英字新聞

読売、毎日、朝日各社英字新聞の主として社説を学習研究します

やっと終わりました

2008-06-23 20:54:00 | OCNカフェ
やっと終わりました。
ほっとしています。
A4版20枚の原稿の英訳、19日の夕方依頼されてから提出期限が本日23日、ほんとうにきつかったです。たった今ビールを買ってきて飲んでいるところです。
稼いだお金は僅か8000バーツ(1バーツ3円)、コーンケーンのロータス(スーパーマーケット)に出かけて全自動洗濯機を購入しました。7990バーツ。私の妻は泣きそうな顔になりながら感謝の気持ちをあらわしていました。私もこの妻のあまりにもつつましやかな態度に感動させられました。日本ではごくあたりまえに使われている全自動洗濯機ですが、コーンケーンの私の団地では2漕式が普通です。スイッチポンであとは干すだけ。妻はあきれた顔をして私の顔を見つめていました。

通常国会閉幕

2008-06-21 09:33:00 | OCNカフェ
(Jun. 21, 2008) The Yomiuri Shimbun
Political parties must end tug-of-war
通常国会閉幕 政争ばかりの国会はご免だ(6月21日付・読売社説)
(tug-of-war=権力争い)

An ordinary Diet session without precedent in the postwar period effectively came to an end Friday.
戦後政治にほとんど類例をみない通常国会が、事実上、閉幕した。

Under a divided Diet--with the House of Representatives dominated by ruling parties and the House of Councillors controlled by opposition parties--ruling and opposition camps battled fiercely over such issues as road-related tax revenues, the appointment of the Bank of Japan governor and a new health insurance system for people aged 75 and older. Infighting over such issues left the Diet in chaos.
衆参ねじれの下、道路特定財源問題、日銀総裁人事、後期高齢者医療制度などをめぐり、与野党は激しく対立し、国会は混乱した。
(infighting=内輪もめ、うちゲバ)

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

自衛隊海外派遣

2008-06-20 09:07:00 | OCNカフェ
(Jun. 20, 2008) The Yomiuri Shimbun
Continue work toward permanent SDF law
自衛隊海外派遣 恒久法論議を継続すべきだ(6月20日付・読売社説)

It is not an easy job to create permanent legislation on the dispatch of Self-Defense Forces abroad. Nonetheless, strenuous discussions on this must continue, and without shelving contentious points.
自衛隊の海外派遣に関する恒久法の検討は、簡単な作業ではない。しかし、問題を棚上げせず、粘り強く論議を継続することが必要だ。
(Strenuous=活発な、精力的な)

An interim report released Thursday by a joint Liberal Democratic Party and New Komeito project team tasked with drafting such a law contains many expressions of procrastination, such as "studying" and "continuation of discussions." The ruling coalition parties could agree on only a few points, such as the principle of requiring of Diet approval before sending SDF personnel for missions abroad.
自民、公明の与党恒久法検討チームがまとめた中間報告は、「検討」「引き続き議論」といった、先送りの表現が目立つ。合意した項目は、「部隊派遣には原則、国会の事前承認を要する」など、数少ない。
(procrastination=遅延、ぐずぐずすること)

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

日中ガス油田

2008-06-19 09:54:00 | OCNカフェ
(Jun. 19, 2008) The Yomiuri Shimbun
Gas field agreement helps Japan-China ties
日中ガス田合意 「戦略的互恵」へ具体的一歩だ(6月19日付・読売社説)

Things are finally moving forward for joint development by Japan and China of gas fields in the East China Sea.
東シナ海のガス田の日中共同開発が、ようやく動き出す。

After a series of negotiations, the Japanese and Chinese governments have formally agreed on several items, including the joint development of a sea area straddling the Japanese-claimed "median line" of the two nations.
 協議を進めてきた日中両国政府が、双方の境界である「中間線」をまたぐ海域での共同開発などで正式に合意した。
(straddle=またぐ、またがる)

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

官製談合

2008-06-18 14:22:00 | OCNカフェ
EDITORIAL: Bid-rigging scandal
2008/6/18 --The Asahi Shimbun, June 17(IHT/Asahi: June 18,2008)
官製談合―税金を食い続ける天下り

