ただいまぁ~。
本日、お家に戻りました。。。
ふぅ~。
まだ、写真の方は整理が進んでいないので・・・できた分を忘れないうちに
UPします。(自分の記録として・・・なので、お時間のある方は
見て下さい♪)
国選定重要伝統的建造物群保存地区 宿場 大内宿へ
江戸時代の宿場を今に残す、数少ない集落のようです。

ここは、GW、お盆休み、紅葉の季節は混雑するような情報が出てたので
ちょっぴり早起きして出かけました。いろいろな方面からの、大型観光バス、そして
乗用車もいろんなナンバープレート。
のどかな、ところ~。


タイムスリップした空間が広がっています。


お土産物屋さん、食堂、民宿が道の両端に並んでいます。
会津の名物や、お蕎麦などなど・・・いろいろな民芸品も。


名物はねぎそば

お蕎麦をねぎで食べるという蕎麦。
食べるつもりが、、、、
こちらは、基本冷たいお蕎麦ということで、、、
気温も↓だったので、暖かいものを食べたい!って思ってたので、、、断念!

こちらのお店へ。田舎のおばあちゃんの家みたい~って入ってくる人が多かった。
民家のため、お店の真ん中に仏壇とかあったりして・・不思議。



山菜蕎麦を食べました~。寒かったので、、、ちょうどよかった~♪
つづく~。
会津若松へ。(鶴ヶ城)に移動!!
本日、お家に戻りました。。。
ふぅ~。
まだ、写真の方は整理が進んでいないので・・・できた分を忘れないうちに
UPします。(自分の記録として・・・なので、お時間のある方は
見て下さい♪)
国選定重要伝統的建造物群保存地区 宿場 大内宿へ
江戸時代の宿場を今に残す、数少ない集落のようです。

ここは、GW、お盆休み、紅葉の季節は混雑するような情報が出てたので
ちょっぴり早起きして出かけました。いろいろな方面からの、大型観光バス、そして
乗用車もいろんなナンバープレート。
のどかな、ところ~。


タイムスリップした空間が広がっています。


お土産物屋さん、食堂、民宿が道の両端に並んでいます。
会津の名物や、お蕎麦などなど・・・いろいろな民芸品も。


名物はねぎそば

お蕎麦をねぎで食べるという蕎麦。
食べるつもりが、、、、
こちらは、基本冷たいお蕎麦ということで、、、
気温も↓だったので、暖かいものを食べたい!って思ってたので、、、断念!

こちらのお店へ。田舎のおばあちゃんの家みたい~って入ってくる人が多かった。
民家のため、お店の真ん中に仏壇とかあったりして・・不思議。



山菜蕎麦を食べました~。寒かったので、、、ちょうどよかった~♪
つづく~。
会津若松へ。(鶴ヶ城)に移動!!