goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

パーソナルカラーでメガネ選び

2007-02-22 17:37:59 | パーソナルカラー&メイク

春になるとみんなお洒落をしたくなるのでしょう
お陰様で私も連日パーソナルカラーのお仕事です。

人は遊びに行けなくなると無性に行きたくなるのはなりますよね
私は遊ぶ為に働く人なので・・・(笑)

昨日は男性の方達のカラーでした。30歳代の方達で、
人に接するお仕事との事で、やはり第一印象は重要ですよね。

その日の前日はミセスの方々のカラー講座で
「明日は男性のカラーです」とお話したら、みなさん興味津々~!
皆さんのご意見では
セールスマンを見る時に、まずは服装や雰囲気をチェックするとの事
ちょっとでもだらしない所があれば信頼を出来ないとご意見あり。

私もそうですね。
特に高い物を買うときは相手の雰囲気を見ますよね。
やっぱり人は見た目って大きいんですね。

男性のカラー講座によく聞かれるのはメガネのフレームの色です。
女性と違って男性はメイクはしないし、メガネをかけている人が
多いので、色は重要ですね。

イエローベース(スプリング・オータム)と
ブルーベース(サマー・ウィンター)の方のメガネの違いを
ピックアップしてみますね。形は男性ものでチョイス

パーソナルカラーの色の違いが分からない方は こちら

イエローベース         ブルーベース





春は男性もお洒落をしないと!
まずはメガネから変身でいかがです~
 


ウェディングの為のパーソナルカラー

2007-02-07 17:17:44 | パーソナルカラー&メイク

香港から帰ってきてから、かなり働いてました~!
まあ、たくさん買い物をしてしまったので仕方ないですよね。
それでちょっとブログの更新が遅れてしまいました

ここの所、暖かく春を感じさせる陽気ですね。
新しいお洋服がむくむく欲しくなってきますよね。
オフィスがある表参道界隈のショップのウィンドーも春先取りです

折角だからパーソナルカラー講座を受けて
似合うお洋服の色を選べるように ・・とお客様が増える時期なんです。
私にとっては嬉しい事です!

また、この時期によくいらっしゃるのは春から夏に挙式を予定の方。
ドレスやブーケの色選びの為です
白いウェディングドレスの場合は色選びなんか必要ないと
思うでしょうけれど、白にもいろいろな白があります。

お肌がアイボリー系のイエローベースの人は
白でもアイボリー系の白が似合い・・・


反対のピンク系のお肌をしているブルーベースの人は
ピュアホワイトやソフトホワイトが素敵です


ブーケの色の違いはこんな感じ



右がブルーベース、左がイエローベースの人が似合うもの。

ウェディングは一生もの。折角だから美しく写真に残したい
ですよね。その時に自分のお肌を引き立ててくれるドレスやブーケ
を選ぶってとても大切です

私はすごく前(笑)に結婚し、その時は自分が似合う色の仕事を
するとは思わず、そして自分がわかっていなかったのか
私はイエローベースのスプリングと言うグループなのに
右側のブーケなようなローズ系のドレスを着てしまいました~!!
すごく疲れて見えて 大失敗 した経験ありです。

だからこそ 皆さんが一番きれいに見えるように
一番お肌が輝いて見える色を分析し、心こめてアドバイスしたいです。
明日も頑張るぞ~! 


講座にいらした皆様に感謝をこめて

2006-12-28 23:03:44 | パーソナルカラー&メイク

昨日が私の年内の表参道での
パーソナルカラー講座の最終日でした。

昨日は以前にお母様と下のお嬢様がカラー講座にご参加頂き、
今度は上のお嬢様とお嬢様の友達をご紹介
小学生の従兄弟のお嬢さんも見学に加わって5名様でいらしてくれて
とっても楽しい講座となりました

この仕事をやっていてすごく楽しい事は
いろいろな世代の方に会えることです

お嬢様達は大学生で、お一人来春に就職が決まっていて
航空関係のお仕事なので、第一印象を上げるお洋服やメイクを
知りたいとのリクエスト。
子供っぽく見えるのが悩みの種だそうです。

