goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

麹町カフェ

2007-12-03 03:09:48 | 食べ歩き

あっという間にもう12月に入ってしまいましたね。
このままのペースならクリスマスもすぐにやってきそうです!

でも、私にはクリスマスまでには乗り越えなければならない事があるんです。

それは・・・・

新しいオフィス探しです 

今までのオフィスが都合により12月24日までしか使えなくなり、
11月の初めから新しい場所を探していました。
場所は今まで通りに表参道にしたい・・・・

予算の関係もあり、なかなか条件に合うところが合う所が
見つからなかったのですが、やっと一つ条件が合う物件を見つけたのです。
ただ、まだ人が入居されていて、11月末にお引越しされたら
内覧させてもらう予定でした。

場所の条件がかなり気に入っていたので、
「まだ中は見ていないけれどそこにしよう♪」って勝手に考えてました。
甘かったのです 

先週の金曜日、ギリギリになって不動産会社の方から
前の方が資金的な面で引越しできずに、そこに居座って
しまっていると連絡が・・・・・・

ショックです! ああまた不動産めぐりを一からやり直しです(泣)
いい所をクリスマスまでに決まるかすごく心配~。
ストレスがマックス気味です

でも越せない山はないと信じているので、どうにかして
楽しいクリスマスを送りたいです!

こう言うときは楽しかったことを思い出して

先週、秋に軽井沢のコンペ&ジャスの会のゲストだった「大城蘭さん」
のコンサートに行ってきました。
場所は半蔵門にある東京FMのホール
私は音楽を聞くのが大好きなんです。癒されますよね~。

帰りに友人と食事をしようと言う事になりましたが、半蔵門は未開の地。
行く前にWEBで検索して「KOJIMACHI CAFE」を発見
ここがなかなか良かったのでご紹介です!



名前はカフェですが、夜はバー&レストランって感じです。
なかなか内装もおしゃれで雰囲気があります



室内が暗めだったので上手に写真がとれませんでしたが、
エスカルゴ&きのこのバターいため
その他にも野菜のピクルスやソーセージ盛り合わせも◎でしたよ。





パスタもすごく本格的でおいしいです!
下の写真は羊のラグーのペンネです。
二人で2種類のパスタをオーダーしたのですが、ちゃんとそれぞれの
お皿に取り分けて持って来てくれました。カフェが店名に付いていますが、
スタッフの対応すごくいいです。

友人とも「こんなお店が会社の近くにあったらいいよね~」って
話をしていました。半蔵門&麹町に行く機会があれば
寄って見て下さいね。 

それから、いいオフィスが見つかるように祈っていてくださいね


丸の内へGO

2007-10-19 03:41:05 | 食べ歩き

最近、私の私の中のヒットは丸の内(笑)

なぜか全然立ち寄っていなかったのです。
もしかして、丸ビルがオープンして以来(新丸ビルじゃないですよ

・・・とにかくかなり行っていないのは間違いなく、久しぶりに足を
踏み入れたら、すっかりキレイで華やかになっていてビックリ!
ちょっと私の中では異国の地に来た感じです(笑)

私はまったく、丸の内と無縁の生活をしているって事でしょうね~
一緒に行った友人は仕事で商工会議所しか来ていないと
横でぶつぶつ言っているし・・・・(笑)



新丸ビルの内部もパチリ。まるで東南アジアのどこかの国に来た気分。

3時ごろお茶を飲もうって事になったんだけれど、結局
新丸ビルの7Fの「HENRY GOOD SEVEN」と言うバーへ
昼間はカフェになっています。



でも、やっぱり飲んでしまいた。昼間のシャンパンは最高
しかも、私の大好きなチキンクリスピー(かなり大きい!!)
しかも、これまた大好きなタルタルソース付き

こんなものが好きだから体重との戦いなんですよね~


窓の外には新しいビルを建築中の様子が見えます。
東京は移り変わりが早いですよね。少しぼやぼやしていると
すぐに浦島太郎になってしますね。

すっかり丸の内がお気に入りになり、また別の日のディナーに丸の内へ
お店はイタリアンの「グットドール・クラッティーニ」



このお店は以前は麻布にあったらしいのですが、友達情報によると
最初にシェフがお店を出したのは石神井らしいです。
出世ということでしょうか・・・(笑)



