goo blog サービス終了のお知らせ 

spellboundの*はな*うた日記

栃木県足利市。
人と人をつなぐ花、心に届く花を。
お教室の詳細はお気軽にご質問ください。

孤高のメス

2010-06-29 18:29:41 | 映画
孤高のメス - goo 映画

またまた映画の話。

素直に観て良かったと思える映画でした。
90点。

まぁありそうな話だし、話の展開も単純ですが、
シンプルな作りだからこそ映画のメッセージが素直に心に響いてくるんでしょうね。




主人公は堤真一が演じる外科医。
この先生の真っ直ぐで熱く強い信念が素敵。
だからと言ってTVドラマにあるような感情的になったり興奮したりする場面も無く
胡散臭さくなく好感もてる。


コミカルな場面もありつつ、


やっぱりテーマは深い。

人の絆。
命のリレー。


看護婦さんから先生へ渡すメスは象徴的。



法律で認めてられない生体肝移植をやるかやらないか、
法律という制約をどう乗り越えるかというのが話の山場。
結末の予想はある程度できるんだけどハラハラしながら観ました。

逆境やタブーに立ち向かい、人に支えられながらそれを乗り越えていくのは気持ちが良い。
本当の正義ってこんなんだろうな~って思えました。



gooの映画特集で『主人公に学ぶ良い男の条件』っていうのが面白かった。


ちなみに成宮くんも出きた。


イヤ、とくにファンじゃないけど。。




パリより愛をこめて

2010-06-20 13:13:25 | 映画
パリより愛をこめて - goo 映画

久々、映画の話。

アクション映画を観ました。
リュック・ベッソン、監督ピエール・モレルのコンビなので期待して

エリート見習いCIA捜査官とダイハード的な不死身のベテラン捜査官が
麻薬組織を追っていくうちにスゴイことが明らかになっていくっていう話。
(スゴイざっくりだけど。。)



こちらが先輩。

スキンヘッドのジョントラボルタ
強そ~う。

コチラが後輩。

映画を観ているうちにカッコよく思えてきた




銃撃戦やらカーチェイスなどはさすが見せ方が上手。
でもなーんとなく、どっかの映画のシーンに似ているなぁと思ってしまって
新鮮味がないです。
それにおとなしい若者が荒くれ物の先輩に振り回されていくうちに成長していく
っていうのは良くある話ですよね。

なんかもう少し欲しかったかなー、ていうのが素直な感想。

それなりに話の筋があるしメチャクチャなアクションシーンも映画ならでは!
で楽しめますので、ストレス解消にいいかも。






THIS IS IT!

2009-11-01 12:49:24 | 映画
マイケル・ジャクソン THIS IS IT - goo 映画

これですよ、コレ!
しびれました~
"I just can't stop loving you" と"Billy Jean"は感電しました。

思わず一緒に歌いたくなる、踊りたくなる、拍手したくなる。
映画館でじーっと観ているのがもどかしぃ~かった。
ライブハウスとかで観たほうがもっと楽しいかもねー
一緒に行ったダンナさんと意見が一致。

それとマイケルのようなビッグスターが「観客の求めるものを」とファンの目線に立って舞台を作り上げていく姿が印象的でした。


私が中学生のときにBadのワールドツアーで日本に来たとき。
チケットが取れなかったので友達に記念にパンフレット買ってきてもらって
いいなーって何度も見返してたことがありますね。

もう2度とマイケルのライブを見ることは無いのね。
寂しいね。
ジャネットのライブは行ったことがあるような気がする・・・
ちなみに来年のジャネットの来日は中止しちゃったみたいですね。



マイケルジャクソンの好きな曲はなんですか?
私は"Man in the mirror" と"Heal the world"です。




グラントリノ

2009-05-29 17:52:57 | 映画
グラン・トリノ - goo 映画

5月の始めに観にいったんだけど、まだ映画の余韻が残ってる感じ。
メチャ泣きましたー。
映画の最後のほうは悲しくて切ない話なんだけど、
人の絆や命について考えさせられる
切ないだけじゃ終わらない含蓄のあるお話でした。


保守的で偏屈な頑固オヤジを演じるクリントイーストウッド。



「make my day...」と言いつづけ数十年、
アメリカのヒーローとなったダーティーハリー=イーストウッドが
典型的なアメリカ人の1モデルを演じるってのはうまいよね。
もちろん自分の映画だからか、
この主人公の役は後にも先にもこの人しかいないんじゃないかと思うぐらい。

年齢の重ねぐあいも映画の中では『おじいちゃん』なんだけど
ふと見せる表情が魅力的。





途中までは笑っちゃう場面もたくさんあるよ。



その笑いが余計、結末の悲劇を際立たせてるのかも。

私の父が観にいったときはエンディングロールが終わるまで誰も席を立たなかったんだって。
こんな映画はめずらしいね~って言ってました。
また父はジャズをやっていた頃のクリントイーストウッドのことも話していましたが
最後に流れる親子の曲がまたこの映画の最後に相応しいですね。



ぜひお勧めしたい映画です。


ベンジャミンバトン 数奇な人生

2009-03-30 10:08:09 | 映画
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 - goo 映画

80歳の老人で生まれて年を経るごとに若返っていく。。。
????????
どうゆうことか全く予想がつかぬと思いながら
もうすぐ公開終了になってしまいそうなのでいそいそと映画館へ行きました

ほんとに不思議なお話。
実際ありえないファンタジー作品なんだけど、素直に心に響く良い話でした。

映画のテーマは『永遠はあると思う?』とベンジャミンが恋人に問うこの言葉かなと思います。
そして駅に掛けられた逆行する時計が奇抜な発想でインパクトがあって良かった
この映画のテーマの象徴的なものなんだろうね。
人は永遠を願いつつ『もしもあの時に戻れたら・・・』と考えることが多いんだと思うんだよね。
私の友達には昔に戻りたいなんて思ったことがない!と言い切った人がいるけれど

主人公のベンジャミンの外見は時間を戻したように若返っていく。
そんな彼と絡んでくる人たちがみんな温かいのよ。

『誰もが自分は人とは違うもの。
 でも行き着く先は同じ。
 通る道が違うだけよ。
 自分の道を生きて。』

育ててくれたお母さんが何度もベンジャミンに掛けた言葉。


旅先で出会ったこの女性のエピソードも面白かった。


恋人のデイジーは美しぃ




この頃のブラピはカッコいいねぇ~
白Tシャツにブルージーンズがやっぱりお似合い。


一つ気になるのは3時間という長丁場で良い話がてんこ盛り過ぎるかなと贅沢なことを思ってしまった。。。
もうちょっとエピソードをしぼってもいいかなと思うんだけど。


ワルキューレ

2009-03-25 11:28:19 | 映画
ワルキューレ - goo 映画

ヒットラーがどうゆう人物かその時代背景をみんなが知っているという前提で話が進んでいきます。

『こんなことがあったのね』っていう、実際あったことの再現みたいな映画だったので
物語性はないですが暗殺計画を実行していくスリルな場面は緊張感があって釘付けになりました。

結局暗殺は失敗してしまうんだけど、見終わった後の重苦い感じは無かったです。
それよりも圧政で思想が極端な時代に自分の信念を貫き命を掛けて祖国を、
世界を守ろうとした人たちがいたというのはすごい~!
人間の根本にある良心、愛とか正義とか。
いつの時代も不滅なんだわ!!



軍服姿のトムは相変わらずカッコいい。


おくりびと

2008-10-03 09:25:50 | 映画
おくりびと - goo 映画

さまざまな外国の映画賞を受賞していて話題の映画ですね!

"生きること、死ぬこと"をテーマにしていますが
軽やかに話が進んでいくので素直に観やすかったです。

主人公の夫婦のキャスティングが良いですね。
広末涼子のこの初々しい外見とこれから母になるよっていう、
大人の女性の交じり合った感じが良いです。



モックン。
カッコいいね。


映画の冒頭に写る、雪で真っ白な中からボォっと車が走ってくるところや、
山形の遠くの山の風景などが郷愁を誘います。
そんな映像のイメージとお話のリンクがすばらしぃ。

そして山崎努の存在感。



正直、映画の始まりの方の話が見えているあたりは
眠くて仕方なかったんだけど、
山形に帰ったところから面白くなってきました。

笑いあり、泣きあり。
結局泣いてるほうが多かった
良い映画でした。

脚本の小山薫堂さん。
ラジオでお話しているのは良く聴いていて
良いキャラしてるっていう印象の人だったけど、
こんな面白いお話を書いてる人なのね。
凄い!


