評価:★★★
ストーリー(Yahoo!映画より)
2013年、突然未知の巨大生命体が太平洋の深海から現われる。それは世界各国の都市を次々と破壊して回り、瞬く間に人類は破滅寸前へと
追い込まれてしまう。人類は一致団結して科学や軍事のテクノロジーを結集し、生命体に対抗可能な人型巨大兵器イェーガーの開発に成功する。
パイロットとして選ばれた精鋭たちはイェーガーに乗り込んで生命体に立ち向かっていくが、その底知れぬパワーに苦戦を強いられていく。
ギレルモ・デル・トロ監督
チャーリー・ハナム、イドリス・エルバ、菊地凛子、ロブ・カジンスキー、マックス・マーティ、ロン・パールマン、芦田愛菜他出演
(C)2013WARNERBROS.ENTERTAINMENTINC.ANDLEGENDARYPICTURESFUNDING
「パシフィック・リム」見たよー。
近所のシネコンでは2D吹替版しかやってなかったから、吹替え。まあ、吹替は画面に集中できて良いかと。
一応ネタバレ注意なのかな??
特撮、怪獣、ロボットものにまったく馴染みも思い入れもないです。
で、「パシフィック・リム」はあんまりピンと来なかったです…。
というと、「そっち方面(特撮・怪獣、ロボットもの)の素養がないからね」ということで片付けられるのが不満。
それだけの問題じゃないと思うのよねー。
ストーリーは分かりやすくて面白かったし、イェーガーの設定も面白かったし、アクションもすごいなーと思ったよ。
でも画面が暗すぎて良く分からないことが多かったね
CGのアラを目立たせないために、夜にする必要がまだあるのかな。
3Dを見るならIMAXじゃないと明るさ的にきつそうだね。
何がダメでピンと来なかったのか良く分からないけど、要するに、ちょっと真面目すぎたのかな~。
もう少しバカバカしさ、ゆるさがあったら(設定そのものにはある程度のバカバカしさはあったか…)、気楽に楽しめた気がする。
ちょっと怖いんだもーん。
私は特撮・怪獣・ロボットものに特別な感慨を持っていないので、あんまり思わないけど、日本でこういう映画が作れないのは
嘆かわしいことなのかもしれないね。
まー、日本の作品から影響を受けた監督が、潤沢な予算を使って、こういうすごいのを作ってくれれば、それでいいのかもしれない。
以下、こま切れに適当に書きます。
どうでもいいことばかりです(いつだって私の感想はどうでもいいことばかりか)
冒頭の「これまでのパシフィック・リムは」的な、経緯をまとめたところは、すごく良かった。
私のピークはあそこだった気がする(笑)。
主人公とライバル?(父子の息子の方)の俳優が似てて見分けつかなかった。
顔も、髪型も、体型も、年齢も似通った感じだったよね。
チャニング・テイタムとクリス・パインを足して薄めたような、特徴のない顔の人たちだなぁ(失礼)。
直接見分けがつかなくても、役回りで区別はつくから作中で困ることはないんだけど…。
「トロン:レガシー」でも思ったけど、キャスティングにあまりお金を使いたくないにしても、有名じゃなくても、もう少し
特徴や魅力のある人を使って欲しいよ(私が魅力を感じなかっただけで、他の人には魅力があるのかもしれない)。
アクティブな方の博士は、JJエイブラムスかと思いました。メガネが似てるだけかもしれない(笑)。
イェーガーのパイロットがみんな兄弟とか夫婦とか親子とか親族ばかりなのに、主人公とマコだけ赤の他人で唐突に相性抜群て
何なんですか(笑)。別にいいけどさー。
「リアル・スティール」といい、アメリカで好まれるロボットというのは、ああいう形なのかなー。
なんかあの、肩にボリュームがあるシルエットは、もっさりしててあんまり好きじゃない。
父子ペアの息子と司令官が最後に組んだじゃん。あの意味が良く分からないな。
父親が負傷して、誰かが替わりに息子と組む必要があって、優秀なパイロットが司令官しかいなかったんだろう、と、そういう
作中での必要性は分かるけど、なんか意味分からん。
マコと司令官の別れとか、司令官の最後の活躍とか、その辺りで感動するのか。
父親負傷させずに、最後まで父子ペアで良くなかった?父子共々死なせると後味悪いの?
