goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

パーソナルカラー

2005-12-07 18:14:55 | パーソナルカラー&メイク

パーソナルカラーって知っていますか?

お肌の色、瞳、髪の色の調和からお似合いになる色の
グループを見つけるものです。

私はそんなパーソナルカラーのアナリスト&メイクの
コーディネーターをやっています。 カラー分析では単に
青がお似合いですと言うのではなく、青ならどんな青が似合うかを
細かくアドバイスします。方法はドレープと言う布をお顔の下にあてて、
お顔の色の反射から分析していくのです。

 人間は年齢を重ねるごとに、お肌がすくんで見えたり
目の下のクマが気になったりしますよね。
自分に似合う色はそんな気になる所を隠して、お肌を明るく健康的に
見せてくれるんですよ。分析を見ていると色によってはっきり違いが出るので、
手品を見ているようで面白いと思います。
カラー分析は年齢・性別に関係なく出来ます♪

ここで4つのカラーグループの説明をしてみますね。
興味のある方は鏡でご自分を観察してみてください。
結構、自分の事を客観的に見ることは難しいですよ~。

スプリング    →春のお花畑を思わせるような黄色味が強い明るい色が
                     お似合いのグループ。色素の薄いきらきら輝く瞳が特徴。

サマー  →夏のアジサイを思わせる青味のあるパステル調の色が似合う  
タイプ。やさしい瞳で知的でソフトなイメージ。
      黄色系ダークな色を持ってくるとお顔が沈んでみえる。

 オータム →秋の紅葉を思わせるシックなグラデーションが似合うタイプ。                        落ち着いた瞳を持っていて、黄色系の深い色が肌を健康的
       に見せてくれるグループ。

ウィンター→コントラストのはっきりした青味のあるビビットな色を着こなす事が
                    出来るタイプ。白目と黒目がはっきりしていて目に力が
あるのが特徴。シャープでクールなイメージ。

ご自分で見たイメージはどれですか?受けた事がある方は
わかると思いますが、自分の思っていたイメージと違う人も多いようです。
受けた事がある皆さんはどうでしたか?

ちなみに私はハンドルネームの通り、マイカラーはスプリングタイプです

私の「パーソナルカラー・メイク講座」も
よろしくお願いします!表参道・渋谷でやっています。
http://www.yabuki-tomoko.com/  



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいですね (AS)
2005-12-08 12:58:24
ちょっと難しかったのですが、考えてみました。



私は、口紅の色は赤系か、ローズ系の赤で、最近は洋服でオレンジ系の赤にしています。ピンク系は顔色に映えないのでつけていません。

気に入っている洋服が濃いオレンジ色で(ミカン色ではありません)別で金茶色も似合うといわれました。ヘナで染めているからでしょうか。



普段は上着が黒い服が気に入ってるのですが、ちょっと前に着ていたこげ茶で折り返しが黒いコートも自分では良いと思っていました。

え~と・・・・分かりませんよね??
返信する
重要はお肌の色 (スプリング)
2005-12-09 18:27:09
ASさん、こんにちは。

パーソナルカラーでは一番重要なのはお肌の色素の色なんです。

それによって、似合うリップの色やお洋服の色、または髪は黒いままの方が素敵なのか、茶色に変えた方がいいのか決まってきます。



普通は髪を茶色にすると、お洋服も茶色やオレンジ系などを髪の毛の色に合わせて着たりする人が多いです。

それが本当に自分に合っているか・・??

本来、お肌の色をベースに全てのコーディネートをしていかないとお顔のイメージを相手に残す事ができません。



むずかしいので、もうちょっともう少し新たな記事の中で紹介していきますね。ちょっと読んで見てくださいね
返信する
TBさせていただきました。 (exif)
2005-12-10 00:25:21
遅まきながらトラックバックさせていただきました。

スプリングさんからも私への記事へトラバをどうぞ。
返信する
ありがとうございます。 (すぷりんぐ)
2005-12-11 02:20:38
トラッシュバックありがとうございます。

私もexifさんの記事にトラバをしてみましたがうまく行ったかどうか・・・

まだまだブログの構造が理解できていない私です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。