写真置場

・見ての通り
・画像は少し大きいので注意
・画像が見づらかったら遠慮なくダウンロードして下され。

00.8 はまかぜ キハ181京都車

2007-11-25 22:09:59 | Weblog
今から7年前の夏。
ウヤ情のキハ181特集にインスパイアされ
お盆に走る米子車、すなわち国鉄色キハ181の
はまかぜを撮りに播但線へ。
寺前で下りて撮影ポイントを探す。
畦道だが撮影中にハチが飛来して往生した。
まずは練習用に京都車の定期はまかぜを1枚。

寺前-竹田

00.8 臨時はまかぜ キハ181米子車

2007-11-25 22:05:38 | Weblog
キハ181国鉄色の臨時はまかぜ。
カンはイラスト入りとか、
青地白抜きのJRスタイルではなく、
白地黒文字に赤のローマ字という国鉄式。
これなら前掲した写真のように
もっと前面を強調するアングルで撮れば
よかったと今でも後悔している。

寺前-竹田

04.4 日本海2号 EF81+24系

2007-11-24 01:50:01 | Weblog
二ツ井での撮影を終えた後、
午後は撫牛子-川部の定番にて。
改造車や2階建車を含まない
スッキリした編成に、
カンの列車名も単独、
そんな旧き良き国鉄スタイルの
ブルートレインはもはや
日本海だけになってしまった。

川部-撫牛子

04.4 キハ59、29 おばこ

2007-11-24 01:34:59 | Weblog
04年のGW前半、秋田北部へ撮影旅行。
前日、ANKのアイランドドルフィンで
大館能代入り。とんでもない田舎へ
来てしまったと、秋北ホテルの場末風な
寿司屋で寿司をつまみながら嘆息。

翌朝午前中は富根-二ツ井を張り込む。
多客臨として入っていた南秋田運転所の
キハ59、29和式車「おばこ」
この1ヶ月後に休車となり事実上引退。
2年後に廃車される。
当時は知る由もなく撮っていたが、
まさに最後の活躍の姿といったところ。

そういえば、この二ツ井町、
秋田連続児童殺人事件の畠山鈴香被告が
生まれ育った場所であり、
事件の起こった藤里町もこの至近。
まさか、この翌々年、この地域が
全国に知れ渡るとは誰が予期しようか。

富根-二ツ井

07.8 あいづライナー4号 583系仙台車 (その2)

2007-11-22 23:48:05 | Weblog
磐梯熱海-安子ヶ島の
定番ポイントを探していたら
安子ヶ島を過ぎてしまった。
仕方ないので適当な踏切から。
後撃ちな上、
正面だけのカット。
線路が殆ど草に埋もれているため、
まるで583系が線路もない草原を
走っているかのような
錯覚を覚えてしまう。

安子ヶ島-喜久田

07.9 速星貨物 DE10

2007-11-19 00:23:18 | Weblog
富山地鉄を撮った翌日、
市内観光をしようと駅前に行くと、
直江津方向に国鉄色475系が
発車していくのを発見。
時刻表で調べると黒部行の427M。
パッと見たところ、黒部から536Mで
折り返してくるような感じ。
富山着は約1時間半後。
急遽、観光の予定を2時間ほど割き
ワンゲームやることに。
といっても、全く土地勘もなく、
事前の準備もない。
しかも大きい駅の周辺というのは
得てして撮影環境が悪い。
取りあえず携帯のGPSを頼りに
駅周辺を探索。40分ほど歩き回って
撮影に適した場所を見つける。
直江津方からやって来るカーブを
アウト側から望遠で。
帰ってから地図で調べたら
千歳町3丁目という土地らしい。
手軽に抜けるポイントだが、
線路の走向する方角からすれば
直江津方面の光線状態は終日逆光。
但し、ドン曇りの天候のおかげで
辛うじて救われた。
もし、少しでも日が照ってきたら
アウトだったはずだ。その意味では
実にラッキー。


足場を確保すると息つく間もなく
直江津方向から速星へ向かう
DE10牽引の貨物が。
所詮デイトとはいえ、思いも掛けず
DL牽引の貨物が撮れるのは嬉しいし、
幸先の良いものを感じる。

三脚がないからフレーミングに
終始気を遣い続けたが、
このあと小1時間、
地方線区での撮影としては、
極めて濃密な時間を過ごすことに。

富山-東富山

07.9 EF81貨物

2007-11-19 00:22:51 | Weblog
待つことしばし、EF81牽引の貨物が。
取る物も取りあえずいただく。
カマはJR発足後に新製された450番台。

富山-東富山

07.9 富山地鉄 14760形 14767

2007-11-19 00:21:51 | Weblog
今回の撮影ポイントは
富山地鉄線との並行区間。
時折、幕間劇のように
地鉄電車が現れるので
飽きない。

前日撮影できなかった
14760系の新塗装が来た。
地鉄の場合、新塗装と
旧塗装とを見比べると、
どう見ても旧塗装の方が
古そうに見えてしまう。

富山-東富山(電鉄富山-稲荷町)

07.9 683系

2007-11-18 10:28:25 | Weblog
富山からサンダーバード18号として
大阪に向かう683系が回送されてきた。
681系よりあか抜けない面構えだが、
こちらの方が鉄道車両らしさを感じる。

富山-東富山

07.9 475系

2007-11-18 09:37:28 | Weblog
北陸地区は、いつの間にか
急行形電車が定期列車で運用される
最後の地域になってしまった。
しかもほぼ原形を留めている形で。
同じ急行形でも165系や167系のように
もてはやされることもなく、
今後も地味に活躍を続け、
そして数年後、脚光を浴びることもなく
ひっそりと引退していくのだろう。

後掲する475系とは側面方向幕の有無と
タイフォンカバーの形状が異なる。

富山-東富山

07.9 475系 EF81貨物

2007-11-18 09:37:27 | Weblog
475系を撮ると、後からも気配が。
振り返るとEF81牽引の貨物。
すれ違いをいただく。今日2枚目。
今回はゲバを使っていないから、
機動的な振返りショットが可能。

富山-東富山