入ってすぐにオープンキッチンが見えるカジュアルな雰囲気のイタリアンです。
お料理は友人とシェアして食べたのですが・・・・

吉田牧場のモツァレラとクジラのタルタル(クジラなんてめずらしい~)



なんかのパテ(忘れました



レンコンとからすみのパスタ



さばとサツマイモの手打ちのパスタ

メインは鴨! でも、わかります?!この厚さ

かなりお腹一杯です!!実はパスタもかなり量がありますよ。

美味しかったのですが、パスタが塩味系を2つ選んだのが
いけなかったのか全体的にかなり塩味がきつかったような気がします。
でもいいお店ですよ。

丸の内はまた銀座と違った味わいでいいです~。
しばらく、私の丸の内探検は続きそうです。


勉強・またまた勉強

2007-10-10 11:27:37 | 食べ歩き

先週に企業研修インストラクター講座の実践編
が終了しました。

私はすでに企業での講座や講習をやって来ていますが、
もっと講座の組み立て方をもっといいものに、そしてもっと分かりやすく
出来るよう、スキルアップ通っていました。

この講座には、すでに企業で研修の講師や、キャリアカウンセラー、
ファシリテーションを学ばれている方、会計士
などすでに仕事をしている人達がスキルアップの為に来ていて
メンバーは個性的で賑やか~

実践編では、自分のオリジナル講座の構成と発表がメインです。
それを講師の牛島先生や他の方からのフィードバックをもらうのです。

このフィードバックがめちゃくちゃ、勉強になります。
自分が講座をしている姿は、なかなか自分では見えないですし、
自分の講義スタイルの欠点や構成の矛盾点などを
どんどん言ってもらえます。自分が気が付かなかった事、構成で
改善した方がいい所などが客観的に見えてきます

お客様から色をわかったけれど、どんな服が自分に似合うのかをもっと
詳しく知りたいなど・・・・イメージアップの講座のご要望も多いので、
性格分析、なりたいイメージ、第一印象のイメージ
などを結びつける講座を考えてやってみました。

結果はまだまだですが、いろいろフィードバックももらったので、
この先、この講座を完璧な物にしていこうかなって思っています

そんな講習の最終日は、みんなで打ち上げへGO
会場が天王洲だったので、牛島先生お勧めのお店へ



「T.Y HABOR BREWERY」
運河の前の倉庫を改装した地ビールが飲めるレストランです。



中に入ると、地ビールの大きなタンクがお出迎え。
数種類のビールが飲めますよ~




中は元倉庫だけあって広いです。



テラス席もすごくいい感じ。夏に夜風にあたりながら
ビール飲んだら最高ですよね



お料理はすべてカルフォルニア・キュイジーヌタイプで一皿が全て大きい。
このボークリブに至ってはすごい状態です(笑)

シーザーズサラダ、ジャンボシュリンプカクテル、ピザ etc・・・・
みんな開放感もあって食べまりした~(笑)



写真では分からないと思いますが、ケーキ類も大きいです。
頭を使ったのだから、甘いものは食べないと・・・と自分に言い訳しながら
しっかり美味しく頂きました~

今回の講習は自分を磨けたこと、そして素敵な仲間達に
合えた事を心から感謝
パワーがある人達に近くにいると、それだけで自分にも
パワーが沸いて来ます

仕事は大変な事も多いけれど、楽しめるようにやって行きたいですよね

只今、コメントをちょっと承認制にさせてもらっています。
すぐに反映するように頑張りますので
今まで通りにコメントをお待ちしております~!


