
1 SWANS-「HELI-XED」
最近手に入れたもので,とてもよかったと言えば,このゴーグル。
通称「地獄ゴーグル」。
買ったのは古旧モデルで,ネットだと半額になっていた。
この間の週末に初めて使ってみたけど,とてもよかった。
昨年の羊蹄リベンジの時は,自分の吐いた息でレンズが曇ったり,霜がついたりして視界が悪くなって怖い思いをした。
ただでさえ天気が悪くて視界が悪いのに,ゴーグルに霜とかが付いて更に視界が悪くなるってのは危ないし,かなり怖い。
結局,それが決定打となって地獄ゴーグルを手に入れることにした。
◎メリット
・ゴーグルのレンズが曇ったり,霜がついたりしない。
ゴーグルをつけた状態で,下を向いてスキー靴をいじると,普通のゴーグルだとほぼ間違いなく自分の息でレンズが曇るけど,地獄ゴーグルではそんなことは皆無。
・転んでゴーグルが雪まみれになって濡れても,短時間でレンズが乾く。
ゴーグルは雪まみれになって濡れちゃうと,レンズを乾かすのは至難の業だけど,地獄ゴーグルだと短時間でレンズが乾く。
・つけた時の安心感がハンパない。
つけた途端,もう何でも来い的な安心感がある。
しかも,目元がほんのり暖かくなる(気のせいかもしれないけど)
×デメリット
・見た目がダサい(笑)
ちなみに,ゴーグルのレンズが曇らないのと,眼鏡のレンズが曇るのは全くの別問題。
自分の吐いた息が上に上がってくると,ほかのゴーグルをしている時と同様に眼鏡のレンズは曇ります。
あと,眼鏡対応のやつと非対応のやつがあるから購入する時はお気を付けくださいませ~。
酔いどれの僕には,もうこれくらいの感想しか書けません・・・。
っていうか,レビューとか僕には無理。
いいものはいい,悪いものは悪いとは言えるけど,具体的にってのはムリっす。
がんばっていろいろ考えてみたけど,酒が回るのが早い気がするから,もうこの辺で思考を停止いたします(笑)
勘弁してください。
でも,市販されているゴーグルの中で,地獄ゴーグル以上に良いゴーグルはないと思う。
1度地獄ゴーグルを使ってしまうと,もうほかのゴーグルは使えないなぁ。
とにかく,とってもいいゴーグルです。
もしゴーグルを買おうと考えてるなら,地獄ゴーグルを買わないという選択肢はないですよ~。
2 THE NORTH FACE-「Mountain Versa Loft Jacket」

このフリースは年末に手に入れた。
羊蹄リベンジの時に,モンベルのクリマエアジャケットでは全くお話にならないことが判明したから,ソッコーでゲットしたものだ。
本当はパタゴニアのR2ジャケットにしようかと思ってたけど,秀岳荘に行ったら安くなってたからこっちにした。
このフリースは驚くほど暖かい。
着た瞬間にぽかっとする。
今のところ,このフリースを着ても寒いという目には遭っていない。
3 mont-bell-「クランポンラップ」
この間の遠征の時,ぱくさんとパッキングの話題になって,アイゼンが嵩張るよねって話になった。
で,ぱくさんが,アイゼンを横並びにすれば,メイン気室じゃなくてアバランチのところに入るんじゃないかって言ってて,帰ってきてから実際にやってみたら入った。
それで,何かいいケースはないかな~って探してたらこれを見付けた。
これはケースって言うか風呂敷みたいな感じだから,どんな形の物でも包めるようになっている。
しかも生地は厚いし,アイゼンの刃を上に向けて包めば,刃の上に生地が幾重にも重なってかなりよさげだ。

これにくるんだ状態でザックに入れてみたけど,きちんとアバランチのスペースに収まった。
アイゼンを付けるときにこの「風呂敷」を尻の下に敷けば,尻冷えも回避できそうだ。

4 ユニクロの耳当て

今まで耳当てを持っていなかった。
これまで特段耳が冷たいと思ったことはなかったけど,さすがに東大雪は寒いでしょと思って買ってきた。
お値段は500円。
値段の割にすごくよかった。
これ以上の耳当てはいらないわぁ(笑)
5 すすきのの銀だこ
もう物でもなんでもありません。
昨日飲みに行ってみたらよかったよ~っていう情報提供です(笑)
セルフサービスシステムで,メガハイボールが690円と決して安くはないけど,ハイボールは炭酸きつめだしうまかった。
そして,たこ焼きよりも,白い皿に入ったピリ辛のジャイアントコーンがうまかった。

酒飲みのお友達の皆さん,今度ぜひ一緒に飲みに行きましょうね。
食べ飲み放題のおいしくてきれいな焼肉屋も見つけましたよー!