Prosecutors on Monday arrested a senior land ministry official on suspicion of rigging the bidding process for a public river works project in Hokkaido in 2005. The official is Mamoru Shinagawa, head of the Hokkaido Bureau of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. Surely he realized that the central government faces severe fiscal difficulties and that the public is already being squeezed with a heavy tax burden?
Shinagawa apparently maneuvered behind the scenes to ensure that a local company he had chosen would win the contract. The bidding took place when he was a senior official at the ministry's Hokkaido Regional Development Bureau in Sapporo.
国の財政がこんなに厳しく、国民も苦しい懐から税金を払っていることを、官製談合事件で逮捕された国土交通省の現職局長はわかっていたのだろうか。札幌市にある出先の北海道開発局の部長時代、同省発注の河川工事で競争入札をしたにもかかわらず、あらかじめ落札業者を決めておいて談合を主導した。これが逮捕された品川守北海道局長の容疑だ。

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

第三次オイルショック

2008-06-18 13:08:00 | OCNカフェ
2008/6/18 --The Asahi Shimbun, June 17(IHT/Asahi: June 18,2008)
EDITORIAL: Crisis over oil prices
第3次石油危機―投資資金を新エネへ導け

Soaring crude oil prices prompted British Prime Minister Gordon Brown to remark last month that the global economy is now faced with "the third great oil shock of recent decades." Crude futures on the New York market have risen 40 percent since January, and oil prices are nearing $140 per barrel.
天井知らずの原油高騰を「第3次石油危機」(ブラウン英首相)と呼ぶ声が出始めた。ニューヨークの先物相場は年初から4割も上がり、1バレル=140ドルに迫っている。

Price hikes for oil products triggered riots and street demonstrations in developing nations. Airlines and transportation companies have begun downsizing. In Japan, soaring gasoline prices are squeezing consumers and businesses alike, while fishing industry organizations are considering severe cutbacks in their operations because of high fuel costs.
途上国で石油製品値上げに反対する暴動やデモが起き、航空・運輸産業などがリストラに乗り出した。国内でもガソリンの高騰が家計や企業を圧迫している。漁業団体は燃料高に悲鳴をあげて大規模な休漁を検討中だ。
(squeezing=圧搾する、圧迫する)


全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

宮崎勤死刑執行

2008-06-18 10:36:00 | OCNカフェ
(Mainichi Japan) June 17, 2008
Convicted murderer of 4 girls executed
連続幼女誘拐殺人:宮崎死刑囚の死刑執行 他の2死刑囚も

Tsutomu Miyazaki, convicted of murdering four girls aged 4 to 7 in Tokyo and Saitama Prefecture in the late 1980s, was executed on Tuesday along with two other death row inmates, Justice Minister Kunio Hatoyama confirmed.
法務省は17日、88~89年に東京都と埼玉県で起きた連続幼女誘拐殺人事件の宮崎勤死刑囚(45)=東京拘置所収容=ら3人の死刑を執行したと発表した。
(inmates=囚人、被収容者、入院患者)

The executions brought to 13 the number of death row inmates to be hanged under Justice Minister Hatoyama who assumed the post in August 2007.
死刑執行は4月10日以来。鳩山邦夫法相の下での執行は4回目、計13人に上り、93年3月の執行再開以降の法相では最も多い執行数となった。
(execution=死刑執行、処刑)

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

尖閣諸島

2008-06-18 09:15:00 | OCNカフェ
(Jun. 18, 2008) The Yomiuri Shimbun
Taiwan should step back from collision row
尖閣諸島 台湾は冷静に問題処理を(6月18日付・読売社説)

Taiwan's reaction to last week's collision between a Taiwanese fishing boat and a Japan Coast Guard vessel has left a nasty taste in the mouth. We wonder if Taipei's warming ties with Beijing have extended to shared anti-Japanese feelings.
台湾は中国と接近するあまり反日感情まで共有するようになったのか。こんな苦言のひとつも呈したくなる。

The Taiwanese fishing boat intruded into Japanese territorial waters near the Senkaku Islands in the East China Sea. The fishing boat sank after colliding with the Japan Coast Guard patrol boat Koshiki.
台湾の遊漁船が、わが国の領土である尖閣諸島周辺の領海に侵入した。その際に海上保安庁の巡視船「こしき」と衝突し、遊漁船は沈没した。