ストレス解消法

2007-10-04 01:39:22 | 食べ歩き

やらなくちゃいけない企画書が一つ終わったと思ったら
また次のがやってきて、このところ精神的にお疲れの私です

新しいこと事を考えるのはすごく疲れますよね~。

私のストレス解消法はいくつかあります。

1) ジムに行って、コンバットと言うボクシングタイプのプログラムで
キックやパンチをたくさんくり出して、我を忘れる・・・(笑)


 2)ジムの帰り(大体夜遅く)に車をめちゃくちゃ飛ばし、我を忘れる・・
ハンドルを握ると人柄が変わります

3)車中で好きなCDを聞きながら大声で歌う・・・(笑)

最近お気に入りは 「NE・YO」 かな

4)最後はたくさん食べる、特に甘いもの!!

そうです、食べまくります!
ジムで減らした体重もストレス解消の1)~4)の過程で帳消しです。

先日、用があってちょっと銀座に寄りました。
しかも用事のあった所があのペニンシュラホテルのすぐ前と言う場所。
夜なのに、引き込まれるようにフラフラと地下一階のケーキショップへ

ほらほら、ケーキ達が私を呼んでいます



まずいチョコレートまで、キレイに整列して私に手招きを・・・



チョコの誘惑からは逃れたものの
ケーキからは逃げられず、ご購入~



香港と同じパッケージで、これだけでストレス・ボルテージもダウンします



やっぱり、誘惑から逃れるのは無理でしょう??

ここのケーキは本当に美味しいです。太鼓判押します。
まあ、ペニンシュラのケーキなので私が太鼓判を押さなくても・・と
いう感じですが、本当に美味しいですよ。

夜だったので種類があまり残っていなかったのが残念~。
後から来た人達が「マンゴープリンはありませんか?」って聞いていたの
です。もちろん、マンゴープリンは売り切れ。
あの様子だと絶対に美味しいに違いないです!!

ああ、食欲の秋、これからどうなるんでしょう。

すでに・・・・
こんな時間にチョコを食べながらブログをアップしている私です


夏の思い出の和食の店

2007-09-26 16:18:04 | 食べ歩き

なぜかここの所、パーソナルカラー講座の企画書や
カリキュラムを作る仕事が続いています

私はお尻に火が付かないと出来ない人で、いつも締め切りギリギリになって
やっと出来上がると言う性格です。
「前もってやる、余裕をみてやる」と言う言葉は私の中にはないようです

そんなバタバタの中で前回、ブログ記事をアップしたのですが、
実は大きな間違えを今更発見してしまいました。
特別の講座の講座名を

「賢い投資信託の選び方」なのに「賢い信託銀行の選び方」と

間違えて打ってしまいました(すでに本文は訂正済み)
これでは全然ニュアンスが違いますよね。

講師の江原先生ごめんなさい~!!
すっかり、ドジな所が皆さんにばれてしまって恥ずかしいですね。
           

それはさておき、今回は一日一組限定の和食のお店のご紹介です。
浅草橋にある「はしもと」です
(HPはないので、連絡先・・・03-3865-9608)

7月末に友人のご家族のお誕生日会に我が家も
お招き頂いて行って来ました

そのお店はドアを入るとすぐに、大きなテーブルが一つだけ
あると言う、どこかのご自宅に招かれたような作りになっています。



出される料理は店主の方が厳選した素材を活かした和食です。



本当はいろいろな種類の日本酒がたくさんあるのだそうですが、
日本酒が苦手な私の為に、前もって頼んでシャンパンを
用意してくれました~!

