to the mountain

いつもハイボールを飲みながら書いています。ただの酔いどれ日記です。

風不死岳-樽前山 2017年10月28日

2017年10月29日 | ハイキング
今週も飽きずにフッタル。 3週連続だ。 諸事情あってほかに行くところがないから仕方がない。 出発時の気温は3度。 見上げれば満天の星空で,マンダムな朝を迎えられると思った。 だけど,明るくなってくるとともに星空はガスに隠れていった。 残念。 どこからだったか記憶にはないが雪が出てきた。 思っていた以上に積もっていてびっくり。 今日は調子が悪かった。 体が脚が重い。 ソールがすり減ったスピードク . . . 本文を読む

風不死岳-樽前山×2 2017年10月22日

2017年10月22日 | ハイキング
山に行く予定ではなかったけど,急遽行けることになった。 そんなわけで,今日は気合を入れてフッタル2週。 先週はクソ寒かったけど,今日は12度。 走り出すとすぐに暑くなった。 風不死北尾根は今日も辛かった。 今日は山頂に着いてもまだ薄暗かった。 僅かに見える苫小牧の街の明かりがきれいだった。 今日の支笏湖。 今日は2周だからストックを持ってきた。 1周目は風不死山頂でストックを仕舞ってコ . . . 本文を読む

箸置きと湯豆腐

2017年10月21日 | 酔いどれ日記
今日は午前中から街中をプラプラ。 ステラの雑貨屋でかわいい箸置きを見つけた。 動物をかたどった箸置きでいくつか種類があったけどフクロウを購入。 雑貨屋巡りは結構好き。 最近は外飲みよりも圧倒的に家飲みが多い。 だから,家で飲む時に使う食器とかを見るのは楽しい。 ついつい色々買いたくなって我慢するのも大変だけど・・・。 夏の間の酒のつまみはいつも総菜のザンギとかだったが,最近,寒くなってきたこ . . . 本文を読む

風不死岳-樽前山 2017年10月14日

2017年10月14日 | ハイキング
午前3時にパクを拾って錦岡ゲートへ。 パクが久しぶりに寝坊した(笑) 車の中では,前からお願いしていたMAP64Sに北海道の地図を入れる作業をしてもらった。 もっと時間がかかるのかなと思っていたけど,十数分で作業完了。 これで山に行くたびに毎回やっていた煩わしいカシミールのマップカッター作業とはおさらばだ。 ありがとう。 ゲートには4時半頃に着いた。 車の外気温度計は4,5度を表示していたはず . . . 本文を読む

黄金沢(奥徳富南西の1214) 2017年10月8日

2017年10月09日 | 沢登り
沢納め。 週末は比較的暖かそうだけど,いくらなんでも高い山は寒そうだ。 そんな訳で行先は黄金沢。 あわよくば奥徳富までとか考えてたけど甘かったな。 夏の陽の長い時ならワンデイ可能だろう。 歩いている時は紅葉ぱっとしないなと思ったけど,こうやって見てみるとそこまで悪くないかな。 スカッと晴れた。 秋ですな。 滝が出てきてテンションが上がる。 先輩との沢は1か月ぶり。 上部のナメは . . . 本文を読む

ジム再開と沢納め

2017年10月04日 | 酔いどれ日記
2年半ぶりにジムに通うことにした。 トレーニングモチベの低い僕は,これから雪が降って寒くなるし,「毎月会費を払う」という事実に尻を叩かれなければトレーニングなんてしなくなるだろうから,ジムを再開するのも悪くないと思った。 入会手続きをすると,キャンペーンで2か月間水素水が飲み放題とのことだった。 初めて水素水なるものを飲んでみたけど,走ってみるとなんだか以上に汗が出た。 なんだこれは・・・。 ネ . . . 本文を読む

芦別岳 2017年10月1日

2017年10月01日 | ハイキング
久しぶりのハイキングということで,午前0時にパクを拾って天人峡を目指す。 しかし,滝川を過ぎた辺りから雨が降り出す。 そのうち止むだろうと思っていたけど,雨脚は強くなったり弱くなったりを繰り返して全く止まない。 これはない,ないどころの話ではない・・・。 ということで,大雪は諦めて芦別岳へ転進。 芦別に行くということは下山後は湯の沢とメープルが待っている。 そう考えると雨で下がったモチベーション . . . 本文を読む