カラー分析したら彼女はウィンターカラーの人で、目に力強さがあり
青系のはっきりした色が似合うタイプの人でした。

パーソナルカラーの違いの説明 こちら

眉のカットの仕方を変えて、アイカラーをウィンターの落ち着いた
ワインカラーからラベンダーへのグラデーションに
すると見る見るうちに落ち着いた社会人メイクの出来上がり

学生の時は眉の角度をはっきりつけた茶色の眉が素敵ですが、
社会人の信頼できる眉はまたカットの仕方から違ってきます。
外見を変えると気持ちも新たに変わってきますよね。

来春、新社会人になる方で、お洋服やメイクに自信が持てないとか
新しいスーツを買うのに似合う色を選びたいなどあったら
是非一度パーソナルカラーを受けてみてください。

そして一人の方はまだ大学1年生、いろいろおしゃれを
楽しみたい時期ですよね。
私はこの時期はパーソナルカラーよりも、好きな色を
いろいろ着てみる時期だと思っています。
ただ、自分に似合う色を差し色にするだけでイメージが
ずっとアップするんですよ。

その方の悩みはメイクがきつく見える事。
すごくキレイで素敵な人なんです。メイクがきつく見える訳はどうして
いつも使っているメイクの色を聞いて謎が解けました

彼女はオータムでしたが、アイカラーが反対色のサマーの色ばかり。
不思議なんですが、自分の肌の色と反対のグループのメイク色を
使うとメイクが濃く見えたり、顔色が悪く見えたりします。
本当は人は好きな色と似合う色が同じだといいですよね。

私の講座は分析後にその方に合わせたカラー別のメイクを
しますので、印象の違いを目で実感できます

今年は小学生の方から上は70歳代の方達まで
たくさんの方にお会いできました。
企業でのお仕事もご依頼頂き、どんどん仕事の幅が広がって
いる事を実感しています。
今年も無事に一年お仕事を出来た事、皆様に深く感謝しています。



本当の花束を皆さんにお渡しできませんが、
こんな花束をお送りしたい気分です。

私はメイクが終わった後に、皆さんがにっこりされるお顔を見るのが
この仕事の醍醐味。皆さんの笑顔で疲れも吹っ飛びます。
一人でもちょっと明るい気分になってくれたらと
メイクブラシを持つ手も力が入ります。
誰でもキレイになると絶対元気が出ますから。
私もその為に頑張りたいです。

来年もまたよろしくお願い致します。
 


メイクレッスン&お着物の会

2006-11-27 01:07:02 | パーソナルカラー&メイク

ご心配をおかけしましたが、風邪から復活しました~

この間の祝日にフリーでお着物をお仕事を
していこうと走り出したヒロコさんのご依頼で
メイクレッスンとお着物のコラボの会をやりました。

着物に興味がある、ヒロコさんのお友達が集まって、
まず私のメイクレッスンでキレイになった後に
お着物を着てみる会です

以前にご紹介しましたが、このお着物は3分で着れるワンピース式です。
それでいて見た目は普通に着付けたものと全然違いが
わからないようにきちんと仕立ててあるので、
私もすごく驚きました

折角、着物を着るんだからと和の雰囲気を楽しめるように
私が簡単にお抹茶を立てることに



オフィスでの簡単お茶会始まりです(笑)

お釜等もないので、茶道でのピクニックセットと
言われる野点用の茶箱を用意しました。

みなさん、お着物を着るとメイクレッスンとは違って
なんだか行動がおしとやかになったような・・・



私達がお茶を楽しんでいる間に、ヒロコさんはどんどん着付けを
やっていきます。彼女は着付けを習った事もないそうですが、
簡単に着せられちゃいます。私は着付けを習った事がありますが、
自分で着るのがやっとで、人に着せるなんて絶対出来ません
そう考えると便利ですよね~(感心)

ちなみに帯にいつも苦戦をしている私は、この簡単な
帯を見てお稽古用にほしくなり1ヶ月半前にオーダーしました。
私のウェストサイズに仕立てられて、
ちょうど前日に出来上がったので持ってきてもらいました~!