人類救われたけど、息子を失った父親、ということで、感動させたいの?
いや、分かるんだよ。私も、父子の別れとか、司令官とマコの別れとか、ぐっと来たんだけど、素直に乗れなくて~。
音楽担当のラミン・ジャワディってジマー組の人だよね。さすがに燃える音楽を作るのはお手の物なのか。
結局は、単純に好きな俳優が出てないということがダメなのかもしれない←ひどい。
ストーリー(Yahoo!映画より)
2013年、突然未知の巨大生命体が太平洋の深海から現われる。それは世界各国の都市を次々と破壊して回り、瞬く間に人類は破滅寸前へと
追い込まれてしまう。人類は一致団結して科学や軍事のテクノロジーを結集し、生命体に対抗可能な人型巨大兵器イェーガーの開発に成功する。
パイロットとして選ばれた精鋭たちはイェーガーに乗り込んで生命体に立ち向かっていくが、その底知れぬパワーに苦戦を強いられていく。
ギレルモ・デル・トロ監督
チャーリー・ハナム、イドリス・エルバ、菊地凛子、ロブ・カジンスキー、マックス・マーティ、ロン・パールマン、芦田愛菜他出演
(C)2013WARNERBROS.ENTERTAINMENTINC.ANDLEGENDARYPICTURESFUNDING
「パシフィック・リム」見たよー。
近所のシネコンでは2D吹替版しかやってなかったから、吹替え。まあ、吹替は画面に集中できて良いかと。
一応ネタバレ注意なのかな??
特撮、怪獣、ロボットものにまったく馴染みも思い入れもないです。
で、「パシフィック・リム」はあんまりピンと来なかったです…。
というと、「そっち方面(特撮・怪獣、ロボットもの)の素養がないからね」ということで片付けられるのが不満。
それだけの問題じゃないと思うのよねー。
ストーリーは分かりやすくて面白かったし、イェーガーの設定も面白かったし、アクションもすごいなーと思ったよ。
でも画面が暗すぎて良く分からないことが多かったね
CGのアラを目立たせないために、夜にする必要がまだあるのかな。
3Dを見るならIMAXじゃないと明るさ的にきつそうだね。
何がダメでピンと来なかったのか良く分からないけど、要するに、ちょっと真面目すぎたのかな~。
もう少しバカバカしさ、ゆるさがあったら(設定そのものにはある程度のバカバカしさはあったか…)、気楽に楽しめた気がする。
ちょっと怖いんだもーん。
私は特撮・怪獣・ロボットものに特別な感慨を持っていないので、あんまり思わないけど、日本でこういう映画が作れないのは
嘆かわしいことなのかもしれないね。
まー、日本の作品から影響を受けた監督が、潤沢な予算を使って、こういうすごいのを作ってくれれば、それでいいのかもしれない。
以下、こま切れに適当に書きます。
どうでもいいことばかりです(いつだって私の感想はどうでもいいことばかりか)
冒頭の「これまでのパシフィック・リムは」的な、経緯をまとめたところは、すごく良かった。
私のピークはあそこだった気がする(笑)。
主人公とライバル?(父子の息子の方)の俳優が似てて見分けつかなかった。
顔も、髪型も、体型も、年齢も似通った感じだったよね。
チャニング・テイタムとクリス・パインを足して薄めたような、特徴のない顔の人たちだなぁ(失礼)。
直接見分けがつかなくても、役回りで区別はつくから作中で困ることはないんだけど…。
「トロン:レガシー」でも思ったけど、キャスティングにあまりお金を使いたくないにしても、有名じゃなくても、もう少し
特徴や魅力のある人を使って欲しいよ(私が魅力を感じなかっただけで、他の人には魅力があるのかもしれない)。
アクティブな方の博士は、JJエイブラムスかと思いました。メガネが似てるだけかもしれない(笑)。
イェーガーのパイロットがみんな兄弟とか夫婦とか親子とか親族ばかりなのに、主人公とマコだけ赤の他人で唐突に相性抜群て
何なんですか(笑)。別にいいけどさー。
「リアル・スティール」といい、アメリカで好まれるロボットというのは、ああいう形なのかなー。
なんかあの、肩にボリュームがあるシルエットは、もっさりしててあんまり好きじゃない。
父子ペアの息子と司令官が最後に組んだじゃん。あの意味が良く分からないな。
父親が負傷して、誰かが替わりに息子と組む必要があって、優秀なパイロットが司令官しかいなかったんだろう、と、そういう
作中での必要性は分かるけど、なんか意味分からん。
マコと司令官の別れとか、司令官の最後の活躍とか、その辺りで感動するのか。
父親負傷させずに、最後まで父子ペアで良くなかった?父子共々死なせると後味悪いの?
