goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

出張パーソナルカラー講座

2006-02-19 23:00:23 | パーソナルカラー&メイク

昨日の土曜日は出張パーソナルカラーに出かけしました。

通常は週末は出張カラーをしていませんが、今回5名の皆様
が集まってくれる事になり、ご要望にあわせての出張です
5名を一人でやると時間がかかるので、最初からご了解を頂いて
ランチをはさんでのカラー講座となりました。

5名の皆さんは会社の仲の良い同僚同士で、ご紹介者は主催のAさん
の従姉妹のSさん。彼女も忙しいなか見学に来てくれました。
女性7名、Aさんのお宅に集合してにぎやかで楽しい一日でした。

カラー分析結果はサマー2名、オータムが2名、ウィンターが1名でした。
そして、私がスプリングカラーなので、とりあえず全カラー集合しました。
カラーが片寄ってしまうと他のカラーとの差が
わかりにくいので良かったです。
パーソナルカラーの違いは以前書いた私の記事を読んでくださいね。
 パーソナルカラー & パーソナルカラー2

最初にカラーの違いの説明をしてから全員のカラー分析です。
それで私がお一人づつにカラー別のメイクをしている間に皆さんは
ランチを。そしてメイクが出来上がるたびに歓声が
普段のメイクと違うらしく、楽しそうに写真会が始まっていました(笑)
メイクは色だけでなく、ファンデーションの付け方で小顔に見えたり、
チークの入れ方でお顔が上がって見えたりするので、
ちょっとした変身になります。私は黙々とメイクをしていましたが、
皆さんの「これからはちゃんとメイクしなくちゃ!」
とかいう言葉を聞くと疲れも吹っ飛びます 
皆さんが嬉しそうに鏡を見てくれる事が私の喜びです。

平日は3名様から都内近郊なら出張カラーに行っています。
お子さんが小さくて外に出られない、自宅でのんびり受けたい方など
出張カラーをどうぞ。幼稚園お母様のグループは10時半スタートで
お迎え時間の2時までに終了という時間帯でやらせて頂いています

主催者のAさんはお料理の達人らしく、仕事が終わった私に遅めのランチを
ささっと作って出してくれました。
カフェのランチのようなので思わずパチリ!

 

カップに入っているスープも最高においしかったです
Aさん、皆様、ありがとうございました。メイク講座でお会いできたら嬉しいです。

今週は大学での就職用の「メイクと着こなし」の講座があり、
ちょっと忙しない感じです。体調だけは気をつけないと
この講座も3年目なので今年ももっとパワーアップして頑張りたい私です。 


世界は近い

2006-02-08 01:02:20 | パーソナルカラー&メイク

日曜日のメイク講座に沼津からのお客様が

一度カラー講座にいらしてくださって、このメイク講座
の為に朝早い新幹線に乗って参加下さいました。
すごく嬉しくて頑張ってレッスンしちゃいました。
私のメイク講座は皆さんが普段使っている物で、なるべくきれいに
上手に仕上がる方法をお教えするようにしています。

私はHPは作ったのですが、実はまだ検索エンジンに登録していません。
HPをみてご連絡を頂く方は、以前講座を受けたお友達から
私のURL紹介されてご予約して下さっています。

沼津のお客様は、実はアメリカにいる友人がメールで彼女の地元
でお友達に私のHPを紹介。それで参加してくださる運びに。
なんだかアメリカにいる友人がすごく身近にいるように感じました。
メールって本当に距離を感じませんよね。
アメリカにいるKちゃん、ありがとう

女性はキレイになるとハッピーを感じられるものですよね。
みんなが楽しくなるように頑張りたいな。

2月11日(土)お一人様からご参加頂ける
”やわらか春色メイクレッスン”の時間が
14時~16時に変更になります。ご予約お待ちしています。


メイク特訓中

2006-02-02 01:17:43 | パーソナルカラー&メイク

   新しいアシスタントのSちゃん、メイク特訓中~

普段、皆さんに個人用のメイクレッスンをしていますが、お客様にする
メイクとでは教え方も全然変わってくるので、私もかなり集中してやってます!

