビりました。
これらの時もたしかに近寄りがたい雰囲気醸してるなーとは思ってましたが、昭和歌謡をバックボーンとした曲を中心に当たり前にのれる、というかむしろお客さんに対して乗せ上手な印象だったのですが。
今回に関しては常にヒリヒリしたステージでした。
ピリついているというか観客を寄せ付けまいとしているというか。
外見とか佇まいからくるアレじゃなくて内側からくるあの感じなんですよ。何言ってるかわかりませんが。
演奏中終始疾走し続け、転調に次ぐ転調で観客に拍すら取らせないあの感じは痺れた。マジで。
そういえばサーディも、というか曽我部もこういう時期あったんだよなー。
あのヒリヒリが心地よい感じ。丸くなったよなー。というか今がのんびり期なだけかもしれませんけど。
ひょっとしたらこの日の出番順もヒリヒリが関わってたりしますかね。だとしたら面白いけど。
どっちにしてもマジで最高な二組でしたよ。
今日のお土産
「betcover!!ラバーストラップ」1500円
「betcover!!ライター」500円
ヒリヒリ記念に。最近ライターよく売ってますね。
たばこやめてずいぶん経ちますがよく買ってしまいます。奥さんにもれなく怒られます。
今日のライブ前居酒屋
「自家製ぎょうざソーセージ・豚串 渋谷橋キッチン」
恵比寿リキッドの時は100%ここですね。なぜならリキッド至近だから。
他にも周辺にちょこちょこ新しい店できてるから行ってみないと。
・リキッド近くてよい!
・夜7時までの「入店」(!!!!????)で「入店後2時間まで」(!!!!!ww)ハッピーアワーでアルコール370円。
・酒やすい。
・ぎょうざソーセージうまい。
・何くってもうまい。
・豚串うまい。けどポーション小さい。
・というか料理が若干高め。
・結果的に少し高くつきます。
恵比寿って意外と昼から、というか朝から飲めるレベルの老舗居酒屋が何件かあるのですがリキッドから遠い!うっかり飲みすぎて開演時間に間に合わない可能性があるので行けません。あと常に混んでいるので余裕のある時にしか行けない。