人類救われたけど、息子を失った父親、ということで、感動させたいの?
いや、分かるんだよ。私も、父子の別れとか、司令官とマコの別れとか、ぐっと来たんだけど、素直に乗れなくて~。
音楽担当のラミン・ジャワディってジマー組の人だよね。さすがに燃える音楽を作るのはお手の物なのか。
結局は、単純に好きな俳優が出てないということがダメなのかもしれない←ひどい。
とらさんの評価が★★★だったのは、それは とらさんが女性だからだと思います。
おそらく、この映画は我々男性にとって、特に70年代生まれの男性にとっては、
一種の“記憶の扉”の呼び起こし作用が働いたと思います。
我々の年代の男性は、正常な生活環境の子供なら
間違いなく、TVアニメをみて膨大な量の巨大ロボットの妄想バトルを思い描いていたと思います。
それはテレビを見ているときや、おもちゃで遊んでいるとき、
はたまた、自分自身がロボットを演じて友達と遊んだ数えきれない記憶が...
実は忘れてしまっていたのですが、映画を観ているときに無意識にあの懐かしい興奮だけが蘇ったのだと思います。
私的には、ぶるぶる武者震いするぐらいの興奮を強く!強く!強く!感じました(笑)
今想い返せば、そういう一種の精神作用が働いたんだと思います。
分かり易く言えば、童心に還っていたんでしょネ~(笑)
その膨大な記憶(経験)のない とらさんは、冷静に映画の作品として鑑賞したのでありましょう。
...と、私は思ったんですけどネ~♪
PS.
私、未だに『六神合体ゴットマーズ』の合体超合金の玩具を見ると
条件反射的に「欲しいぃ~♪」と思いますよ~
前にテレビでお笑い芸人のフットの後藤が、コレクションとして購入していました。
それぐらい、男性は巨大ロボットに魅力を感じるんですよ~♪
コメントありがとうございます!
ううーん、やっぱり素地の違いが大きいんでしょうか…。
ツイッター見る限り、女性もかなりパシリムには盛り上がってる人が多いので、
なんかスイッチが入る人と入らない人といるタイプの作品なのかもしれませんね^_^;
私も他の人みたいに盛り上がりたかったなー。
残念です!
僕も見分けがつかなかったですねwwどちらにも特長ないし主人公のオーラもなかったような気がします。
肝心な戦闘シーンも暗すぎで分かりづらかったですよね~
僕はロボットよりも怪獣の描き方が素敵でした!あのでかさでグングン動く感じが気持ちよかったです!
冒頭サイコーー^^
コメントありがとうございます。
主人公とライバル、見分け付かないですよね~。
今回の主役はイェーガーとKAIJUなので、俳優に大して重きを置いていないんでしょうけど、
もっと魅力のある人が良かったなーと思います。
イェーガーはもっさりしていていまいちでしたが(あれが重量感あって良いのかな)、KAIJUの方が、
大きいのに動きが俊敏で良かったですね~。
冒頭のシークエンスは良かったです。
私のピークはあそこでした(笑)。