goo blog サービス終了のお知らせ 

good day to Die

映画、ドラマ、小説、漫画、音楽についての感想等を
日記代わりに書いておくためのブログです。
ネタバレあり。

iPhone5購入記(というほどのものでも…)

2012-11-19 17:35:29 | PC・スマホ・デジタルデバイス
11月19日の記事に追記した部分を独立の記事にしました。

今までずっと携帯で、特に困ってもいなかったんだけど、なぜかふとiPhoneにしようかと思い立った。
いろいろ調べたりしてたら、あっという間に夕方になってしまい、また今度の週末にしようかな、とも
思ったんだけど、11月18日の土曜日6時すぎにauショップに行って、iPhoneに機種変更(携帯からの
場合も機種変更なのか)。
ほんの30分くらいで手続完了。早っ。

iPhone5の16GBの白。

言われるままにとりあえず色々契約したけど、忘れないうちに解約しないといけないものがいくつかある。


(1)契約内容(長文になったので、見出しをつけてみた!!笑)

私が契約したのは、
基本使用料 LTEプラン   980円(誰でも割適用)
インターネット接続サービス LTE NET   315円
パケット通信料定額サービス LTEフラット 5460円
(2012年12月31日までにiPhone5購入+契約で、最大2年間この料金。割引期間が終わると
5985円になる。割引期間ていつまでなんだろ??)
デザリング   無料
(2012年12月31日までの契約で、最大2年間無料。無料期間が終わると、毎月525円)
電話基本パック 無料
(お留守番サービスEX、迷惑電話撃退サービス、三者通話サービス、待ちうたのセット。2013年
5月までに新規加入で、最大6か月無料。無料期間終了後は315円?)

auのiPhone5 料金・割引について

デザリングはする予定がないし、iPhoneには留守電がないとか言われたけど、auの留守電サービスは
あるよねぇ(無料のは伝言預かるサービスに電話かけないとならないもので、有料のものはそうではない
ようだけど…良く分かってない)。
だからデザリングと電話基本パックなるものは、それぞれの無料期間終了までに忘れずに解約しないと…。


(2)機種代金と毎月の費用

他社乗り換えだと16GBは実質負担ゼロになるけど、機種変更だと9360円の負担になるのね…。
24回分割で毎月の実質的な負担額は390円(毎月2570円の負担で、割引が2180円)。
一括払いでは何の割引もなくて、24回分割だと安くなるのっておかしいよね(笑)。

au iPhone5機種代金
iPhone5は一番安い16GBでも、6万1680円もするんだねぇ。

今まで携帯でダブル定額とか付けて、毎月の料金は6000円くらいだったのね。
iPhoneにしても、本体料金合わせて、だいたい毎月7000円強くらいと教えてもらって、あんまり
変わらないなら、替えてみるか~と替えてみたわけですが、
他社乗り換えじゃないと本体価格で9000円強(毎月390円)の負担があって、機種変更事務手数料
3150円も失念してたし、電話料金高いし(au携帯に対してなら、午前1時から午後9時までは通話料
無料だけど)、無料通話ないし、やっぱり結構高くなる感じ。
今までのポイントが7000円くらいはあったけど。

一切通話しなくても、最低毎月7145円か…。
LTEフラットの割引期間が終わるともっと高くなるのね。その頃には本体分を支払い終わってるだろうけど。

私は電話をほとんどしないから、まあいいんだけど、電話を頻繁に使う人は携帯とiPhoneの2台持ちが
理想なのかな?
それかSkypeとかLINE?を使うの??

他社乗り換えだと基本使用料980円も無料だし、本体価格も実質負担ゼロになったり、なんで
そんなに他社乗り換えばっかり優遇なんだろうね。長く契約してる顧客も、もっと大事にしてよ…。
今の状態だと、2年ごとにキャリアを渡り歩くのが一番得だよね(笑)。

誰でも割というのは2年縛りがあるんだけど、これって2年経っても、また2年拘束されるの???
最初の2年はまだ分かるんだけど、その後も2年ごとに更新されるのって、ちょっと意味が分からないよね。
私が何か勘違いしてるのかもしれない…。
まあ、2年経ってから機種変更をするだけで、auの契約を続ける分には問題ないんだろうけど。
地裁?でauの2年縛りに違法判決出たよね。その後訴訟がどうなったのか知らないけど、その後も
影響なく2年縛りは続いているんだねぇ。