端から出ている白い紐で結ぶだけ着れちゃうそうです。
なんだか早く着物が着てみたくなっちゃいました

この着物のお問い合わせはヒロコさんへ
piropon0327@ybb.ne.jp
女性はキレイになるとすごく楽しそう 
キレイにメイクし、キレイなお着物を着た皆さんを見たら
私まで楽しい気分になり元気をもらいました


男性パーソナルカラー別スタイル

2006-10-26 02:58:29 | パーソナルカラー&メイク

この間の軽井沢ゴルフから直接、表参道でのお仕事へ

この日は男女混合チームのパーソナルカラー講座でした。
参加の男性は30歳代のお洒落な方達で、皆さんでこの色が
顔色が良く見えるなどとワイワイ賑やかな会になりました。

その日はめずらしく、スプリング、オータム、サマー、ウィンターの
4つのグループが勢ぞろいのお仲間でした
男性のパーソナルカラー別のスタイルってどんなの?
って疑問の方の為に・・・
今日は男性のカラー別スタイルのご紹介です。
(写真はポール・スチュアートの秋のスタイルからです)

 まずはサマー・グループの人
(ソフトブラックの瞳で、青味のある淡く優しい色が似合う方)



 ウィンター・グループの人
(深い黒い瞳を持ち、青味の強いはっきりした色が似合う)

 オータム・グループの人
(落ち着いたダークブラウンの瞳を持ち、ブラウン系の渋い色が似合う)



スプリング・グループの人
(明るい茶色の瞳を持ち、黄味が強い明るい色が似合う)

お洋服の色でかなり印象が変わりますよね。
目にパワーが増し、印象がアップする色が必ずあります。

みなさんの周りの方はどのタイプだろう?と考えるのも
楽しいかもしれませんね。
会社の同僚の人はどのタイプ?
どれも似合いそうじゃない!なんて言っちゃダメですよ。

彼やご主人の服を一緒に選ぶ時に、自分の好きな色を
相手に勧めてしまう傾向があるみたいですね。
みなさんはどうですか?

以前に私のパーソナルカラーを受けて頂いた方達がとても
分かり易い体験記を載せてくれていますので
ちょっとのぞいてみてくださいね 

「花・太陽・雨」 exifさんのブログ こちら

「きっと逢えるよ。。」 おきろんさんのブログ  こちら

私の講座に参加されて、ブログを書かれている方は是非
お知らせくださいね  


パーソナルカラー別ファッション

2006-10-04 01:12:27 | パーソナルカラー&メイク

先日のブログにインドの女性の方のカラー分析をしますって載せたら
「どんなカラーだったか興味あります」ってコメントを頂いたので
今日はパーソナルカラーの事を書いてみますね。

私はインドの方だから、ウィンターかオータムの方かなって
思っていましたら、オータムでした。

インドも広くてお肌の色もかなり違ってきます。
元々西からインドに入ってきた人たちは明るめなトーンで
南の人たちはかなり暗いトーンのお肌をしていると言われています。

今回の奥様はテラコッタ色の温かみのあるベージュのお肌と
深い茶色の瞳、彫が深くてエレガントなお顔立ちだったので
オータムの渋いゴールド系のメイクと
深いオレンジレッドのリップがすごく素敵でした

お写真を載せることが出来ないのが残念です。

パーソナルカラーって初めて聞いた方は「それは何??」って
感じですよね。それは・・・
お肌の色、瞳の色、髪の色の調和からお似合いに
なる色のグループを分析し、見つけるものです。

これが分かると男性も女性も、自分のお肌を明るく健康的に見せて
くれるお洋服のコーディネートが出来ます!
女性の方は似合うメイクの色も探せるんですよ。

最近、パーティードレスの色の問い合わせが多いので
ドレスの色でパーソナルカラーのイメージを見てみましょう!

暖かい深い茶色の瞳とゴールドがかったベージュのお肌の
オータムの方




明るい茶色の瞳に黄味がかったベージュのお肌の
スプリングの方

ソフトブラックな瞳でピンクがかったお肌の
サマーの方


白目と黒のコントラストがはっきりした瞳と
青味ががった色白か浅黒いのお肌の
ウィンターの方



あなたはどのタイプでしょうか?
どのドレスを選びそうですか?