Sちゃんは飲み込みが早く頼もしいです

今回のモデルになってくれたのは、Sちゃんの学生時代のお友達
普段は眉はあまり書かないとの事、
メイクが終わったらかなり変身
眉の書き方が違うだけでイメージは変わりますよね。

今年の春のメイクはまた眉が太めになってきています。
資生堂のマキアージュ宣伝の篠原涼子しかり、伊藤美咲、
えびちゃんまでもがちょっぴり太眉になっていますよ。
でも、色が薄めなのがポイントかな。街にポスターが
かなり貼られているのでチェックしてみて下さいね。

プロメイクを教えるのはかなり大変だけれど、
感覚でやっていた事を理論立て説明する事で、
自分の引き出しの整理にもなっているかも。

レッスンを終えた私は疲れた体を癒しに以前ブログに書いた
外苑前のリビエラスポーツクラブ内の“Foot&Health”に寄って
ゲルマ温浴とマッサージをしてから帰りました。
ここのマッサージはスポーツ系でちゃんとしているから効きますよ
極楽でした~

 


皆様に感謝

2006-01-03 02:15:18 | パーソナルカラー&メイク
明けましておめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしでしょうか?

ここ数年を振り返ってみて思う事は皆さんへの深い感謝の気持ちです。
私のカラー&メイク講座は全てクチコミだけでやっています。
それは全て皆さんの支えがあってこそ!
本当にありがとうございます。

フリーで仕事を始めた時に最初はなかなか集客出来ず、泣きつくと必ず
友達に声をかけてくれた高校からの友人M嬢や古い友人達。

最初から講座でメイクのヘルプをしてくれたKちゃん、Aちゃん
企業での講座を始めて、慣れなくて戸惑っていた時にアシスタントで
頑張ってくれたMちゃん。
いつもリクルート系のお仕事を依頼してくださるC社のHさんは、
私にとって目標にしたい働く女性ですし、彼女のお陰で企画に
磨きをかける事が出来たと思います。

そしてカラー講座の後に笑顔で「楽しかった!」と言って
私に元気とやる気をくれたお客様一人一人に感謝を言いたいです。
みなさま、ありがとう!

フリーで仕事をする事はすごく大変です。
でも、自分が貿易の仕事をしていたOL時代には気がつかなかった
大事な事に気づかされる事が多いです。
OLの時は仕事は「させられている」でした。
でも、今は仕事は「させてもらえる」に変わりました。
そうすると不思議と感謝の気持ちが湧いてくるのです。
その気持ちをもっと早く気がつけば、楽しいOL生活になったかも
しれません。

リクルート用のメイクを学生の方に教えていますが、みんなを見ていると
会社に入った時の不安、戸惑いを思い出したりもします。
新入社員の時は本当によく失敗してこっそり泣いたりしましたが、
その積み重ねが今の強い自分を作ってくれたのでしょう。
最近では多少の事ではへこたれません(笑)

今年も今まで以上に前向きな気持ちでお仕事して行きたいです。
今年も宜しくお願い致します!


PS 写真はお正月用のフラワーアレンジメントがかわいかったので
  載せてみました。

チョイワル

2005-12-15 01:29:03 | パーソナルカラー&メイク
今は世間では「チョイワル」が男性のファッションのキーワードになって
いるようですね。

これは雑誌の「LEON」から生まれてきた言葉。
たしかにすごくワルだと近寄りがたいけれど、チョイワルって所が
女性の小悪魔的魅力と同じ感覚なのかも。

こういう言葉が流行ると言うことは、男性のファッションの関心が
高まっている証拠なのかもしれませんね。
少し前なら人間は中身で勝負だと言っていられたけれど、
日本でも男性のファッションへの情報が多くなってきて、そうも言って
いられない時代が来ているかもしれません。

数日前に12チャンネルの”ワールドビジネスサテライト”で
ある銀行の支店長が社長の指令で外見を磨き始めるドキュメントを
やっていました。
今のビジネスでは女性を意識し、女性から受け入れてもらえないと
仕事が成り立たない。取引先の女性達の声を汲んでの指令だったようです。
その店長の努力たるや・・・。コーディネーターをつけ、
服装やメガネを変えて、おかげでかなり健康そう見え、清潔感も出て
努力の甲斐はかなりありでした。
でも一番の変化は彼自身が自信を身につけて行ったように思います。
女子社員に”似合うかな?”って聞いている姿がかなり
嬉しそうでした。

この間、パーソナルカラー診断に60歳代の男性と30歳代の息子さんが
先にカラーを受けたお嬢さんのご紹介でいらっしゃいました。
60歳代の男性はすごく素敵な方でした。
だぶん、カラーを受けてみようと言う位の好奇心が強い所が、その方のパワーや
オーラになって現れているからでしょう。
分析した所、スプリングでした。プライベートならイタリアの男性みたいに
薄めなコーラルピンクのシャツにキャメルのジャケットを合わせたら
すごくお似合いになりそうです。

最近ではカラーシャツOKの会社も増えているようです。
せっかく着るならお顔色がよく見えて、目の印象が強くなるシャツやスーツ
を選ぶようになれるといいですよね。
相手に自分の印象が残せる服装が出来るようになれば、ビジネスにも
有利です。
パーソナルカラーはそれの手助けをしてくれます。