(3)その他(その他って…^^;)

エレコムの面白みのないカバーを買い、夜は頑張ってiPhoneをいじっていたら、すっかり寝るのが遅くなって、
小さいな液晶を凝視していたのと相まって、今日は目がしょぼしょぼする…。

フリック入力に慣れなくて、ぎゃー!となってたけど、音声入力がかなり優秀で、そっちでメールとか
打ってしまった。
人がいるときは使えないけど^^;

充電もたないね。
スマホは電池の開発が一番期待される感じ。

iPhone5ゲット

2012-11-19 00:21:15 | PC・スマホ・デジタルデバイス
iPhone5をゲットしました。容量は一番小さい16GB。
入力が大変(~_~;) 長文が書けない。
そのうち慣れるのかなぁ。

スマホというものはすべてアプリで見ないと見づらいものなんだね。
携帯からの方が手間なしだった気が…。

自分のブログが見づらくてどうしようかと思ったよ。gooブログのアプリ入れたら自分のブログは
見やすくなったけど、人のは相変わらず見にくい…。
どうしようか(~_~;) ←これは解決しました~~♪


パソコン買い替え

2012-09-30 20:56:56 | PC・スマホ・デジタルデバイス
先日、仕事で使ってるパソコンの液晶が壊れた。
一体型のiMacで、もう6年近く使っていたし、買い替えどきということで新しいiMac(MC309J/A)を購入。
定価11万弱のところ8万強で。
他にOffice for Mac 2011とデータ移行のためにパソコン同士を繋ぐためのFireWireを購入。
iMac(MC309J/A)はだいぶ評判が良いみたいじゃないですか~~?^^

土日でデータ移行。
Macには移行アシスタントというソフトがあって、簡単に移行できるらしいんだけど、OSのバージョンが
離れすぎていたせいか(10.4.11と10.8!全然バージョンアップさせてなかった自分が悪い)、移行
アシスタントは使えなかった。
古いiMacをターゲットディスクモードで起動させて、新しいiMacに認識はされてるんだけど、移行
アシスタントではいくら待っても見つけてもらえず…。

まあ、ダメかもねとは思っていたので、手動でデータ移動。
ターゲットディスクモードだと、新iMacから旧iMacをハードディスクとして扱えるので、そこからデータを
新iMacにコピー。
一番大事なのは仕事で作った書類のファイル、あとはiTunesの音楽、メールデータ、アドレス帳データ、
ブラウザのお気に入りなど。

メールに一番てこずったよ~。
メールボックス読み込まれなかったり、送受信できなくなったり…(これは私が設定間違えてただけだけど)。
ライブラリ→プリファレンス→mail.plistをコピーしたんだけど、それはなんでダメだったのかな~。

結局やりたいことは全部できたから良かったけど、2日かかった…。
良く分からないことは疲れる(ノ△T)
気になる映画たくさん公開されたけど、見に行けず…。

新しいiMacは処理が速くて快適。
でも画面が大きすぎて、後ろに下がって見たくなる(^_^;)
目が疲れる…。輝度はだいぶ落としたけど、グレア液晶なので映り込みがあって疲れるのかな?
ネットで「目潰し画面」とか言われてる(笑)。反射低減シートとか貼るしかないかな~~。面倒くさい。

今までのハードディスクは160GBで35GBくらいしか使ってなくて、新しいiMacは500GBもあって、またすごく
余りそう(^_^;)
キーボードのテンキーがなくなり、小さくなって、使いづらい。
マウスの上下スクロールが思う方向と逆でやりにくい←これは設定で変えられたので使いやすくなって良かった。
マウスは世界初のマルチタッチ対応らしいんだけど、感度が良すぎて?逆に使いづらい^^;
指を横に滑らせると、ブラウザで前後のページに移動する機能があって、意図してないときにそうなるから、
すごくイラっとする。この機能は切ろうか。

