goo blog サービス終了のお知らせ 

日次記

ダラ主婦の徒然

仕事も趣味も頑張った…かな?

2015-02-20 23:14:00 | 趣味
おおお……
なんだか久しぶりにとっても大変でした。
午後にはもうぐったりでしたよ。
ついでに、いろいろと考えさせられました。

仕事後は予定通り友人と待ち合わせて、呉服屋の展示会&セールへ。
藍染め体験をさせてもらったり、藍染のお着物をピンワークしてもらったり。

藍染め自体はとても美しかったんですが、いまいちピンとくるお着物はなかったかな。
帯とショールに心惹かれたくらい。

2時間ほどなんのかんのと見て、セールで目当てのものを無事ゲット。
帯締めホルダーを買いましたよ。
通常の半額は買いでしょ!

お土産にレーヨンのショールと藍染のハンカチを頂いて、店を後にしました。

そんなわけなので、もちろん今日も晩ご飯は作らない不良妻でした(´>∀<`)ゝ

添付はバレンタインに贈ったチョコ三つ目。
「八ツ橋ショコラ」
変化球ですな(笑)
夫は八ツ橋が好きなようなのでチョイスしてみました。
美味しかったです☆



今月のうつわ

2015-02-12 23:47:00 | 趣味
うひひひひひ(*´艸`*)
今月も素敵なうつわを買っちゃいましたよ。

杉本太郎さんの「緑」シリーズの長角皿。
6寸×4寸(およそ19センチ×12センチ)。
魚の切り身とか、ししゃもなんかの小さい魚を盛るのに最適な感じ。

実物は写真で見るより緑が浅いです。
織部焼きの緑とはまた違う緑。
青みがかっていて、湖面のようで美しい。

杉本太郎さんの作品はどれもこれも好きです。
和食器について何もわからない頃に(今もだけど)、とにかく数を見ることにしました(ネットで、だけど)。
その時に「このうつわ好きだなあ」って思って作者をみると、大体が杉本太郎さんでした。

今年一年は、まず食卓に並べるのに最適な数と形を最優先に和食器を揃えるつもりですが、来年以降はのんびりと杉本太郎さんの作品を蒐集していこうかなあ。


さて新しいうつわ、本日の晩ご飯にて早速デビューです!

いか焼きを盛ってみました。
なんか…料理上手に見える!…気がする(笑)
だし巻き玉子なんかを盛り付けてもいいかもなあ。

ちなみに本日のメニューは。
ホッケの塩焼き、イカ焼き、サラダ、合いびき肉のケチャップ炒め、もやしと油揚げの煮びたし。
煮びたし美味い。やはり油揚げはいい仕事をしなさるねえ。











魅惑の腹踊り

2015-02-09 23:27:00 | 趣味
ついに憧れ続けたベリーダンスの世界の一端に触れてきました!

もう十年くらいになるのかしら。
ベリーダンスを習うことができるって知ったのは。

ただ、当時私が住んでるところはまだまだ田舎だったので、習える場所などなくて。

もっとも、習える場所があったとしても、デブスで運動音痴でリズム感もないという自分に自信のない私が、そんな世界に飛び込んでいけるかと言ったら疑問ですが。
事実、数年後に近所のジムにクラスができてからも、なんのかんのと理由をつけては行かなかったわけですから。

今回晴れて受講できたのは、友人のおかげです!
彼女が誘ってくれなかったら、一生憧れのままで終わっていたな。
ホントにありがたいです。
縁て大事だなあ。

さて、ベリーダンス体験。
とてもとても楽しかったです!
ボディワークから簡単な振り付けまで。
身体は苦しかったけど気持ちは楽しくて楽しくて!
もちろん初めてなんで、鏡に映る自分は踊ってるというより、もがいてるようなみっともない姿でしたが、表情はずっと楽しそうでした。

本当に嬉しくて楽しくて、時間があっという間に過ぎました。

懐具合を鑑みながらだけど、これだけ楽しくできるのなら、正式に受講してもいいのかも。


そして本日も晩御飯を作らず…。
ホント不良で旦那様には申し訳もない。
理解のある夫でありがたいことです。




食に関するアレコレ

2015-01-24 23:10:00 | 趣味
ナイフだのフォークだののカトラリーを揃えたいのです。
年に何回も使わないだろうけどな。

だってお箸の国の人だもの…。
箸万能!

