goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

シンコペーション

2020年05月26日 | 日記
杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室🏠小松音楽教室♫

昨日は、皆さまの体験などをいろいろ聞かせていただき参考になりました。
午前中にマッサージに行き、少し首や肩の凝りをほぐしていただきましたが、まだまだほぐしきれていないらしく💦
そして自分に合った枕を購入して来ました。
フォロー様達のリアクション、優しいコメントありがとうございます♡

『遠くの親類より近くの他人』と言いますが、私の場合、『遠くの親類より私のフォロー様達』です。(^-^)

皆さまも身体には気をつけて下さいね!

今回は、復習バージョンです。

シンコペーションって⁉︎
理解するには難しいですよね💦
シンコペーションはクラシック、ジャズ、ロック、ポップスなどなど様々な楽曲で使われています♫
特にジャズはシンコペーションが多いですね。
シンコペーションとは、拍を崩す、拍のパターンが狂う、パターンを崩す事。
シンコペーションは3種類あります。
①→強拍を休む
②→弱拍の音と小節の強拍の音をタイで結ぶ
③→弱拍にアクセントをおく

シンコペーション…安定したリズム進行の中に通常のアクセントとは違う場所に強拍と弱拍のパターンを変えてアクセントをおいて違うリズムのノリを生み出してリズム効果を伝える…するとシンコペーションを使う事によって曲にインパクトが生まれます♫

A列車のイントロ部分はシンコペーション3種類の中の①です。

この説明を理解するだけでも難しいですよね💦

♩♩♩♩(タン、タン、タン、タン)のリズムに♪♩♪(こまーた〔困った〕)これで強拍の位置が移動しました。これがシンコペーション、日本語では切分音(せつぶんおん)と言いますよ〜!節分じゃないですよ〜笑
♪♩♪♩♩→これで(腹〜が減った)
最初のところはシンコペーションですよ。
拍を狂わせてます。

シンコペーションが使われてる曲の例ですが、「シンコペイテット・クロック」フォークダンスで使われる曲の「オクラホマミキサー」のサビの部分など。

歌う時にも🎤シンコペーションを注意する事によってかなりの違いが出て来ますよ😊
(ねっ!カヌマミュージックスクールの先生!)

少しでもわかって頂けたらそれでOK👍


↑「オクラホマミキサー」最初はアウフタクト、2段目最後の小節はシンコペーション





「1月13日にアップしたブログより」

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くこの先教えてください! | トップ | ト音記号の「ト」とは »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆっくん)
2020-05-26 07:12:26
おはようございます。
勉強に、なりました。シンコペーション♫

マッサージで、少しほぐしてもらって、枕も
新しくなって、頭をやさしく^o^

少しずつ回復で、無理をしないでくださいね。

外出が、出来なかったので、血液の流れが
悪くなったのかもしれません。

こちらは、昼から雨が降るらしいです☂️
返信する
Unknown (stagea_1963 さえちゃん)
2020-05-26 07:27:20
ゆっくん様へ
おはようございます。
ありがとうございます。
まだ首と肩こり完璧じゃないので、ゆっくり回復出来たらと思います。
そうなんですよね〜ジムにずっと行けてないですからね。
早くジムも再開してほしいです。
いつもありがとうございます!
返信する
Unknown (stagea_1963 さえちゃん)
2020-05-26 07:40:53
ゆっくん様へ
こちらは、夕方から雨のようです。
ゆっくん様の所も雨になるらしいですが、畑のお水になるかしら⁉︎
返信する
Unknown (miyan)
2020-05-26 07:56:04
さえちゃん先生~大丈夫ですか。
そんなに簡単にはすぐには治らないので心配していました。早く治るといいですね。

お見舞いのお花~

シンコペーション....私の頭に中の記憶には入っていますので考えてみました。
子供頃....小学校の時ですね。

ヴァイオリンのボッケリーのメヌエットと
言う曲が大好きで良く弾いてました。
難しいので今その曲はなかなかスムーズに弾けなくなっています。
子供の頃に弾いていたようにスラスラと弾けるようになるのが今のひとつの目標でもあるんですよね。(*^^*)
この曲にシンコペーションがあったのかもしれません。
子供の頃なのでそんな詳しいことは知りませんでししたが.
この.シンコペーションという言葉が凄く記憶に残っているので先生から言われていたのかもしれないですね。
確かにメリハリのある曲ですから

あぁ~練習しなくては(*^^*)

さえちゃん先生少しやる気が出てきました
ありがとうございます。

どうぞ無理しないでくださいね。
コメントもゆっくり、ゆっくりね。間を開けてくださいね。
返信する
Unknown (nk-kinshiro-1228)
2020-05-26 08:32:36
おはようございます🎵
そうですよね➰、このタイミングのズレというか、拍子が、大好きで、確か小学校の高学年で、習ったような、、
合唱でも良く出てくるんですよ🎵
そして、その、題名のついてル音楽まであって、、懐かしいわー❤️
いつか、さえちゃん先生の演奏も聞かせて下さいね❤️
先ずはご自分を、お大事に🍀
返信する
さえ先生へ (カヌマ)
2020-05-26 08:39:09
わかりやすい。
返信する
Unknown (stagea_1963 さえちゃん)
2020-05-26 12:34:04
miyan様へ
こんにちは。
そうですね。すぐには治らないのが困ります(>_<)
お見舞いのお花、ありがとうございます*\(^o^)/*
またぶり返すと困るのでボチボチ(⌒▽⌒)

シンコペーション頭の中に入っているなんて凄いですね。
ちゃんと覚えていらっしゃったのですね。
miyan様のヴァイオリン、いつか聴きたいなぁ〜♫
やる気が出て来ていただいて、良かったです!(^-^)
返信する
Unknown (stagea_1963 さえちゃん)
2020-05-26 12:36:20
@nk-kinshiro-1228 金四郎様へ
こんにちは!
シンコペーションがあるから、カッコいいですよね。

そのうち完全復活したら、また私の演奏でよかったら(⌒▽⌒)
こちらはムシムシして来ましたよ!
返信する
Unknown (stagea_1963 さえちゃん)
2020-05-26 12:38:59
カヌマ先生へ
カヌマ先生から、そう言われると何だか安心します。
ありがとうございます♫
先生の曲、リズムは組みましたが、なんか自分でリズムに納得いかなくて、また組み直し、そこまでは出来ています。
体調見ながら、少しずつ(⌒▽⌒)
いつもありがとうございます。
返信する
頂いたコメントに・・ (Unknown)
2020-05-26 13:03:42
私の所のスタッフにもひどい肩こりの人がいます。
肩こり、頭痛といった症状に辛くて勤務の間に指圧に出向いたことも・・・
思い起こせば私も今は千葉県に住む母の肩をよく揉んだ(揉まされた?)経験が・・・
体調を崩すと健康のありがたさが身に沁みますが、
さえ先生は、エネルギッシュな毎日を過ごしておられることが推察されますのでご本人が気づかないうちに無理をされているかも・・・?
どうぞご自愛ください。

PS: さえ先生とこうしたやり取りをさせて頂ける様になるとは思いもしませんでした。
ありがとうございます。
自粛の中でパソコンに向かう時間の割合が多かったから?見方を変えればコロナのお蔭です?
           滝川 henmi
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。