goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

「見上げてごらん夜の星を」カヌマ先生と遠距離コラボ・能登半島被災地に届きますように

2024年01月26日 | 日記
埼玉県杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

(素敵な、お写真はフォロワー様のsk_oyazi様からお借りしました)
今月の18日に、能登半島地震にあわれた方々に、少しでも私の演奏で元気を出してもらえたらと思って「見上げてごらん夜の星を」をアップしていました🎹

その演奏に神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールのカヌマ先生が歌をのせてくださいました。

お会いしたこともない遠距離コラボ。
聴いてくださいね。


《カヌマ先生のブログより引用させていただきました》
【1月18日のさえ先生(埼玉県杉戸町・小松音楽教室)のブログ記事(gooblog)に、「 新年早々に起きた「能登半島地震」 あれから2週間以上経ちました。 こんなに寒いのに…お風呂も、食事も…と思うと心が痛くなります。 私の演奏で少しでも元気が出ますように♪ 」
「見上げてごらん夜の星を」は、1960年のミュージカル「見上げてごらん夜の星を」の劇中歌。
作詞永六輔さん、作曲いずみたくさん。 
1963年、坂本九ちゃんのカバーがヒットし、レコード大賞作曲賞を受賞。
九ちゃんの代表曲。 映画化もされ、九ちゃんは夜学生を演じ、地方から東京へ集団就職し定時制高校に通っていた生徒たちは、この名曲に励まされたという。 プレスリーしかり、九ちゃんの響きのいいナチュラル・ビブラート、憧れでした。 できれば🎧で 】

被災地では、雪も降ったりしているようです☃️
お風呂に入ることができた・・などニュースで見たりしました。
少しでも早く普通の生活に戻れますように。風邪などひかれませんように。

カヌマ先生、ありがとうございました。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でしょうか!は、何だった?

2024年01月25日 | 日記
埼玉県杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、さえ先生の代行のトナトラ!!!!!🐯
もう僕の事知ってるよね⁉︎

昨日の「何でしょうか」のフォロワー様からの答え
♪10億円入るバッグ
♪健康機器
♪ウォーキング機器
♪トナトラさんが着る、タツの衣装
♪オットマン
♪エアマット
♪空気を入れて膨らませるベッド
♪大きなチーズケーキ🧀
♪美容関係
♪お嬢さん関連
♪加湿器
♪降参
♪全くわからない

こんな感じだったよ😆
みんな面白いね🤣
少しずつ僕と一緒に開けてみようか!

まずは、この長さ73センチくらい、横31センチくらい、高さ54センチくらいの大きな箱



フタを開けると



左の写真、次は右の写真。プチプチがたくさん! こんなに入ってたよ( ̄▽ ̄;)




そのプチプチを取ると!!!!!出て来た!出て来た!!!!!



何か、黒い物が半分に折り曲げられて入ってるね😆
それを引き出すと



長さが119センチ!(◎_◎;)
もうわかった?
ビニール袋も開けてみようか。



なんじゃ〜こりゃ〜!(◎_◎;)
そして裏面



リュックかぁ〜🤣
このリュック背負ってどこ行くの?(笑)
開けてみる?



両ファスナーみたいだね。
表のポケットには、このバッグが入ってた。

本元のファスナーを開いてみる?



うわぁ〜大きい!!!!!
寝袋かぁ?
クッションが入っているみたいだけど…それとも僕のベッド?

去年1年間悩んで、やっと購入した物の正解は、エレクトーンのキーボードの部分を入れるケースでした🎹

去年はたくさんのイベントでエレクトーンを分解して運んだもんね。
今まで毛布に包んで運んでたんだよ。
これで運びやすくなったかな?

しかし入るのかやってみる?と思ったけど、エレクトーンのいろんな配線を外すのが面倒くさいらしい(笑)
正解者はいませんでした〜残念💦

でもさぁ〜これは背負えないよね。長さも119センチあるんじゃ、さえ先生の身長、あと何センチ残ってる?(笑)
もし階段の登り降り、それも大変そう。腰を曲げないとだよね🤣


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でしょうか!

2024年01月24日 | 日記
埼玉県杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、さえ先生の代行のトナトラ🐯
昨日は、お勉強したので、今日は、問題です。
これは何でしょうか!!



