ぼちぼち 徒然に

フィンランド、ドイツ、日本での話  ぼちぼちと

巻き爪

2012-06-30 11:13:54 | Weblog
今日も朝からどんよりジメジメ

さて
巻き爪の改善途中で良くある事ですが
巻き爪に改善には爪を伸ばすように言われますが
伸ばしている途中で
靴下をはく時や寝ている時に爪を引っ掛けてしまい
一部分だけが欠けてしまう事が良くあります


こんな状態になっては角の部分が皮膚に食い込んで
痛みが出る原因に・・・・



今回はちょっと無理して切り込んでみました
痛みは無くなったとの事だけれども
また暫く注意して見ていかなくては・・・。



家庭菜園

2012-06-29 10:08:37 | Weblog
昨日今日と雲は多いけれども
ほとんど雨が降っていませんが
ちょっと蒸す感じです

今年野菜を植える事に目覚め
自己流ですが
トマト、サンチュ、レタス、枝豆、スイカを
植えてみました。
サンチュは結構育って焼き肉の時に重宝してます
トマトも朝摘みして朝飯代わりに胃袋へ
レタスは収穫の前に虫に食べられて失敗
枝豆とスイカは順調に育っています



大きく見えますがまだ直径10cm程度
これからが楽しみです



布団乾燥機に・・・

2012-06-26 15:39:39 | Weblog
雨が降りだしたら
毎日のように降ってます

さて
昨日は訪問フットケアの日
何人かの方の足を触らせて頂きました
その中に



布団乾燥機が脚に倒れて来たそうです
避ける間もなく右足に・・・

これでも内出血がひいたのよ
って
高齢者でなくても飛び上がって
ギャーギャー騒いでしまいそうな
感じだったでしょうね

1回目 フットケア

2012-06-21 10:20:18 | Weblog
福岡はほとんど台風の影響がなく
ホッとしています


フットケアにいらっしゃる方のほとんどが
巻き爪で痛みが出てからとか



こんな状況が多いようです

このような状態になる前に早めに来てもらえると
綺麗になるのが早いと思われますが

やっぱり足を見せると言うのは抵抗があるのでしょうか・・・

フットケアは予防なので
専門家に観て貰って
綺麗な爪でいられる方法を
教えて貰って実践すると
いつまでも
美しく綺麗な爪が持続できると思います




進化した?

2012-06-16 11:17:33 | Weblog
朝から雨が降ってアジサイが喜んでします

進化した??足をお見せします

0脚の外側に体重がかかり
第4足趾が内転して指先が
第3足趾の下に入り指先の皮膚が
おかしな形に角化していました
ちょっと伸びた感じになる方は
体験した事がありますが
こんなに伸びた人は初めてです
この方は1ヵ月前に削っておいたのに・・・


降り出しました

2012-06-15 13:44:33 | Weblog
昨日は30℃近くまで上昇しましたが
今日は室内で26℃
外はようやく梅雨空 夕方になると雨が強くなるとの予報



小指の思い出ではありませんが
フットケアの為に靴下を脱がせた途端に
 ハッ としてしまいました
脱がせた状態でこれですから



多分靴下を履かすときにひっくり返った模様
出血しなくてよかったですね~

高齢者の靴下をはかせる時には
爪の状態もしっかり把握していなければ
問題が起こると言う事例でした

梅雨 ?

2012-06-12 17:22:14 | Weblog
梅雨に入ったというのに・・・
今日も曇り空ではありますがほとんど雨粒が落ちてきません

今回の写真は今年の3月13日に
取り上げた写真のその後です
多分こうなるだろうとは思っていましたが
綺麗に崩れてくれませんでした

で、そのおかげで??
爪が層になっているのが良くわかります




経過をみていきたいと思います