もし、付き合っている彼がおしゃれが不得意ならパーソナルカラーの
存在を教えてあげて下さい。
自分に似合う色をベースにお洋服を選んでいけば、おしゃれも
難しい事はありません。
二人でお買い物を行く時も絶対楽しくなりますよ。

パーソナルカラー2

2005-12-11 00:40:31 | パーソナルカラー&メイク
今日はもう少しパーソナルカラーについてご説明しますね。

前回の4つのカラーグループをちょっと説明しましたが、今日はその分け方についてです。
パーソナルカラーは人間のお肌の色素によって、まず大きな2つのグループに分かれます。

A・黄色の色素が強いグループ→ イエローベース→ スプリング & オータム
                                          
B・青い色素の強いグループ → ブルーベース→ サマー&ウィンター


 Aのグループは・・・
アイボリー系のお肌の色でリップでオレンジ系ピンクやレッドが似合い、
髪の色はちょっとカラーリングしてちょっとブラウンなどにするとお顔が明るく見えるタイプの方。
男性はネクタイの色はブラウン系のものがキレイ。

 Bのグループの方は・・・
ピンク系のお肌をしていて、ローズ系のピンクやレッドが似合う。
ベージュ系のリップはお肌が暗く見える。
髪は元々持っている柔らかい黒やツヤのある黒髪の方がお顔がしまって見える。
男性はネクタイはグレーブルーなどのブルーや青味がかかったピンク系。

自分のお肌のタイプが分かるとそれに合わせたリップやスーツやネクタイ、
シャツの色なのをコーディネートしていくと、とってもおしゃれ感が出ます。

コートを買うときにブラウンにするとか、グレーにするか迷っている時に
イエローベースの人は迷わずブラウンを、そしてブルーベースの人はグレーを買うと、
すごくお顔が引き立つコートを選ぶ事が出来ますよ。

問題はご自分がイエローベースなのかブルーベースなのかを見分けるのが難しいです。
走ってみて頬の赤みがサーモンピンクに出ればイエローベース。
ローズピンクに出ればブルーベースと言われています。

ご自分のカラーグループは変わりません。
早いうちに自分のカラーグループを知っておくと女性も男性もイメージアップできます。
第一印象がすごく良くなりますよ。(ビジネスでもプライベートでもメリット多し)

あとは4つのグループでそれぞれ洋服やメイクの色も細かく違いがあります。
パーソナルカラーは奥深しです。


前のカラーの記事に、exifさんが私のカラー講座の受講体験記をトラックバックしてくれています。読んでみて下さいね。
あと私のHPも

パーソナルカラー

2005-12-07 18:14:55 | パーソナルカラー&メイク

パーソナルカラーって知っていますか?

お肌の色、瞳、髪の色の調和からお似合いになる色の
グループを見つけるものです。

私はそんなパーソナルカラーのアナリスト&メイクの
コーディネーターをやっています。 カラー分析では単に
青がお似合いですと言うのではなく、青ならどんな青が似合うかを
細かくアドバイスします。方法はドレープと言う布をお顔の下にあてて、
お顔の色の反射から分析していくのです。

 人間は年齢を重ねるごとに、お肌がすくんで見えたり
目の下のクマが気になったりしますよね。
自分に似合う色はそんな気になる所を隠して、お肌を明るく健康的に
見せてくれるんですよ。分析を見ていると色によってはっきり違いが出るので、
手品を見ているようで面白いと思います。
カラー分析は年齢・性別に関係なく出来ます♪

ここで4つのカラーグループの説明をしてみますね。
興味のある方は鏡でご自分を観察してみてください。
結構、自分の事を客観的に見ることは難しいですよ~。

スプリング    →春のお花畑を思わせるような黄色味が強い明るい色が
                     お似合いのグループ。色素の薄いきらきら輝く瞳が特徴。

サマー  →夏のアジサイを思わせる青味のあるパステル調の色が似合う  
タイプ。やさしい瞳で知的でソフトなイメージ。
      黄色系ダークな色を持ってくるとお顔が沈んでみえる。

 オータム →秋の紅葉を思わせるシックなグラデーションが似合うタイプ。                        落ち着いた瞳を持っていて、黄色系の深い色が肌を健康的
       に見せてくれるグループ。

ウィンター→コントラストのはっきりした青味のあるビビットな色を着こなす事が
                    出来るタイプ。白目と黒目がはっきりしていて目に力が
あるのが特徴。シャープでクールなイメージ。

ご自分で見たイメージはどれですか?受けた事がある方は
わかると思いますが、自分の思っていたイメージと違う人も多いようです。
受けた事がある皆さんはどうでしたか?

