goo blog サービス終了のお知らせ 

spellboundの*はな*うた日記

栃木県足利市。
人と人をつなぐ花、心に届く花を。
お教室の詳細はお気軽にご質問ください。

   桜    

2011-03-24 15:21:51 | いけばな草月
少しのあいだ家を空けていたら
先週買った桜が満開になってました。

早速急いでいけました。



春ですねぇ~

お花屋さんで一年の一番初めに見るこの桜は【啓翁桜】といいます。
山形の桜です。

そうそう、「冬の桜」というドラマにも登場していたようですね。
最終回を義理の父がビデオに録画していたので一緒に観ました。

が、

最後の5分が録れていませんでした。。。。

うーん





希望という花言葉をもつ花

2011-03-18 17:48:08 | いけばな草月
星の形の黄色い花をたくさんつけるのはレンギョウです。
レンギョウの花言葉は「希望」だそうです。

花言葉を知って購入したわけではないのですが、
みごとに満開の花を咲かせたこの枝をどうしても持って帰りたくて
家でいけてみました。



ブルーに塗った晒しのみつまたと。


なんだか船みたいな形になってしまいました。。。



何年か前に訪れた石巻の月の浦。



1613年に支倉常長が主君の命を受けてローマを目指して出向した港です。









笠懸 出張レッスン

2011-03-09 17:37:02 | いけばな草月
毎月2週目と4週目は笠懸にありますcoffee&brunch TAKANOさんで出張レッスンをしています。

いけばなもフラワーアレンジメントも両方取り入れていますが
今回はいけばな作品をご紹介します。

夜間の部のお二人。
お仕事を終えてからお稽古にいらっしゃいます。
もうすぐテキスト1が終わります。



上の写真は啓翁桜とガーベラ。



こちらはつつじにガーベラの組み合わせ。


段々、手が慣れてきてハサミも使い慣れてきた・・・かな?

お教室の様子です。



笠懸は水曜日の午後も開催していますので
詳細はお問い合わせください。




アンセリウム テラ

2011-02-21 19:23:59 | いけばな草月


明日まで開催の茨城支部展。
テーマは「色の詩」ということで、
カラー別にエリアが分かれていてわたしは青の場所でした。

根木先生の社中の方達からお祝いでいただいたブルーの花器がピッタリ!

で、

この花器にはブラックリーフをいけたくなりました。

さらにブラックリーフときたら、テラ!
アンセリウムのテラじゃなきゃイヤ!!



と考えていたのですが、そう簡単には思うどおりにはいかず、
一度目の仕入れでテラが入らなかったので代わりにグリーンを送っていただきました。
2度目の仕入れでテラが入荷したので、
それならば2種類入れちゃおう!

色のグラデーションが立体的になっていい感じになりました。

お花はいきものですからね。
どんなハプニングが起こるかわかりませ~ん。




ボケと椿

2011-01-28 20:04:53 | いけばな草月



先日の自分のお稽古でボケと椿、カラーの組み合わせでいけました。
椿って葉のつき方が独特で難しいですね。
まだ花が開いていなくて、丸っこいつぼみがたくさん付いていました。
コロンとしていてカワイイです。

いまの時期、百合とかつぼみが固くて開かない花材ってありますね。
でもつぼみも花によっていろんな形があって
それはそれで特徴を活かしていけるのも面白いです。



クリスマスっぽく・・・

2010-12-23 18:04:38 | いけばな草月
うちの周りは特にイルミネーションでキラキラ・・・みたいなのがないので、
ちょっとクリスマスに乗り遅れている感じがありますが、
写真を見返してみたら3年前に行ったフラワーパークのキレイな写真がありました。



今年もきっとキレイなんだろうなぁ~


いけばなのお稽古もちょっとクリスマスっぽく金塗りの柳を使ってみました。





チクチク痛いけど足元にヒイラギを入れると、かなりクリスマス気分。


さて、クリスマスは何して過ごそうかな。。。



忘年会&お祝いしていただきました 花仲間たちと

2010-12-13 17:34:45 | いけばな草月
根木先生の社中で忘年会をしました。

なかなかお会いできるチャンスが無かった人ともおしゃべりできて
時間が経つのがあっという間でした。

草月展の新人賞受賞についてお祝いの言葉をいただきました。
みんなから直接いただいた暖かい言葉は心に染みました。
今までやってきたこと、花を続けていることについて考えさせられましたね。
感慨深いです。

そしてみんなから寄せ書きをいただいたりして。。。
大切にします!!

陶芸家の彩花さんが書いてくれた言葉は印象的。

『狭き門を大きく開いたあなたに乾杯!!』

彩花さん。
かっこよすぎます



先生のデモンストレーションも見れました。



お正月の華やかな花にみんな真剣に見入ってました。


ポンヌフさんの用意してくれたごちそうは
相変わらずどれも手が込んでいて見てビックリ、食べてビックリでした。



またみなさんで集まれると良いですね。
ひとまず今年一年ありがとうございました。



草月展 新人賞

2010-11-09 14:13:17 | いけばな草月

昨日終了しました第92回 草月 いけばな展「花遊ぶ」。

前期SYCエリアに出品いたしまして新人賞をいただきました。 

花材はユーカリポプラスとピンクッションをいけました。

たくさんの方に見ていただき、たくさんの方からお祝いの言葉をいただきました。

賞を戴けるとは夢にも思わず、ほんとうに嬉しいです。

ひとえに熱心にご指導していただきました根木先生のおかげです。

ありがとうございました。

 

ホームページ→http://e874.net/

 

 


「いけばな」のお稽古 笠懸出張レッスン

2010-10-27 17:09:44 | いけばな草月

群馬県みどり市笠懸町にありますcoffee&brunch TAKANOさんの出張レッスンでは
この夏頃から「いけばな」のお稽古も始まりました。

ちょうど季節が秋にさしかかって「いけばな」の気分が盛り上がってます。

石化柳で投入の練習。


場所をお借りしているギャラリーは天井が高いので伸び伸びと活けられます。
体験レッスンもお気軽にお問い合わせください。


こちらはテキスト2冊目の方です。

毎回じっくり時間をかけてお花と向き合っていらっしゃいます。



ホームページ→http://e874.net/