goo blog サービス終了のお知らせ 

房総エギング&ジギングトーク

千葉の海をホームにエギング・ジギングトークをしています。

「房総エギング」VS「伊豆大島エギング」!!!

2007-10-04 22:20:45 | その他エギング情報 2007

エギング房総すくいっどげーむランキング⇒●●位!





今回のエギング釣行は「房総エギング」VS「伊豆大島エギング」 !!!
館山のアオリイカの数釣りが勝るか? 大島の大型アオリイカが勝るか?

アオリイカスポットを交互にご紹介いたします^^




2007/10/4(木)  天気:曇/晴  風:北東弱 潮:小潮(満潮16:00)


前回、記念すべきエギングDAYにオデコをくらってしまった館山G堤防に
到着したのはAM1:00とりあえず寝不足のため仮眠です^^Zzzz



AM4:00青物釣り師が続々と集まる物音に起こされて
堤防にいざ出陣!! 久しぶりに
気合が入っているボク^^/


30分ほど暗闇の中をシャクってみるが
アオリイカはNO~バイト!

そのうち「黒鯛屋さん」が到着します。 二人で暗闇の中を
ジッ!ジッ!ジッ!・ヒュヒュヒュン

むなしいですね^^;
また先週の悪夢がよぎります・・・・・



AM5:30ころでしょうか?
少し浅場でエギをシャクッていると・・・来ました~~~
ちょっとひと安心したのもつかの間、動きがなんだか


変・???


生態反応の中にブルブル反応がするのです!


その正体は30センチのヒラメ(ソゲ)でした。

0




一方、大島行きの船に乗船した「TRITONさん」からメールが入り、
東海汽船「サルビア丸」は岡田港に入港したとのこと。


前回も良型アオリイカの実績があった岡田港ですから、
「サルビア丸」が出港したあとにエギングを
開始する予定だとか・・・・

Dsc01114




話しは館山「G堤防」に戻ります。
もう完全に明るくなって時より晴れ間ものぞく館山湾。


AM7:00ころでしょうか?
今度はエギをフォールしている途中にラインがス~ス~っと
引っ張られます。 またしても期待は裏切られます!


スミイカです^^;
コイツ嫌いなんです~
持ち上げるとポテッ!と落ちてブシュ~~~と
スミを撒き散らすのです。 何回、スミを浴びせられたことか!

Dsc01164


まずいですね~~~ アオリイカの数釣りをしに来ているのにソゲと
スミイカだけでは・・・・・


「黒鯛屋さん」も堤防のアウトとイン側を交互に攻めていますが、
アオリイカの気配が無いそうです。 それでも「黒鯛屋さん」はイン
でアオリイカを釣りました!(秋イカサイズGETです)


ボクも真似してインを攻めると小さいですがやっとアオリイカがエギ
を追いかけてきました~(ふぅ~)
どうにか1杯です!

Dsc01165




また話しは大島「TRITONさん」です。
大島はもっと悲惨な状況でした^^; アオリイカどころか、青物すら
居ないそうです。 見えるアオリイカはホタルイカ級、0.5寸のエギが
あれば釣れる!なんて言っています。


あげくの果てに「TRITONさん」はもう飽きたから三原山登山でもしよう
かな?と言っています^^;

雰囲気だけは釣れそうだとか???

朝食を食べて元町港に移動したみたいです。




またまた話しは館山です。
G堤防の二人も飽きていました^^

G堤防では秋アオリイカの数釣りは出来ないと判断して今度は「★さん堤防」
にやって来ました。 この堤防は去年、★さんと秋イカエギングで
爆った堤防です!(だから★さん堤防と言います)


同じ館山湾ですから状況は同じかな?と思いつつエギをキャスト
していると、突然!!!ビュ~~~っと
真っ黒くなったアオリイカが
すっ飛んできてエギを
抱きました^^v

Dsc01168


黒鯛屋さんもアオリイカが数杯追ってきているらしく
「秋イカバージョン」無段階シャクリモードに
突入しています!!!(でた~必殺技!)


二人で数杯釣りました^^v


少しして「TNさん」登場~~~!
3人で見えイカを誘います。「TNさん」もアオリイカを釣ったところで
水が濁ってきてしまい、アオリイカもどこかへ
行ってしまいました(残念!)




そして大島の「TRITONさん」
岡田港~元町港~波浮港とランガンしていました。 今回の大島は不発
に終わって、昼食を食べてソフトクリームまで食べて
帰りの高速船(ジェットホイル)で
帰ったそうです。

良い観光ができたそうです^^

Dsc01125




最後に館山に話しが戻ります。
★さん堤防に見切りをつけて、ボク達3人はふたたびラストチャンスに
かけて「G堤防」に戻りました。 朝の状況から考えて
望みは少なかったのですが、 どうしても
秋イカの定番「G堤防のアウト側」で
見えアオリイカが釣りたくて・・・・・


堤防を一往復して帰るつもりでやってみたのですが・・・・・


やりました~~~~(今度のオチはオデコではありません)


居ます!居ます!今度は居ます!!!
やる気たっぷりのアオリイカ達が居ます^0^

これですよ~~~
待ち望んでいた光景。

秋イカのサイトフィッシング^^v



3人で夢中になってシャクリました!
ほんの数十分の間で連続10杯は釣り上げたと思います。
スミを吐いてもやる気たっぷりのアオリイカは散りません!
次から次へとエギに近づいてきます。



短い時間でしたが楽しいエギングができました^^
アオリイカが四方八方からエギに寄ってくる姿が最高でした。



あっ!そういえば今回のブログタイトルは
「房総エギング」VS「伊豆大島エギング」ですよね!


でもね~ボク達エギング仲間は勝敗なんて関係ないんです。
釣りは楽しければ、釣れても釣れなくてもいいのです。


だからスミマセンが勝敗なんてありません。



次回をお楽しみに・・・・




⇒参考になった方にお願いしている
リニューアルした!人気blogランキング





エギング房総【TOP PAGE】に戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