新しいものは慣れるまでイライラするし、疲れるよね~。

追記
月曜から3日間使った感想。
データを移動した土日は目が疲れきって暗澹とした気分になったけど、その後は、大して疲れなくなった…
ような…?
慣れたのか??土日ほど長時間画面を見ないからかな?この程度なら、反射低減シート貼らなくても
困らないかなぁ。目のためには貼った方が良いんだろうけど…。

iPhone4S楽しそうだなぁ

2011-10-15 11:43:58 | PC・スマホ・デジタルデバイス
iPhone4S発売されたね~。
買う人が楽しそうで、いいなーいいなー。
auからも発売されたから、私も欲しいですわ~。
auがもう少しこなれてから、来年の夏あたりに…(気が長い)。
携帯変えたのが去年の夏なので、この携帯を2年くらいは使いたいものです。
新製品は初めは不具合が出たり、回線つながらないとか、いろいろ混乱しそうだから、しばらく様子見~。
でも買った人の様子は楽しそうでうらやましい。

私はずっと携帯で、スマフォ使ったことない。次はスマフォにしようかと思ってたら、auからiPhoneが
発売されてうれしいよ。
スマフォはパソコンとの接続が必要で面倒くさいなぁと思ってたら、iOS5からはパソコンに繋がなくて良いらしいと
知って安心した。

iPhone4S発表時は「5じゃないのかよ、ぺっ」みたいな反応だったのに、ジョブズ氏が亡くなったら「4Sはフォー・スティーブ
なんだ!」みたいになってて、その手のひら返しっぷりに笑った。

学生時代に自宅でMac使ってて、今の職場でもMac使ってるので愛着あるし、ジョブズ氏死去のニュースはとても悲しい。
普段著名人の訃報には大した感慨が湧かないけど、ジョブズ氏についてはすごく悲しかった。

ジョブズ氏の伝記の映画化権をソニーが買い取ったそうで…。
ちょっと早すぎるんじゃないかなぁ。
亡くなった直後に商魂たくましいところを見せられると、反感買うよね…。

ノートパソコンを買った

2010-11-08 21:20:42 | PC・スマホ・デジタルデバイス
ノートパソコンを買ってきた。
土日に買えばいいものを…。

自宅で使ってるノートパソコンは6年前くらいに買ったのかな?
ネットするくらいなら、あんまり支障がないんだけど、今度パワーポイント使って
プレゼンするかもしれないから、そのために一応新しくしてみた。
高いものなのに大して検討せずに買ってしまったよ(^_^;)

去年末の液晶テレビ、新年のブルーレイレコダー、9月の携帯、デジカメと、金遣いが荒いぞ。
買い換えておくべきものを、今いっぺんに買ってるだけなんだけどさ~。

携帯の機種変更

2010-08-31 17:52:56 | PC・スマホ・デジタルデバイス
昨日携帯を新しくした。

今までauのCDMA1?で、使ってる携帯が2012年に電波のなんちゃらで使えなくなるから
早く変えろという案内が来ていたのと、最近携帯でネットを見てパケット代が高くなりがちなので、
いい加減CDMAWINの方に変えた方が良いだろうと思ったので。

最近の携帯は5万超えてたりするからビビった。デジカメを兼ねてるようなものなのかな~。
私は携帯で写真を撮ってブログにアップとかするつもりがないので、カメラの画素数はそれなりで良くて、
あとは見た目、サイズ、重さ、お値段等で適当に日立のbeskeyの紺色のものにした。

一応店頭で試して選んだんだけど、実物を使ってみたら、キーが固くて固くて、しかもカチカチ
うるさくて、大変ストレスを感じてるよ…。
うへえ。
あと、紺色だからか、指紋とか汚れが目立つ目立つ!

キーパッドが3種類ついているんだけど、どれも似たり寄ったりで固くてカチカチうるさい。

試して選んだんだから自分が悪いんだけどね。
そのうち慣れる(あきらめる)と思うけど、いやー、使いにくいわ!
私は携帯で通話はほとんどせず、文字入力メインなので、入力がしづらいとストレスが大きい。
やれやれ…。

次は汚れが目立たないように明るめの色にして、できれば店頭でホットモックを使って、実際の入力を
試してから選ぶようにしたい。
2年くらいは使いますよー。でもキーパッドが取り外せる関係で、早めに壊れそうな不安もある。
とにかく早く慣れますように。

ネットの接続は今までより早いようで、その点は快適っぽい。