自分が好きな色と似合う色は違ったりします
なかなか自分を客観的に見ることが出来ないものなのです。
お似合いになるお洋服を着ると自信もつきますよね。

今度は男性のカラー別コーディネートもご紹介します。
秋にむけてみんなで素敵になりたいですよね。


メイク講座とエトセトラ

2006-09-25 01:15:55 | パーソナルカラー&メイク

そろそろ秋のお洋服が欲しくなってくる時期ですね

先週の金曜日は企業での夜間講座で
「秋色きらめく!ツヤありメイクアップ講座」と言う、
イエローベース、ブルーベース別に秋のシックな色使いのアイメイク
を中心にした講座をやってきました。
秋には深めな色のシックなアイメイクって素敵ですよね。



土曜日の表参道での私の個人の講座では、この時期
「フェイシャルマッサージ&眉」
の講座をご要望が多く、2レッスンを続けてやりました。

やはり夏の疲れた肌を癒すのはマッサージが一番ですよね
マッサージをすると古い角質がとれて、参加した人はびっくり
するようです。でも自分でも分かるくらい角質が
出るとなんかすっきりして楽しいですよね。
この講座は眉の整え方のレッスン付きです

実は先週の金曜日の夜間講座の後にちょっと怖い事が・・・・。
講座が終わった後に、その担当のHさんと
アシスタントのSちゃんとお茶を飲んでから別れて、
次の日の講座の準備の為にで表参道のオフィスに
ちょっと寄ってから自宅に戻りました。

そんなこんなで自宅に戻ったのが11時半近く。
まあ車でしたし、私にしては特別に遅い時間ではなかったし
普段なら気にもしていませんが、
次の日に出かける前にNEWSをみてびっくり

家のすぐ近くのトンネル内で若い女性が通り魔?に襲われて
亡くなったんです。私がその場所をその人が襲われる
30分前にで通っていたんです

その長いトンネルは近道なんですが、夜は暗いし絶対に歩いては
通りませんが、車だと抜け道で本当によく通っています。
暗かったので人がいたかは覚えていません
すごく怖いですよね。早く犯人が捕まってほしいです。

皆さんも夜道は気をつけましょうね!!

暗い話題で終わるのは嫌なので、癒しに友人の愛犬・デューク君
に登場頂きましょう!




この日は5名で楽しいお食事会をして、デュークママさんのご自宅
寄らせて頂き、美味しいケーキをご馳走になりました
その時の様子は こちら

とっても楽しかったです ああ、ケーキはやめれません


パーソナルカラーでカッコよく!

2006-09-11 10:56:14 | パーソナルカラー&メイク

秋の気配を少しずつ感じられるようになった今日この頃ですね。
街のディスプレーもすっかり秋。

表参道の駅の一面広告はこれでした




タイトルが 「日本の男たちをお洒落にする」 でした。

オフィスのある表参道の骨董通りにはなかなかオシャレな男性を
時々見かけますが、まだまだ日本の男性のオシャレは
これからって感じですよね。

女性の場合はメイクの色などでお顔の印象などをコントロール
出来ますが、男性の場合はお洋服の色がお顔に
直接映ってしまう為に、女性よりも色選びが大切なんですよ。

スーツは色のチョイスの範疇が狭いので、どうにかなっていても
プライベートのお洋服に困っている人も多いのでは?

よく先に受けた女性からパートナーの方の服装もどうにかして
ほしいとご依頼を受けることが多いです。

お肌の瞳と髪の色の調和からお似合いになる色のグループを
見つけ出す「パーソナルカラー」
男性のお洋服選びの大きな力になってくれるはずです

パーソナルカラーの診断方法はお顔の下にいろいろな
色の生地をあてて、お顔の映りを分析していきます。

お肌を元気に見せてくれる色や、色によって小顔に見えたり
お顔のピントが合って、目にちからが出たりするんですよ。

男性もパーソナルカラーでオシャレ度アップしてほしいと思う私です。
周りの「迷える子羊さん」(笑)がいたらパーソナルカラーの存在を
教えてあげてくださいね。


ブライダルメイク

2006-08-30 15:24:12 | パーソナルカラー&メイク

私が卒業した、渡邊サブロウさんのやっているメイクスクールで
「ウェディングメイク」の一日講習があり、
卒業生も参加可能なので、自分のスキルチェックと
ブラッシュアップの為に行ってきました。

なんと言っても、その日の目玉は和装のブライダルメイクです
なかなかやるチャンスがないし、しかもプロの着付師の人も
来てくれて、自分のメイクしたモデルさんにカツラまで付けてくれる
本格的なレッスンです。有難い~!!