置いといて。
ディナーナイフ、フォーク、スプーン。
デザートナイフ、スプーン、できればナイフも。
最低限それくらいは揃えたい。
で、もう大人なので(失笑)、100均は嫌なの!

ちょいと調べてみて。
カイボイスンかラッキーウッドあたりが質と価格がちょうどいいかと。

ネットでちょちょいと注文してもいいけど、そうそう買い替えるものでもないし、
できれば現物を見ておきたい。
そうだ、駅前には一応デパートがあるじゃないか!

そんなわけで、夫を引きずって行ってきました。
結果から言うと。

ちっ…これだから田舎は!(失礼)
って感じでしたー…がっかり。

カイボイスンはそもそも無いし、ラッキーウッドはちょろっとあったけど、私が気になってるシリーズは無いし。
まあ、ラッキーウッドのマリール見れただけでも良しとするべき?
カイボイスンは実はレイクタウンで見てるしな。

今のところはカイボイスンに軍配かなあ。
楽天でも取り扱いが多いから、揃えやすいかな。

ついでに銅のおろし金のサイズ感を確認してみたり、和食器をながめてきたりしました。

おろし金は4号は大きさがないと不便そう。
和食器はいくつか心惹かれるものがあったけど、ぐっと我慢。

最後まで後ろ髪を引かれて、今やや後悔してるのがお膳。
売り場全体がリニューアル前のセール中で色々安くなっていたのだけど、お膳一枚1500円はやっぱり買いだったんじゃないのーーー?
楽天でお気に入りに登録してあるのだって、定価で木目選べなくて1280円するんだから。
やっぱ買っとけば…うぐぐぐぐぐ。

葛藤と物欲は尽きませぬ。

いや、いいんだ。
お膳(トレー)は食器を揃えてからにしよう。そうしよう。
大人だから我慢するよ(爆)

食器売り場を後にして、お昼ご飯は沖縄料理屋さんで。
ジューシーと沖縄そばとジーマミ豆腐が好きすぎるんだ!
ジーマミ豆腐は自作してやろうかと考えたこともあったけど、手間とか色々天秤にかけると買った方がいいのかも…。

その後はケーキを買ったり、消耗品やら晩御飯の材料を買ったり。

帰宅後はアニメ鑑賞会。

ファフナーは不穏な匂いしかしないーーー。
戦力増大なんてまやかしだー。
つーか、破滅への序曲だよね…ヒィッ

晩御飯は鍋ですよー。
鍋には春菊!春菊絶対!
春菊のない不抜けた鍋なんて食えんぜよ!

しかし、高くてひと束しか買えんかった…。
足りなーい。

ともあれ、鍋はいいねー。
もう毎週土曜は鍋でいいと思うよ。一年中。

ただ。食べ過ぎちゃうのが玉に瑕(ーー;)


新年といえば

2015-01-12 23:22:00 | 趣味
テレビ番組もスタートするものも多くて。
まあ、ドラマは昔から決まったものしか見ないし、アニメはもう…付いてけないよ(ノД`)

ただ。
「蒼穹のファフナー」10年ぶりの2期は視ることになりそう。

いや、個人的には視たくないような感じもするんですが…。
だってだって、前作でせっかく生き残ったのに、あの中から確実にアレな子たちが出てくるじゃないかーーー!

もう、そっとしといたげて~(T_T)

そんな気持ちです。

物語には、続編を作って欲しいものと欲しくないものがありますが、ファフナーに関しては私は後者だなー。
劇場版で終わってよかったのに~…

とはいえ、2期始まっちゃったし、1話も視ちゃったので、最後まで見守ろうかと思います。

苦しい展開は嫌だなあ…(無理だろうなあ)
とりあえずあの主役二人はもう好きにしたらいいと思うんですがね(苦笑)