さえ先生が、去年1年間悩んで、悩んで購入した物。
前から欲しかったらしいよ。
正式な物は、高くて購入出来ないから、代用?のを購入したらしい。

ネットで頼んだのはいいけど、届いて箱の大きさにビックリしたらしい😆
ヒントになるかどうか、わからないけど、箱の大きさは
長さ73㎝くらい、横31㎝くらい、高さ54㎝くらいだよ。
大きいよね( ̄▽ ̄;)
これだけじゃ、わからないだろうから、ちょっと箱を開けてみるね。



中は、こんな感じだよ。
さて、何でしょうか!!!!!🐯

さえ先生、いつか食べてみたい⁉︎取り寄せてみたい⁉︎物もあるんだって。何だろうね。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍子記号&ジムのシューズ

2024年01月23日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、さえ先生代行のトナトラ🐯
さえ先生、またまたジムで使っているシューズを洗ってたよ。



こちらも「ライカ」のシューズ👟
色が綺麗だけど、タマムシ⁉︎みたい?😆
この間の泡石鹸をシュッシュッ!とすると


こんな感じになるんだって。
泡を伸ばすのにも、アワアワしなくていいよね😆

今日のお勉強だよ!

拍子記号…なんじゃ⁉︎Σ(゚Д゚)と思う人もいるよね。
でもね…皆さん楽譜を見るときに、何気なく見てるんですよ(笑)

楽譜の1番始めに出てくるト音記号や、ヘ音記号のお隣さんに。d( ̄  ̄)

その曲が何拍子であるのか、どの音符を1拍と決めたか、分数のように書いてあるんだ。

これを『拍子記号』と言いますよ。



↑これを4分の3拍子と読みます。
算数の分数も下から読むもんね。

この数字には、意味があって(意味がなかったら困る(笑))上の分子の「3」は3拍子を意味して、下の分母の「4」は、4分音符♩を1拍としますよ〜と言う意味です。

この楽譜、4分音符♩をリンゴ🍎1個と数えると、1つの小節(1つのお部屋)に♩がちゃんと🍎🍎🍎3つ入っているよね。

では、下の図は…。
これも4分の3拍子ですよ。




4分音符を1拍と数えます。
なので、「♩♫♩」最初の♩が🍎1個、

次の「♫」これは8分音符がお手てを繋いでいます。
「♪」(8分音符)が2人で手を繋ぐと「♫」こうなるよ。

♩がリンゴ🍎1つとしたら
♪はリンゴ半分です。
♪と♪が手を繋いで♫なると言うことは、2人でリンゴ🍎1つです。

なので「♩♫♩」ちゃんとリンゴが🍎🍎🍎3つ入っているんですよ。

なんだか算数みたいだよね🤭
僕の説明でわかったかなあ。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リミット⁉︎コミット⁉︎それともピラミッド⁉︎

2024年01月22日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕!さえ先生の代行のトナトラ🐯



もう、5月ごろにイベントが入りそうなんだって。
5月なら、まだ季節も良くて⁉︎暑くないかなぁ。
さえ先生大丈夫かなあ?
僕が代わりに出る?
いや、ファンが増えるからなぁ\(//∇//)\
なんちゃって(笑)

去年の11月29日にチョットだけコードの書き方、コードの謎をお勉強したの覚えてる?
えっ!(◎_◎;)覚えてないの😩
覚えてない人は、11月29日のさえ先生のブログを確認してね( ̄▽ ̄;)

今回は、またまたコードのお話しだよ。

「リミット」いや違う💦「コミット」じゃなくて、「サミット」じゃなくて、「ハーミット」じゃなくて「ピラミッド」いや違う・・誰か~~爆を止めて!🐯

今回のお勉強は「omit」これで「オミット」と読むよ。

和音では「ドミソ」と3人一緒に弾くことがありますが、真ん中の人⁉を抜いて弾くこともあるんだ。

「omit」って「省略する」とか「省く」という意味!

この「ドミソ」の和音、コードは「C」となります。

楽譜に「C」と書くと、普通は3つの音を弾きます。

でも、あえて「ドソ」の2音だけ弾いてほしい時は「C omit」と書いて明確にすることもあるんだ(^^)

この場合、3音ではなくて、2音「ドソ」と弾くよ!🎹

真ん中の音(3度)の音は、明るくするのか、暗くするのか、明暗を決定する大事な音です。
決して名案を決定するわけじゃないよ(≧▽≦)

この3人の和音の真ん中の人⁉を抜くとスタイリッシュでキリッとした⁉粋な感じになります。
そして、パワフルな感じがします。

なので、ロックと相性が良いんです。
かっけ~~!という感じ(≧▽≦)

そんな訳で、今日お勉強した「omit」は「パワーコード」とも言われているんだよ😊

かっけ~~!でしょ🐯
まるで僕みたい⁉︎(笑)


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする