goo blog サービス終了のお知らせ 

そよかぜノート

読書と詩の記録

秘密

2007年09月17日 | book 文庫
東野圭吾
文集文庫 629円
2001年初版  1998年作品

 『秘密』 2007.9.15

「運命は、愛する人を二度奪っていく」

杉田平介は、愛する妻の直子と11才になる娘の藻奈美と三人で幸せに暮らしていた。しかし、あるとき親戚の葬儀に出かけた妻と娘のバスが谷底に落ちる事故にあった。妻は瀕死の状態、娘はかすり傷ひとつなかったが昏睡状態だった。間もなく妻が死んだ。そして奇跡的に娘の意識が戻った。ところが、その娘の藻奈美は平介に自分は直子であるという。体は娘の藻奈美、しかし心は妻の直子だった。直子の心を持った娘の藻奈美と平介の奇妙な生活が始まった。藻奈美は小学校に通い、いつか心が本当の藻奈美にもどったときのために、自分ができる努力をしようと中学受験をする。見事合格したが、今度は医学部を目指すために高校受験もするという。これも合格した。高校生になった藻奈美は、テニス部に入り、帰宅が遅くなり、平介は男がいるのではないかと疑うようになる。平介と藻奈美の中の直子の心は荒んでいく。先が見えない未来・・・。

 最初は、おもしろおかしく読んでいた。少女の体に入った妻の魂。何となく楽しく、右往左往する様子が目に浮かんで、微笑みさえ出た。しかし、それは娘が少女だったからだ。中学生になり、高校生になったらどうなるか。もう微笑んではいられない。成長していく娘が妻であることの袋小路が見えてきたのだ。妻を愛するのと娘を愛する心はちがうのだ。平介の心が痛いほど感じられる。自分ではわかっていても、あら探しをしたくなる。妻でなくったって、たとえ本当の娘でも、父親の心はこれに近いものがあるにちがいない。娘ならまだあきらめもつく。でも、心は妻であるから、解決の道がない。娘の藻奈美は娘であることを捨て、妻に徹する。しかし、それもだめだ。ならば・・・・・妻であることを捨てるしかないのだ。ラストの結婚式の場面は、今まで読んできた400数十ページの道を一気にひっくり返した。それは直子の強い意志と愛情だったのだろう。それに気づいた平介は、2発殴ることで許せるのだろうか。果たして、娘夫婦と平介は、これからどんな関係を続けていくのだろうか。ハッピーエンドの雰囲気で終わるけど、決してそうではないような気がした。嫉妬の芽はまだ土の中で生きている。秘密が秘密のままで終わるか、明らかにされるか、そのちがいは天国と地獄だ。


最新の画像もっと見る