ちなみに私はハンドルネームの通り、マイカラーはスプリングタイプです

私の「パーソナルカラー・メイク講座」も
よろしくお願いします!表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/  


ナチュラルメイク

2005-11-22 17:19:03 | パーソナルカラー&メイク
先週は出張カラーが重なったり、企業での講座があったりで忙しい一週間でした。

この時期、企業からの依頼でリクルート用のメイクや着こなし講座をやらせてもらっています。
学生の方は初々しくて、私もこの講座を楽しみにしています。
”人間は中身が大切”ってよく言われますが、実は外見のイメージが第一印象を
左右してしまいます。

面接=ナチュラルメイクたしかにこれは大切です。
でも見てみるとナチュラルメイクをすごく勘違いしている人が多いみたいです。
ナチュラルメイクだからと言って、ものすごく手抜きのメイクが多いのです。
全てを薄くすればナチュラル?!って言うのはダメですよ。
本当のナチュラルメイクとは素肌感と透明感を出す為のテクニックのいるメイクなのです。
ファンデーションのつけ方一つでキレイにかなり差が出ます。
面接だけでなく、普段でもファンデーションがきれいにつけられるように
なるとメイクの6割くらいは成功です。あとはやはり眉の書き方ですよね。

眉って難しい~ ですよね。
自分をどう見せたいかは眉によって演出出来ます 
自分のイメージと眉のイメージがあっていますか?
着ているものがフェミニンなのに、眉がシャープではイメージがチグハグ
しちゃいますよね。

自分の眉をチェックする時、みなさんはどうやっていますか?
メイクレッスンの時に見ていると、鏡を正面からだけ見ている人がすごく多いです。
それでは眉の本当の形がわかりません。

●鏡の前でお顔を左右に振りながら、鏡を見てみてください。
 左右の眉のカーブの違いがそこで確認出来ます。

●顔の下に鏡を持って来て、顔を少し持ち上げるようにして鏡を見てみると
 自分の鼻筋のラインと眉のラインのズレをチェックする事が出来ますよ。

メイクではちょっとの努力が大きい成果をうみます! 
キレイになった自分を見ればパワーが沸きますよね。


12月11日(日)11時~13時 表参道にてメイク講座開催します。
お一人でもご参加頂けます 
クリスマス前の駆け込みです(笑) お問い合わせ下さい。

HP完成!

2005-11-06 02:14:19 | パーソナルカラー&メイク
私のカラー&メイクのお仕事のHPが完成しました。
やった~
http://www.yabuki-tomoko.com/

・・・と言っても私はほとんど何もしていません。
友人のKさんのお陰です。感謝の言葉もありません。ありがとう(涙・・・)
私の意向をくみ上げて、企画からデザインまですべて面倒見てくれました。
デザインもすごくキレイで大満足です。

それからHPの写真はKさんのお友達のAさんが撮ってくれました。
友人達には“本人の数倍増しの出来栄えでずるい!”とまで言われています(笑)

Aさんはやさしく暖かい印象の写真を撮る方です。
Aさんのブログは素敵な写真が満載で、見ていると癒されます。
またソマリと言うすごくきれいな種類の猫ちゃんをたくさん飼っていて
その子達の写真も必見です。
ちょっとのぞいてみて下さいね。
花・太陽・雨 → http://exif.exblog.jp/i22

私の仕事は全て皆様からご紹介でやっており、
いつも人のありがたみを噛みしめています。
いつも協力くださっている方に感謝! “いつもありがとうございます!!”

内面も美しく?

2005-09-16 18:45:46 | パーソナルカラー&メイク
人にメイクをしているとわかる事があります。
人間の美しさについてです。

人は表面上の美しさを追い求めがちですよね。
私のパーソナルカラーでは色の分析だけでなく、イメージがわかるように最後にその方のカラーでメイクをさせてもらっています。私のお客様の幅は広くて10代の後半の方から70歳代までいます。
メイクをしていると特に40歳台以上でキレイだな~って思う人のポイントは2つ。

● 時間を取ってケアし、自分自身を大切にしている人
  (お手入れしているとお肌や髪にツヤが出て若々しく見える)

● 何か熱中するものがある人。
  (前向きな人って目の輝きがちがうので、すごくキレイに見える)

みなさんはどうですか?
男性の方も同じ事です。男性でも今は爪のお手入れ、髪型まで人気を配らないとならない時代です。身ぎれいにする事は仕事の上でも重要なんですよ。
ドキッとしている人もいるのでは?
お顔がくすんでいる見えるスーツなんか着てませんか?
元気に見えないと損しますよ。
男性陣も頑張れ~!
女性陣も今から自分で出来ることを将来の自分の為にやっておこうね。