しかも、私たちはオーストラリア時代の仲間なので、シャンパンも
オーストラリアで有名なワイナリーの物で、それだけで涙ものです。

明石の蛸や鯛の昆布ジメから始まって



鱧のそうめん



鱧の素焼き 

そしてマグロのお刺身と続いて

野菜の煮物と牛の味噌焼き



大量の鰹節の下がいろいろな種類の野菜のお漬物


これがまた美味しいのです

最後のシメはアジの押し寿司・・・・・
写真を見ただけまた食べたくなります。
(ちなみにお漬物以外は全部一人分です



たくさん食べてたくさん笑いました。楽しかったです。

このお店は仲間同士や接待などに向いていると思いますよ。
日本酒好きな人には最高のメニューが連続です(笑) 

この日の浅草は花火大会があり、来る時も人・人・人・・・だったので、
帰りはタクシーで三越前のマンダリンホテルのバーに避難しました(笑)
夏のいい思い出の一つです

只今、コメントをちょっと承認制にさせてもらっています。
すぐに反映するように頑張りますので
今まで通りにコメントをお待ちしております~


ボール・ボキューズ ミュゼ in 新国立美術館

2007-09-19 23:53:44 | 食べ歩き

昨日の夜は大変でした~!

昨日の夜に銀座にいて、その帰り
田園都市線の三軒茶屋の駅で発煙騒ぎがあり、
乗った電車が池尻大橋で夜の11時半過ぎに止まってしまいました~

動くかなって思って電車の中で30分待った所で
二子玉川から振り替え輸送になるって放送が入り、
・・・・・と言う事は池尻大橋からどうやって帰ればいいのか?
途中区間の人は陸の孤島状態に

放送が入ってすぐに、タクシーを拾おうと思ってダッシュで
改札を出たのだけれど、みんな考える事は同じ!
帰宅難民化したい人達がみんなタクシーを拾おうと大変な騒ぎに

結局、12時半過ぎに私は一駅歩いた所で車をゲット、
家にたどり着きました~
これって本当に災害になったらどうなるんだろう・・・
まずはハイヒールの靴が行く手を阻みました(笑)

そんな事はさておき、今日は先日に行った六本木の新国立美術館の
中に入っているレストラン
「ブラッセリー・ボール・ボキューズ・ミュゼ」のご紹介です



新国立美術館は優美な曲線と前面ガラス張りが特徴の建物です。



この円錐の一番上がレストランになっています

実はこの美術館がオープンしてすぐに、新し物好きな私は
いそいそ友人とランチに出かけたのです

しかし~!!11時半前にはすで物凄く人が並んでいて
すでに180席以上あるのに、最初の回では入れずその後はまた
次の回転を一時間以上待たなければならず、
入るのを諦めた経験がありなのです。

でも、今回は11時半でスムースに席をゲット





私のチョイスの前菜



私のメイン



友人のメイン



デザートたち

変わった建物の中にあるレストランなのでシチュエーションは
楽しめますが、メインなどは煮込み系で大量に作れるものっぽい
んですよね。まあ、180席もあれば仕方ないのかも。
あとはちょっと席の間がめちゃくちゃ狭いのがネックです

でも、デザートのワッフルは焼き立てで、トッピングのチョコ
やクリームも美味しくて◎

美術館の帰りにちょっと変わった雰囲気でランチするって事なら
一度行ってみるのもいいかもしれません。
東京の新名所のひとつですから。

ちなみに私は美術館には未だに入っていません(笑)

明日は出張のお仕事とその後にオフィスに舞い戻り、
賢い女性になるべく、ファイナンシャルプランナーの人に来てもらっての
「マネーサロン」を開催します
学びの秋ですからね~

カラーのお客様に一斉メールでご案内したのですが、少数人数制なので
あっという間に一杯になってしまいました。
今回入れなかった方はごめんなさい。

また皆さんに楽しんで頂ける講座を企画を考えますね。
何か得意技がある方は是非ご連絡下さいませ


うまや 赤坂

2007-09-08 00:17:24 | 食べ歩き

台風も無事?に通り過ぎましたね。

皆さんは木曜日の夜は早く帰りましたか?
一度この日の夜にパーソナルカラー講座の問い合わせが
来ていたのですが、別の日に変更になって本当によかった~

先月の台風の時も2つの講座が当日に延期になったので。
やっぱり天候には勝てませんね。

それで私は木曜日の夜はジムへも行かず、外の風の音を聞きながら
せっせと自分のお顔のマッサージをやってました
こう言う時こそ、自分のケアって感じですよね。

お陰で次の日にお肌がつるつるです。
やっぱり角質を取っておくと化粧水の入り方が違いますよ!
  