The Taiwan authorities have been quick to trumpet their territorial claims to the Senkaku Islands. They have been much less forthcoming in trying to levelheadedly handle this unfortunate incident, which has stirred up anti-Japanese feeling in Taiwan.
台湾当局は事件処理よりも、尖閣の領有権保有の主張展開を優先させ、反日行動を煽ってってきた。
(forthcoming=積極的に発言する、進んで気持ちを語る、気持ちを前面に出す、主張する、前向きに進む、来る)
(levelheadedly=落ち着いて、沈着に、冷静に) (levelheaded=落ち着いている、沈着な、冷静な)

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

ハンセン病

2008-06-17 17:54:00 | OCNカフェ
2008/6/17 --The Asahi Shimbun, June 16(IHT/Asahi: June 17,2008)
EDITORIAL: Law for leprosy patients
ハンセン病基本法―ひとりぼっちにしない
(leprosy=らい病、重い皮膚病)

The Diet has enacted a law aimed at eliminating discrimination and prejudice against leprosy patients and ensuring that former patients living in national facilities once used for forced quarantine can spend the rest of their lives in peace.
No other disease has been misunderstood for as long as leprosy, also known as Hansen's disease. Although effective medications for the disease became available soon after the end of World War II, the Japanese government in 1953 enacted the Leprosy Prevention Law and continued to force patients to live in isolation. The law was finally annulled only 12 years ago.
ハンセン病への差別や偏見をなくし、国立の療養所に暮らす人たちが安心して老後を過ごせるようにする。
そうしたことを狙いとするハンセン病問題基本法が国会で成立した。
ハンセン病ほど、長く誤解されてきた病気はない。戦後すぐに薬で治るようになったのに、国は1953年、らい予防法を制定し、強制隔離を続けた。この法律が廃止されたのは、わずか12年前だ。
(quarantine=隔離) (Annul=廃止する、効力を失わせる)

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

広島日豪

2008-06-17 13:46:00 | OCNカフェ
2008/6/17 --The Asahi Shimbun, June 16(IHT/Asahi: June 17,2008)
EDITORIAL: Japan-Australia ties
ラッド首相―広島からの日豪の出発

Australian Prime Minister Kevin Rudd began his visit to Japan at an unusual location: Hiroshima, the city on which the world's first atomic bomb was dropped.
"Let the world resolve afresh, from the ashes of this city, to work together for the common mission of peace for this Asia-Pacific century, and for a world where one day nuclear weapons are no more." This was his entry in the visitors' book at the Hiroshima Peace Memorial Museum.
Rudd's aim was clear. Despite the passage of many years since the end of the Cold War, the threat of nuclear weapons has not dissipated.
オーストラリアのラッド首相の日本訪問は、異例の場所から始まった。被爆地、広島である。
「この廃虚でもう一度、決意を新たにしよう。核兵器のない世界を求めてともに働こう」。平和記念資料館のノートにこんな言葉を記した。
狙いははっきりしていた。 冷戦が終わって久しいのに、核の脅威は減らない。
(dissipate=追い払う、散らす、分散させる)

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

景気後退

2008-06-17 09:23:00 | OCNカフェ
(Jun. 17, 2008) The Yomiuri Shimbun
Looming economic crisis needs flexible response
月例経済報告 景気後退への警戒を怠るな(6月17日付・読売社説)
(loom=ぼんやりと見えてくる、ぬっとあらわれる)

The belated recovery from the bursting of the economic bubble of the 1980s and 1990s, which has been the nation's longest period of sustained growth since the end of World War II, appears to have at last coasted into the start of an economic slowdown.
In its monthly report for June, the government downgraded its assessment of the nation's economy. While maintaining its view that the economic recovery appears to be pausing, it also added that trends indicating weakness have been seen recently.
戦後最長を更新中の景気回復が、いよいよ後退局面入りの瀬戸際に立たされたようだ。
政府は6月の月例経済報告で、景気認識を示す基調判断を下方修正した。「景気回復は足踏み状態にある」との判断を維持しつつ、「このところ一部に弱い動きがみられる」と付け加えた。
(belated=遅れた、手遅れの) (coast=海岸沿いを航行する)

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/


感激あれ若人よ!

2008-06-16 17:14:00 | OCNカフェ
14:16 2008/06/16

感激あれ若人よ!