午前中はプロのモデルさんを迎えて、スクールの先生のメイクの
デモストレーションの講習です。
写真はメイク後の様子です。

 


もちろん、洋装もありますよ




お色直しのメイクもありました



ここがスクールの中っていうのが不思議な感じでした。

ちなみに下がわたしのメイクです。
(モデルはアシスタントのSちゃんにお願いしました)
夕方の写真なので、ちょっと和装の方は暗く写ってしまいました。



さすがにお着物を着ている時間がないので、着物風の前掛けを
してパチリ。洋装は普通のお洋服でした。

ブライダルは昔プロデュースの勉強した事があり、
ブライダルの現場を見るために、平日はOLを
週末に結婚式のアテンドの仕事をしていた事が数年あります。
そのころも我ながらハードな生活でした。

そこでいろいろなお嫁さんのドレス姿を見て、ドレスの色、
ブーケや会場の装花の色がアドバイス出来たらいいなと
思って、パーソナルカラーの勉強を始めたのです。

そしてそれが今の私のお仕事になっています

そう言う訳で、ブライダルメイクや当日のアテンドも出来ますし、
もちろんドレスの色の細かいアドバイスも出来ます。
ご結婚予定でブライダル関係で困っている人がいれば
カラーだけでなくブライダル全般の相談にも乗れますよ

メイクもどんどん進化しています。
新しいスキルを取り入れたり、自分のスキルを磨く事が
出来た充実した一日でした。


フェイシャルマッサージ

2006-08-23 02:39:15 | パーソナルカラー&メイク

今日は出張でフェイシャルマッサージ講座とパーソナルカラー講座
の2レッスンをいっぺんにやってきました

やっぱり人がきれいになるのってすごく楽しくて、
私はこのお仕事が大好きなんです。
立ちっぱなし、話しっぱなしで体力的には大変ですが、
、皆さんの鏡を見た時の嬉しそうな表情が私のやりがいです。

今日はマッサージ講座をしてきたので、
夏のお肌のお手入れの話をしてみましょう。

日焼けが気になる今の時期、どうしても強めの度数の
日焼け止めを使ってしまいますよね。
日常的な外出の場合は、紫外線B波の防御数値である
SPFが15~20のものがベストと言われています。
毎日がオフィスワークの人で、SPF40くらい物を使って
いるか方がいますが、それは強いかも。

普通は強い方がいいかもと思ってしまいますが、SPFの数値の
高い物ほど落ちにくく、お肌に残り易いデメリットがあります
しっかりクレンジングと洗顔をしていても
お顔に細かい汚れや古い角質がの残ってしまいます。

そんな時はマッサージが効果的
お肌を滑らせるようにしたきちんとしたフェイシャルマッサージを
マスターするとしっかり角質を落とす事ができてお肌もすっきりです。

私も講座の前夜にちょっとサボっていたフェイシャルマッサージを
やってみたら、古い角質がざらざらと取れました
ちょっとサボるとすぐに角質が・・・・
今日の講座でも皆さん角質がかなり出て大騒ぎでした。

角質が取れると皮膚が柔らなくなり、化粧水が入り込み易い
お肌になりますよ。ただ、マッサージはやり方を間違えてしまうと
皮膚にかえってダメージが出る場合があります。
やる時は一度きちんとしたやり方をマスターした
ほうがいいかもしれせんね。

明日は九州からのお客様のパーソナルカラー講座です。
遠くからのご参加なので頑張らないと

そうそう昨日は 「mamerico」 さんのお花の教室でした。
最後に私の苦心の末出来たリースの写真を見て下さいね。