さて、今日のご紹介は赤坂にある「うまや」と言う和食のお店です。

スーバー歌舞伎で有名な「市川猿之助」さんがプロデュースしています。



実はHPを作ってくれているKちゃんが連れて行ってくれました。
場所は赤坂不動尊の横をちょっと入った所で、
お店は赤坂見附の徒歩5分とは思えない位静かな場所です。

門の様子からして、「もしかしてお高い・・・・・?」って感じですが、
入ってびっくり、すごくリーズナブルなんです!

6時半だからと予約もせずに行ってしまったら、広い店内はすべて
予約で一杯で、テラスなら一席ありますとの事で
涼しい夜だったのでテラスへ



お料理は








焼き鳥がメインにお酒の進む料理です
秋の夜風に吹かれながら美味しく飲ませて頂きました~!



ちなみにうまやの玄関はこんな感じ、お店の中はかなり広くて
いろいろ種類のお部屋に分かれています。
行きたい方は是非予約をした方がいいですよ。
かなりお勧めのお店です


ホテルでのアフタヌーンティー

2007-09-03 14:06:44 | 食べ歩き

先週末、有楽町のペニンシュラホテルが開業しましたね。

先週末はずっと自分の講座をやっていたので
遊びに行く事は出来ませんが、今日テレビでホテルの様子が
やっていたので、しっかりチェックしました~!!

一流ホテルって大好きです

だってインテリアやサービスがいいので、お茶を飲むだけでも
癒されますよね。

早くペニンシュラにも遊びに行きたいですが、時間がないので、
先月、マンダリンオリエンタル・ホテルのアフタヌーンティー
友人と行った様子をアップしてみますね。



場所は三越前駅ですが、日本橋からぶらぶら散歩を兼ねて歩いてみました。
私はあまり行かないエリアなので日本橋も楽しいな

マンダリンホテルに到着後、早速38階の「マンダリンラウンジ」へ
ここのいい所はアフタヌーンティーが12時からやっている事です。

しかし、この日は予約を入れておかなかったので、
2時過ぎの到着で席がなかったのです 私とした事が・・・

席が空く時間はわからないとの事でしたが、他に切り替えしが
つかないので、ロビーで待つことに。
どうせ女同士、おしゃべりしていれば時間は気にならないので(笑)

しかし、日頃の行いが良かったせいか、10分もしないうちに案内されました。
どうも予約のキャンセルが出たらしい
ラッキーです!!

しかも、ラウンジ奥の前面ガラス張りの横の席です



横の窓から下をのぞくと、こんな感じに日本橋の街が広がって見えます。
もしかしたら、高所恐怖症の人にはこの席は辛いかも(笑)
私たちは「ラッキー」を連発しながら、アフタヌーンティーをオーダー




ここは最初は段重ねではなく、一つずつお皿に盛られて
順番に出てきます。あっ!またやってしまいました
スコーンは食べかけの写真です。



ケーキやデニッシュ類はオリエンタルな段重ねで出てきます。
その他にも右側に写っているガラスに入ったジェラートと盛りだくさんです。

飲み物もいろいろな種類の飲み物がカップでサービスされるので、
たくさん種類が楽します。

そこで、私が行った
ホテルのアフタヌーンティー勝手にランキング~!

1位! やっぱり マンダリンオリエンタル

2位! 先月行ったら以前よりもお茶の種類が少なくなって
しまったので  パークハイアットホテル 
 以前の体験記  こちら

3位 お茶がポットで一種のサービスで寂しい感じで
コンラッドホテル
以前の体験記   こちら

以上!勝手に決めてみました

ペニンシュラホテル、やっぱり開業当時で混んでいて
入れなかったリッツカールトン東京にも早く偵察に行かなくては(笑)

また報告しますね!