『感激あれ若人よ、感激無き人生は空虚なり!』
国立高知大学、初代学長の残された言葉である。
北海道大学、クラーク博士の『少年よ大志を抱け』 (Boys, be ambitious!)と同じくらいインパクトのある重い言葉である。
当時、高知市内に南瞑寮というのがあって、ここに入寮した学生たちはこの初代学長の言葉に従って、自由奔放な人生を謳歌していた。
酔ってしまって、寮歌を歌う前には、この『感激あれ若人よ、感激無き人生は空虚なり!』の口上、それに続きかなり長い文章を叫んだ後で、お互いの肩を抱き車座になって踊り狂うような生活をしていた。
今となっては懐かしい思い出となってしまった。

kiyoshi matui from khonkaen, thailand

時期尚早

2008-06-16 15:39:00 | OCNカフェ
13:27 2008/06/16

時期尚早

『時期尚早』、難しい言葉ですね。
私はこの言葉、ずっと長い間、『時期早尚(じきそうしょう)』と勘違いしていました。
『時期早尚』は辞書にありません。
英語ばかりでなく、日本語も勉強する必要を感じました。
実際、新聞社説に限っては英語のほうが日本語よりはるかに平易に普通の言葉で書かれていますので理解するのは簡単です。日本語は予備知識が不足していると、社説の記事をしっかりと把握することは出来ません。
日本語、日本人にとっても難しい部類の言葉だと思います。

srachai from khonkaen, thailand

地域再生機構

2008-06-16 12:22:00 | OCNカフェ
(Jun. 16, 2008) The Yomiuri Shimbun
New body needed to save semipublic firms
地域力再生機構 早期設立で3セク再建急げ(6月16日付・読売社説)

A bill to establish what is tentatively being called the "local economy revitalization corporation," a body to help rehabilitate ailing semipublic joint venture companies, has almost no chance of being passed into law during the current Diet session.
Currently, many local governments are in dire financial straits due to money-losing semipublic companies. The bill should be passed into law in an extraordinary Diet session likely to be convened this summer at the earliest and the government should establish the new organization as soon as possible.
第3セクターなどの再建を手がける「地域力再生機構」設立のための法案は、今国会での成立が絶望的になった。
赤字の3セクを抱えて財政運営に苦しむ自治体は少なくない。自治体の財政改革を進めるためにも、夏以降の臨時国会で法案を成立させ、機構を早期に設立させるべきである。
(ailing=病弱の、病気の、病んでいる、不調の) (dire=恐ろしい、物凄い、悲惨な)(strait=苦境/海峡)

全部読む(難しい語句の対訳つき)
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/

スラチャイのサイト内リンク

2008-06-15 16:47:00 | OCNカフェ
スラチャイのサイト内リンクActive!一覧です。お待ちしています。Welcom!

HPサイトは下記の通りです。
http://www.geocities.jp/srachai2000 (家族の記録、編曲したギター曲、など多種) 家族タイ旅行
http://www.geocities.jp/srachai2000_2 (上記と同じ内容) 妻はタイ人
http://www.geocities.jp/srachai2000_3 (北京語) 北京語
http://www.geocities.jp/kiyoshimat2000_4 (タイ日辞書) タイ日辞書
以下は私のブログサイトです。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/srachai2000 (家族の肖像-タイ国在住9年目)(2006/09) 1285
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/srachai2000_2 (人は何のために生きるのか)(2007/10) 286
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/srachai2000_3 (キリスト教とテラワーダ仏教)(2007/10) 56
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kiyoshimat2000_4(新聞社説)(2008/05) 74
その他のフォーラム(日本語)
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/srachai (OCA cafe)
http://blog.goo.ne.jp/kiyoshimatforgoo (goo) )
http://kiyoshimatforklog.cocolog-nifty.com/blog/ (cocolog)
http://fanblogs.jp/srachai2000/ (a8)
その他のフォーラム(英語)
http://www.khonkaen.com (タイ在住のアメリカ人が経営するサイト
http://www.thaivisa.com/forum/index.php?showtopic=49903&st=305)(欧米人によるタイ語の学習サイト)
英文サイトのうちkhonkaen.comは私のメインのサイトです。2006年の10月にこのサイトに参加して、投稿件数はもうすぐ700件になります。ネイティブの文章を学ぶためにこの参加しましたが、今は英語の勉強の他に、このサイトから色々な情報が収集できて重宝しています。私の生活を支える大切なサイトになっています。