ザ・クラス

「JCB THE CLASS」を中心に
カードに関する話題を紹介していきます。

OkiDokiポイントの使い方 nanaco

2007-07-04 | JCB
久しぶりにJCBサイトを見てみると、こんな情報が見つかりました。

JCBカードを使うとたまるポイント"OkiDokiポイント"、これをセブン&アイのnanacoポイントに移行できますよ。というもの。
OkiDokiポイント1 → nanacoポイント3という比率で移行されます。

移行できるものにはANAマイレージなどの航空会社系、auポイントなど携帯電話系、
その他ビックカメラのビックネットポイントなどがあります。

結構ありますね。


しかし、私の場合一番近いコンビニがファミマだったり
ミニストップだったりするのでねぇ、わざわざ遠いコンビニには行きませんよね。

紹介しておいてわざわざ落とすのもなんですが、近い人には朗報ですね。

おっと、この記事を書いていて思い出しました。
確か今月からQUICPayが使えるはずなので調べてみましょう。

では


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
移行レートが・・・ (ほしいも)
2007-07-07 10:38:28
nanacoは持っていないのですが、
OkiDoki 1000pointを例にすると、

nanacoだと、3000円相当(?)
auだと、5000円相当
JCBギフトカードだと、5000円相当
キャッシュバックですら、4500円相当

レート悪くないですか?
返信する
するどいです (stars21)
2007-07-09 13:10:48
気にはなったんですが、視点を変えると

nanacoは100ポイント以上1ポイント単位
auは500ポイント以上100ポイント単位

単純にレートだけ比較すると確かに悪いですが
移行先の単価に合わせてより移行しやすく設定してあるのだと思います。

キャッシュバックしてチャージして、なんていう手間とのトレードオフですね。

もっともユーザの熱い要望があれば、セブン&アイのほうでも少々色を付けてくれるかもしれませんが
よほどの事が無い限りムズイでしょうね。
返信する

コメントを投稿