私の好きな学者…なのか評論家なのか、とにかく
一生学究の徒として活動されてた“無学の士”が亡くなられてた。
# ちょっと矛盾しているようだが、我ながら言い得て妙だと思う。
昨日知った。
彼の名著で古いのは絶版になっているし。
余りにも面白いからじゃんじゃん再版されていると思ってたけど
そんなことなかったのね。
家にはある(はず)けど、人に薦めることができないのが残念。
話変わって。
先週、神戸に行った。
土曜はお稽古の後、飲みに。
日曜はお世話になった方に会いに、同僚数人と訪問。
ちなみに、土曜日は終電に間に合わずカラオケやネットカフェを
転々として夜を明かした。
# 三宮って、朝まで人多いのね。
日曜日にお邪魔した方はとっても偉い方で
私など足下にも及ばないご経歴をお持ちの方なんだけど、
気さくで大らかなのよね。
声大きいけど。
厳しい反面、下には優しい。
先の師走に会社の近くの店に集まって飲んだ際、
私は遅れて参加した(12月で辞められたんですわ)時
さすがにしんみりした雰囲気なんだろな、とか思いつつ
店に入ったら もう皆笑顔なのよ。
…て前紹介したっけ?
なんとなーく閉塞感漂う職場、なんとかならんもんかな、と
今回 差出がましくも私が企画して皆で訪問したところ、
期待通り 皆心底楽しそうにしているのよね。
もうこの人の醸し出す雰囲気が支配しているんだよな。
皆が皆、それぞれ話したいことがあっただろうし
私も話したいことあった、それは不十分だったけど
元気になった、してもらったことに満足。
どうやったらこういう大人になれるんでしょうね?!
こういう、とても自分には持ち得ない人と接していると
(あんまり話す機会はなかったけれど)
「おかげさまで、どうもありがとう」
と言いたくなる。
話戻って、本を通して色々教えてくれた人にも面識ないけど
「おかげさまで」
と言いたい。
これからは私がそう言われないといけない立場、年齢なのよね。
とても無理そうなんですが…
とにかく、いつの間にかお世話になってて、
気づかぬうちに影響受けててここまで来れた ってのは結構あることかと。
2年前に急逝された上記無学の士、
昨年末に退職された方に
あなた方のおかげです、と
感謝しつつ聴いています。
You raise me up
フィギュアスケートの荒川さんが云々、と聞いたけど
よう知らん(汗)。
私が薦めるのは、 Secret Garden の Brian Kennedy って人が
歌っているバージョン。
色々な人がカバーしてますわ。
聴いてみて。
一生学究の徒として活動されてた“無学の士”が亡くなられてた。
# ちょっと矛盾しているようだが、我ながら言い得て妙だと思う。
昨日知った。
彼の名著で古いのは絶版になっているし。
余りにも面白いからじゃんじゃん再版されていると思ってたけど
そんなことなかったのね。
家にはある(はず)けど、人に薦めることができないのが残念。
話変わって。
先週、神戸に行った。
土曜はお稽古の後、飲みに。
日曜はお世話になった方に会いに、同僚数人と訪問。
ちなみに、土曜日は終電に間に合わずカラオケやネットカフェを
転々として夜を明かした。
# 三宮って、朝まで人多いのね。
日曜日にお邪魔した方はとっても偉い方で
私など足下にも及ばないご経歴をお持ちの方なんだけど、
気さくで大らかなのよね。
声大きいけど。
厳しい反面、下には優しい。
先の師走に会社の近くの店に集まって飲んだ際、
私は遅れて参加した(12月で辞められたんですわ)時
さすがにしんみりした雰囲気なんだろな、とか思いつつ
店に入ったら もう皆笑顔なのよ。
…て前紹介したっけ?
なんとなーく閉塞感漂う職場、なんとかならんもんかな、と
今回 差出がましくも私が企画して皆で訪問したところ、
期待通り 皆心底楽しそうにしているのよね。
もうこの人の醸し出す雰囲気が支配しているんだよな。
皆が皆、それぞれ話したいことがあっただろうし
私も話したいことあった、それは不十分だったけど
元気になった、してもらったことに満足。
どうやったらこういう大人になれるんでしょうね?!
こういう、とても自分には持ち得ない人と接していると
(あんまり話す機会はなかったけれど)
「おかげさまで、どうもありがとう」
と言いたくなる。
話戻って、本を通して色々教えてくれた人にも面識ないけど
「おかげさまで」
と言いたい。
これからは私がそう言われないといけない立場、年齢なのよね。
とても無理そうなんですが…
とにかく、いつの間にかお世話になってて、
気づかぬうちに影響受けててここまで来れた ってのは結構あることかと。
2年前に急逝された上記無学の士、
昨年末に退職された方に
あなた方のおかげです、と
感謝しつつ聴いています。
You raise me up
フィギュアスケートの荒川さんが云々、と聞いたけど
よう知らん(汗)。
私が薦めるのは、 Secret Garden の Brian Kennedy って人が
歌っているバージョン。
色々な人がカバーしてますわ。
聴いてみて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます