goo blog サービス終了のお知らせ 

FBSS患者の痛みと音とイェス様と

FBSS(術後腰下肢痛症)闘病日記を中心に趣味のオーディオと信じるイェス様の事などを

TRV-88SEの真空管交換(ECC83)

2011-11-26 14:10:44 | オーディオ

ECC83をトライオード→EH→GEへと。1本のみ使用だから安く済む。行くのが大変!!

カートリッジのシェルリード線買いに行こうと名四国道に出たら渋滞で進まへんが・・・

待ってられないのでUターンしてハイファイ堂レコード店へ行ってきました。かねてから変更予定していたGE製ECC83を購入。¥1000でした。会員5%割引とアコリバのXLRショートピン2ペア出して差額マイナス¥2650・・・次回のお買いもの用にプールしてきました。

帰ってきてから早速交換!!中古球はエージング不要だから助かる。あれだけ透明感強く澄んだ音だったんだけど、正直高音よりできついなと思ってたのが、落ち着いて濃い音になりました。分解能は少し落ちて甘くなった感じ。店員さん曰くEHはキレる音だそうですのでエッジが立ってたんだよな。

柔らかさもプラスされた。うん良い傾向だ。真空管交換での音の変化は面白い。ケーブル交換あほらしくなってやらなくなった。EH球とは気分で使い分けようか?クラシック系はEH,ジャス等濃く聴きたいのはGE。熱いからすぐには交換できないけどね。

MENTAL DETOXで試聴・・・・すげー!!感動!!¥950のマジック!!

しかしGEにしては安すぎんか??C29との相性バツグン!!癒し系ーで濃い音。

次はまたECC82を探しますか?雰囲気交換のため83また探すか?今はまだEHエージング中。

往復2時間の運転は寒いのと合わせてお尻が痛くなりました。昨夜の寝不足もあり2時間ほど昼寝。もう少ししたら買い物行きますかね?左足のかかとが痛むんだけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神経ブロック明け | トップ | ルシンダ・ウィリアムズ WEST »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オーディオ」カテゴリの最新記事