おいしいインド料理・ムンバイ★

2007-08-09 22:16:49 | 食べ歩き

先日、この間のプチパーティーの打ち上げをやろうと
パン&ケーキの教室「CONA CONA」の鈴木先生や
アシスタントのSちゃんや友人Mちゃん達と一緒に神楽坂にある
インド料理の「ムンバイ」に行って来ました

このお店はカラーのお客様としてお会いしたインド人の女性の方が
オーナーで、7月に神楽坂にNEW OPENさせたお店です。

その彼女をご紹介してくれた方からお店のご案内を頂き、
「やっぱり暑い夏はインド料理よね~」って事でみんなで押しかけました(笑)



店内はすごく素敵でエキゾチックな雰囲気です。
食べ物は写真撮り忘れ多数ありですが・・・紹介しますね



この日のお勧めのゴマが付いて焼いてあるタンドリーチキン
ヘルシーでとっても美味しかったです



前菜も彩りもキレイでセンスがいいですよね。



海老のカレー
(すみません、途中まで食べてしまいました)



ほうれん草とチーズのカレー



チキンバターカレー
全てすごく上品な味付けで私的にはすごく大好きな味です

でも、ここのお勧めはなんと言ってもいろいろな種類があるナン!



プレーンの他にゴマのナンやガーリックナン、そして
アップルナンもあり!アップルナンなんてそのまま食べてもおいしい~



デザートは女性オーナーならではかわいらしさ

いろいろな種類のデザートが小さなガラスの器に入って運ばれて来て
どれを選ぶが迷ってしまいます



私はナッツが入った練ったお菓子をチョイス
チャイもスパイスが結構効いていてすっきり飲めます!

気軽に行けて素敵なお店なので是非皆さんも行ってみて下さいね。
神楽坂の上っていった道沿いの左側のビルの3階で駅から1分位です。

詳しいことはHPを見てくださいね。
ムンバイ・神楽坂店 飯田橋駅徒歩1分
03-5206-6531
http://www.eatwell.co.jp/

夏はやっぱり辛いものですよね~!! 


イタリアン大特集パート2

2007-07-15 01:21:16 | 食べ歩き

台風が近づいていますね。明日のカラー講座に皆さんが無事に
いらっしゃれるか、ちょっと心配しながらのアップです

さて、この間の続きでイタリアン大特集パート2です。
今日はおいしいピザから始めましょうか

ご紹介するのは六本木にあるPIZZERIA BAGGIO

友人がピザがおいしいからと連れて行ってくれました。
六本木通りから一本入った所にあるお店で店内は特に特徴は
ありませんが、確かにここのピザはおいしい~!唸ります。



チーズがとろりで生地がモチモチなんです



友人の超お勧めは、ここの一番人気はこのクワトロフォルマッジオ
4種類のチーズのピザに左上に写っている天然りんごの蜂蜜を
かけて頂きます。これがめちゃくちゃ美味しい

チーズの塩分と蜂蜜のマッチングが不思議な感じを生み出しています。
今、これを書いていてもまた食べたくなります(笑)



店内はカジュアルな雰囲気です。
この日も満席でした。人気があるので予約していった方がいいですよ。

表参道のオフィスのちかくにあるのは「ナプレ」



ここは一階が厨房、2階、3階が客席になっている一軒家風な
お店の作りやイタリア人ミュージシャンによる生ギターの生演奏など
お店の雰囲気作りはいいですね。

ただ、私がオーダーしたのが野菜系のピザだったせいか
ちょっと、具の面積よりも生地の面積の方が広くてちょっとそれが
寂しい感じでした(笑) 今度はシンプルなマルゲリータを頼んで
ピザの真価を試してみたいかな。

ちなみにピザの写真を撮り忘れ、

写真は夜のコースの前菜のみです(笑)
前菜とピザとデザート、コーヒーで4千円以下はお値打ちかも。
このお店は六本木のミッドタウンにもお店をだしているようですよ。

まだまだイタリアン大特集は続いていきます。