オーシャンズ13

2007-09-11 10:08:44 | 映画
オーシャンズ13 - goo 映画

ラスベガスの巨大ホテルを舞台に
大泥棒をしかけるスケールの大きさは面白いです。

でもね~オーシャンズシリーズってどの話も途中でよく分かんなくなって
こんがらがっちゃうんだ~

登場人物が多いのとテンポ良すぎで
理解するうちに話が進んでっちゃう。

後で、「あぁ。こうゆうことなのか」ってやっと分かるような。

前作を予習していけばよかったのかな。
もう一回観ればもっと気楽に観れるかも~


今回の敵役はアル・パチーノ。



なんせ出演者が豪華、豪華。
話がいまいちよくわかんなくても、
このキャストなら目の保養になる。


主役級の派手さは無いけど
アンディ・ガルシア好きなんだよね~

面白い映画に出てるよね。



       

週末、アップル&マンゴーパイを作りました。

実家の父がマンゴージャムを作って持たせてくれたので
アップルの下にマンゴージャムを塗って焼きました。



見た目がきれいに出来たと思わない?
味もなかなかでしたよん。


キサラギ

2007-08-01 16:53:19 | 映画
キサラギ - goo 映画

サスペンス&コメディになるのかな。

グラビアアイドルの一周忌にファン5人の男が集会を開きます。
インターネット上のファンサイトで知り合った5人だから
この時が初対面。

はじめはグラビアアイドルのコレクションを自慢しあって
盛り上がっていましたが、
ファンの一人であるユースケサンタマリアが
彼女の死因について疑問を投げかけると・・・


出演者は回想シーンにアイドルの女性が出てくるくらいで
ほぼこの5人のみで、集会を開いた部屋の中だけで話が進んでいきます。

演劇を見ているような変わったシチュエーションと
アイドルオタクの役をこの俳優達でやるっていうのも面白いですね。




ユースケサンタマリアの表情も良かった
小栗旬も良かったわね~


一人ひとりの謎が次々と明かされていって
へ~っ!
って言わせる出来事もあったり、
けっこうおもしろネタには事欠かないストーリーでした。


映画館のせいかもしれないけど、
音が小さかったよ
それに画面が暗くて・・・見えにくい

あとね、前に座っている女性が
「あっ!ここ○○じゃない?」
とか先におっきい声で言っちゃうの。。。
客席の少ない劇場だったからみんなに聞こえるっつーの!!

小心者の私には
「静かにしてね
とは、言えなかったー

スパイダーマン3

2007-06-10 17:44:32 | 映画
スパイダーマン3 - goo 映画


何気にスパイダーマンは3作映画館でしっかり見ちゃってるよ。

今回のパート3は約2時間半の長いお話でした。
敵も多く、いつ、どこから攻撃されるか常にハラハラ
スパイダーマン自身も恨みや復讐心に駆られ
苦悩する姿がみれます。

悩めるスパイダーマン。



その他の登場人物にもそれぞれ何かあるんだけど
ちょっとありすぎるような気がします。
のめり込んで観れない。
時間が長すぎる気にさせちゃうんだよね。
映画の終わりかたも、"話が長くなったからこの辺でまとめちゃおっ!"っていうような
雑な感じがしました。

でもね、
ビルの谷間を飛んでいくところや
アクションシーンなどは映画館で見るほうが
ぜったい臨場感あるよね。
これこそがスパイダーマンの見所ってとこもあるしね。

そんなことをいろいろ総合してみると
レイトショーやサービスデイなどの1000円で観れるとちょうど良い感じ。




ハンモックのようにいつでもどこでも
クモのネットでお昼寝できるのはうらやましい